by 纐纈敏也@DAYS on 2022年02月18日(金) 16時21分
イードが運営する自動車総合ニュースサイト「レスポンス」は、タイヤに関する顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2021「タイヤ」を発表。ミシュランが最優秀賞に選ばれた。
調査は、クルマを1台以上所持し、装着タイヤのメーカー名・シリーズ名を回答できた人を対象に、2021年11月12日から24日までインターネットで実施。「総合満足度」のほか、「ドライ走行性能」「ウェット走行性能」「操縦安定性能」「高速安定性能」「乗り心地」「耐摩耗性能」・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月31日(月) 16時00分
自動車ニュースサイトの『レスポンス』は、学生向け無料オンラインセミナー「自動車業界で働くってどういうこと?〜業界の外と内〜」を2月28日に開催、参加者を募集している。
このセミナーは自動車ニュースメディア『レスポンス』が、自動車業界はどんなところで、どんな仕事をするのかを説明するもの。自動車業界をめざす、または自動車業界が気になっている大学2・3年生などを対象にオンラインで開催する。
講師は、SUBARU(スバル)や日野自動車などで・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月31日(月) 14時00分
イードは1月31日、「With/Afterコロナ時代の自動車への期待・新しい可能性〜自動車ニーズ調査(第3回)〜」の結果概要を発表した。
イードでは、Withコロナ時代となった今、自動車の価値はどのように変化していくのか、継続的な調査を行っている。第1回調査は2020年7月に、第2回は2021年5月に実施。今回の調査では、コロナ禍での年末年始の過ごし方、レンタカー利用についての設問を新たに加え、マイカーやレンタカーの活用に対する意識変・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月21日(金) 14時30分
バリュートープは1月21日、LCCレンタカー「オールタイムレンタカー」にて、法人向け「ビジネス平日プラン」の提供を開始した。
オールタイムレンタカーは、カーシェアの利便性とレンタカーの廉価な料金体系を組み合わせた無人貸出のレンタカーサービスだ。クルマのスマートキーの機能をスマートフォンに置き換えるスマートロックシステム「バーチャルキー」(イードとジゴワッツが共同ビジネス開発)、モビリティのサービス化プラットフォーム「Kuruma Ba・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月27日(月) 14時30分
イードは12月27日、日系自動車メーカーのサプライチェーン問題による減産状況などをまとめた調査レポート「日系自動車メーカー8社のサプライチェーンに関する動向調査」を発表した。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大やそれによる半導体不足など、世界的なサプライチェーンの混乱により、2021年も自動車メーカー各社の生産調整が続いた。現在も国内工場での減産が相次いでおり、事態の長期化が懸念されている。今回は日系自動車メーカー8社(・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月13日(月) 16時15分
イードとジゴワッツが共同開発した、スマホがクルマの鍵になる「バーチャルキー」が、12月16日からJR西日本レンタカー&リースが開始する非接触非対面の「スマート駅レンタカー」に採用される。
バーチャルキーは、クルマのスマートキーの機能をスマートフォンに置き換えるスマートロックシステム。ジゴワッツの認証基盤技術「JigoAuth」を利用した認証サーバとスマートフォンアプリおよび専用車載器により構成。自動車の鍵の解錠・施錠だけでなく、プッシ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年11月30日(火) 17時30分
イードは11月30日、中国メーカーのEVに対する受容性アンケートの結果をまとめた調査レポート「中国メーカーEVの受容性調査」を発表した。
100年に一度の変革期と言われるモビリティ業界。その変革の一つとされるのが電気自動車(EV)。走行中のCO2排出をゼロにできることから環境に優しいモビリティとして注目されている。また、構造もシンプルなため、今までにない様々な形のモビリティを作ったり、ビジネスとして参入しやすいというメリットもある。そ・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年10月14日(木) 11時15分
イードは、『カーボンニュートラルに対するOEMとTier1動向調査』と題し、カーボンニュートラルに関するモビリティ企業動向を調査した。メーカーで最も早い時期でのカーボンニュートラル目標を宣言したのはダイムラーで、Tier1サプライヤーではコンチネンタルのみが達成目標を宣言している。
温室効果ガスを全体としてゼロにすること=カーボンニュートラルは国際社会において喫緊の課題となっている。イードでは、モビリティ企業各社におけるカーボンニュー・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年10月05日(火) 13時15分
イードが運営するマイカー燃費管理サービス「e燃費(イーネンピ)」は、同サービスのユーザーを対象に行った燃費意識調査等を集計・分析した調査レポート『e燃費アンケート2021』を発表した。それによると、国内販売車100%電動化について、反対派が賛成派を上回る結果になった。
『e燃費アンケート2021』では、「ガソリン車の新車販売禁止報道について(認知度、受容度、買い替えの検討有無)」「FCV(燃料電池自動車)の認知度、理解度、受容度」「燃・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年09月30日(木) 11時15分
自動車総合ニュースサイト『レスポンス』を運営するイード)は、『ADAS利用実態調査』と題し、ADAS(先進運転支援システム)に関する認知アンケート調査を行なった。自動運転化社会に向けたステップとして先進安全装備・機能の需要性を捉えることが調査の目的だ。
衝突被害軽減ブレーキや駐車支援機能をはじめ、「ADAS」と呼ばれる自動車の先進安全装備・機能の採用が進み、機能も多様化しつつある。それらの機能や装備は一般ユーザーに利用されているのか。・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]