
Dolby Japan(ドルビージャパン)は、7月16日から18日まで愛知県国際展示場で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に出展する。
同社は展示会で、最新の立体音響技術「Dolby Atmos」の特長であるオブジェクトベースオーディオの仕組みや導入要件を紹介する。スピーカーの数に依存せず、立体的な音場を再現できる技術の詳細をパネルを使って説明する予定だ。
また、Dolby Atmosを搭載した展示車両による試聴体験コーナーも用意する。トヨタ『アルファード』では6つの天井スピーカーを含む7.1.6Ch(21スピーカー)によるフルスペック構成で、頭上を含む立体的な音の動きによる没入感を体験できる。
スズキ『ハスラー』ではパイオニアとの協力により、4ch(6スピーカー)構成でApple CarPlayを通したリアルな空間オーディオを実現している。
Dolby AtmosはXYZ座標を用いたオブジェクトベースの立体音響技術で、従来の水平方向のサラウンドとは異なり、音を空間のあらゆる方向から自在に配置・再生できる。車内でもスピーカー配置や台数に左右されず、車種ごとに最適化された音響体験を提供する。
搭乗者はまるで音に包まれるような臨場感あふれるサウンドを体感でき、走行中の車内がエンターテイメント空間に変わる。ホームシアター級のリアルサウンドを車内でも実現し、アーティストの生の声をその場で感じるような臨場感を味わえる、としている。
ドルビーラボラトリーズはサンフランシスコを拠点とし、世界中にオフィスを展開している。映画やテレビ番組からアプリ、音楽、スポーツ、ゲームまで、世界中の何十億もの人々に向けて視覚と聴覚の科学を素晴らしい体験に変えている。
