
ホンダは、F1初勝利から60周年を迎えることを記念し、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025」で「ウィリアムズ・ホンダFW11」のデモ走行を実施する。
デモ走行では、当時FW11のドライバーとして活躍したナイジェル・マンセル氏がステアリングを握る。これにより、ホンダF1の挑戦と勝利の歴史を振り返るとともに、世界中のモータースポーツファンを盛り上げる。
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025では、F1誕生75周年とモータースポーツ125周年の歴史を祝い「The Winning Formula Champions and Challengers」をテーマに掲げている。
デモ走行を行うFW11は、1050hp以上を誇ったホンダ製1.5リットルのV6ツインターボエンジン「RA166E」を搭載し、1986年に16戦中9勝を上げ、ホンダF1として初めてコンストラクターズチャンピオンを獲得した記念すべきマシンだ。
マンセル氏がドライブするにあたり、ウィリアムズ・ヘリテージの協力のもと、車体とエンジンに特別なメンテナンスを施してイベントに参加する。また、このマシンは8月に米国カリフォルニア州で開催されるモントレー・カー・ウィーク2025でのデモ走行も予定している。
さらに60周年の締めくくりとして、ホンダが初優勝した1965年10月24日のメキシコグランプリから60年後にあたる2025年10月24日~26日に、同じエルマノス・ロドリゲスサーキットで開催されるF1メキシコグランプリにて、初優勝を達成したマシン「ホンダRA272」のデモ走行を実施することも決定した。
ホンダは創業当初よりレースを人と技術の研鑽の場と位置づけ、F1に果敢に挑戦し幾多の勝利を重ねてきた。今後も世界最高峰レース「F1」への挑戦を通じて、人と技術を磨き続けるとともに、世界中のモータースポーツファンやホンダファンに夢や感動を届けていく。






