スズキ GSX-8T と60年代のT500《photo by Suzuki》

スズキは7月4日、ネオレトロスタイルの新型ストリートバイク『GSX-8T』と『GSX-8TT』を発表した。2025年夏頃より、欧州、北米を中心に世界各国で順次販売を開始する。SNSではバイクファンを中心に「カッコいいじゃん!!」「実物を見たい」「最近のスズキのデザイン好き」など早くも話題となっている。

「GSX-8T」と「GSX-8TT」は、スズキの過去の名車の個性的で魅力的な要素と現代的なデザインを融合させつつ、最新の技術やエンジン、車体を採用したネオレトロのストリートバイクだ。

デザイン面では共通して、スズキの過去のモデルで採用されていたクラシカルで特徴的なフラットボトムのライトに着想を得た丸形ヘッドライトや、スズキ初のハンドルバーエンドミラーを採用し、レトロを感じさせながらモダンな外観に仕上げた。

一方、『GSX-8S/R』で採用され高い評価を得ている776ccのコンパクトなエンジンと高剛性なスチールフレーム、軽量なアルミスイングアームを組み合わせることで機敏性や快適性を高めている。

スズキドライブモードセレクター(SDMS)や電子制御スロットル、双方向クイックシフトなど、ライダーをアシストする電子制御システム「S.I.R.S.」や、軽量、コンパクトで信頼性が高く、低温時でも高い始動性を維持するエリーパワー製のリチウムイオンバッテリーを採用することで、幅広いユーザーが安心してスポーツライディングを楽しめるバイクとなっている。

「GSX-8T」は1960年代の高性能ネイキッドバイクで“Titan”の愛称で知られる『T500』を彷彿とさせるデザインに仕上げた。車体後方をマットブラックにすることでタンクを際立たせるカラーリングを採用し、勝負球を意味するビリヤードのエイトボールをイメージした立体エンブレムをシュラウドに配置したレトロかつモダンなデザインとした。

もう一台の「GSX-8TT」は、過去の名車を想起させるヘッドライトカウル、アンダーカウルを採用し、1970年代のロードレーサーをイメージしたデザインとした。車体色は、ブラックのフロントフォークやシュラウド、グレーのシートレールなどを採用し上質で落ち着いた配色とすることで、ホイールやデカールのスポーティーなアクセントを際立たせたカラーリングとした。車名の「TT」は、クラシックバイクを現代によみがえらせるという意味を込め、ベースモデルの「GSX-8T」と「Timeless」を掛け合わせたネーミングだ。

スズキの最新ラインアップを牽引する「8」シリーズの新作発表に、X(旧Twitter)では、「GSX8Tマジでカッコよすぎる」「いい意味でスズキらしくないデザイン」「かなり好みの見た目してる」「GSX-8TとGSX-8TTの実物を見たい」「80年代って感じで良い」「cbとかが対抗馬なのかな」など話題となっている。

また、「GSX-8Tいいやん! 買い替えるかな!!!」「最近のスズキのデザイン好き。これに革ジャン着て、シンプソンのメット合わせたい」「GSX-8Tカッコ良すぎるからこれに向けて大型取るか」など、現時点では日本導入に関する正式なアナウンスはないものの購入を検討するユーザーの声も多くみられた。

スズキの最新ラインアップを牽引する776ccシリーズだけに、日本導入にも期待せずにはいられない。

スズキ GSX-8TT《photo by Suzuki》 スズキ GSX-8T《photo by Suzuki》 スズキ GSX-8TとGSX-8TT《photo by Suzuki》 スズキ GSX-8TとGSX-8TT《photo by Suzuki》 スズキ GSX-8TとGSX-8TT《photo by Suzuki》 スズキ GSX-8T《photo by Suzuki》 スズキ GSX-8TT《photo by Suzuki》 スズキ GSX-8TT《photo by Suzuki》 スズキ GSX-8T《写真提供 スズキ》 スズキ GSX-8TT《写真提供 スズキ》 スズキ GSX-8T《写真提供 スズキ》