by 西村直人@NAC on 2025年08月14日(木) 18時00分
これまで30年以上、排気量にして1000cc以上のリッターバイクに乗ってきた。いずれも車両重量250kg以上の重量車だったが、それでも事故なく、立ちゴケなく乗ってこられたのはバイクを支えられる身体があったからだ。
16歳からバイクに乗り始めて37年目となり、いささかバイクの重さが堪えてきた。現愛車は車両重量288kgで両サイドパニアにトップケース、アクセサリーバーやセンタースタンド、LEDフォグランプ、前後ドラレコなどを追加して、乗り・・・
ニュースを読む
by 大矢根洋 on 2025年08月14日(木) 12時00分
KTMジャパンが8月6日、新型『390アドベンチャーR』を発表した。2025年9月発売予定で、メーカー希望小売価格は97万9000円(税込み)となっている。これに対してSNSでは「ついに出るのか!」「このスペックで100万切るのは魅力的」と話題になっている。
新型390アドベンチャーRは、普通二輪免許で運転できる399ccの単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデルだ。ラリーマシンにインスパイアされたエクステリアデザインをもち、燃料・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年08月13日(水) 18時00分
新モデル攻勢が続くロイヤルエンフィールド。拡大するラインアップの中で、カスタム文化に触発され誕生した個性派ミドルクラスが『ショットガン650』だ。
ショットガン650は、カスタムカルチャーとロイヤルエンフィールドのDNAを融合させたスポーティかつ個性的なモデルで、2023年に国内で販売が開始された『スーパーメテオ650』の兄弟車にあたる。
定評ある648cc並列2気筒空冷エンジン(47ps、52.3Nm)を核として、モダンなインスピ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年08月13日(水) 12時00分
スズキ二輪は、ユーザー参加型イベント「GSX-S/R ミーティング 2025」を10月12日に開催すると発表した。昨年に続き会場はスズキファンにとって「聖地」でもある浜松工場内の特設会場で、開催時間は午前10時から午後2時まで。入場料は無料となっている。
同時にイベントに合わせて、スズキ公式ECサイト「S-MALL」でオリジナルグッズの先行販売も実施すると発表。受注期間は8月20日午前11時まで。
販売商品は、オリジナルTシャツ(3・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年08月13日(水) 11時45分
バイク用品ブランド「ドッペルギャンガー」を展開するビーズは、防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ DBT648-BK」を発売した。
本製品は、浸水の原因となる縫い目のない「ターポリン素材の熱圧着加工」と、マフラーへの干渉を抑えたシンプルなフォルムが特徴だ。容量32リットル(片側16リットル)で日帰りから一泊二日のツーリングに対応する。
雨や泥水、走行時の飛沫などから荷物を保護し、レインカバー・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年08月12日(火) 18時00分
ホンダの軽二輪クルーザー『レブル250』に登場した、シフトペダルのみで変速できる「Eクラッチ(Honda E-Clutch)」搭載モデル。イージーライドとクルーザーの相性は良く、今やレブル250の販売の多くを占めるという。今回は、そんな「レブル250 Eクラッチ」の魅力を写真と共に紹介する。
レブル250の一部仕様変更と同時に追加されたEクラッチ。「Rebel 250 E-Clutch」と「Rebel 250 S Edition E-・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年08月12日(火) 17時00分
カワサキモータースジャパンは、オフロードバイク『KLX230』と『KLX230 S』の2026年モデルを2025年9月15日に発売すると発表した。両モデルとも価格は61万6000円(税込)で、カラーはライムグリーンとブライトホワイトの2色を用意する。
今回の主な変更点は、カラーとグラフィックの変更に加え、スマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」の「音声コマンド」と「ナビ機能」が利用できるようにな・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年08月12日(火) 10時00分
カワサキモータースジャパンは、スーパーモト『KLX230SM』のカラー&グラフィックを変更し、9月15日に発売する。
KLX230SMは、232cc空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載したモトクロッサーKXイメージのデザインに、前後17インチホイールとロードタイヤを装着したスーパーモトモデル。軽量・スリムな車体で街中を軽やかに駆け抜けることができる。
フレームはステアリングヘッドからスイングアームピボットを直線的に結ぶペリメ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年08月12日(火) 08時30分
MOTUL(モチュール)の日本総輸入販売元であるMOTUL Japanが公式サプライヤーを務める「FIM EWC世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース」(8月1~3日開催)において、MOTULのエンジンオイルを使用するホンダ、ヤマハ、スズキのチームが表彰台を独占した。
優勝は#30 Honda HRCで、見事4連覇を達成。2位は#21 YAMAHA RACING TEAM、3位は#1 YOSHIMURA SERT MOTULとなり・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年08月11日(月) 14時00分
Futureは、特定小型原動機付自転車「Future smart」を発売した。「エアレス」「ペダルレス」「ライセンスレス」の3つの「レス」を特徴とし、次世代の快適な移動体験を提供する。
「Future smart」は免許不要のライセンスレスで16歳以上から乗車可能。ペダルレス設計により、手元のアクセル操作のみで走行でき、従来の自転車のようにペダルをこぐ必要がない。
軽量なアルミボディを採用し、スカート着用の女性やシニアも乗り降りしや・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]