日産 アルティマ の2024年モデル《photo by Nissan》

日産自動車の米国部門は8月17日、ミドルクラスセダンの『アルティマ』(Nissan Altima)の2024年モデルを発表した。現地ベース価格は、2万5730ドル(約377万円)だ。


◆スマートフォン連動機能を強化
日産の米国市場における主力ミドルセダンが、アルティマだ。日本市場では、従来型が『ティアナ』として導入されていた。現行型アルティマは、6世代目モデルになる。

2024年モデルでは、「NissanConnect」サービスが新車登録から3年間付帯するようになった。テレマティクス機能は、スマートフォンアプリ「MyNISSAN」と連動する。これには、リモートドアロック/アンロック、リモートエンジンスタート/ストップ、車両診断レポート、緊急通報、アマゾン(Amazon)の音声アシスト「アレクサ(Alexa)」用の日産スキルが含まれている。

スポーティな「SR」グレードは、他のグレードとは異なる専用デザインのグリルを装着する。このグリルには、特別なブラッククローム仕上げが施されている。

◆ダッシュボード中央に12.3インチディスプレイ
インテリアには、ダッシュボード中央に12.3インチディスプレイを装備した。高解像度ディスプレイは、鮮明な画像とグラフィックを実現するという。

インストルメントパネルには、7.0インチの「Advanced Drive-Assist」ディスプレイを採用する。NASAに着想を得たゼログラビティシート、8ウェイパワー調整機能付きのレザーシートなどが選択できる。SRグレードには、デュアルステッチのファブリックデザインを採用している。

この他、日産「ドアツードア」ナビゲーションシステム、グーグル「AndroidAuto」、ワイヤレスのApple「CarPlay」、ワイヤレスのスマートフォン充電パッド、Wi-Fiホットスポットなどが、グレードに応じて装備される。

◆2.0リットル「VCターボ」は最大出力248hp
パワートレインには、ダウンサイズの直噴2.0リットル直列4気筒ガソリン「VCターボ」エンジンを、SRグレードのFF仕様車に搭載する。最大出力は248hp、最大トルクは37.7kgmを引き出す。このダウンサイズエンジンが、先代に搭載していた3.5リットルV型6気筒ガソリン自然吸気エンジンを置き換えた。

このパワートレインは、量産エンジンとしては世界初の可変圧縮比エンジンだ。可変圧縮比技術は、ピストンの上死点位置をシームレスに変化させるマルチリンクシステムを活用しており、最適な圧縮比に素早く変化する特徴を備えている。

圧縮比は8:1(高性能)から、14:1(高効率)の間で自在に変えることができる。運転状況に応じてエンジンの制御ロジックは、自動的に最適な圧縮比を選択する。またこの技術は、燃料消費量と排出ガスの大幅な削減、騒音や振動レベルの低減など、多くのメリットがあり、既存のエンジンに比べ軽量かつコンパクト設計としている。

◆「ニッサン・セーフティ・シールド360」を標準装備
2024年モデルには、「ニッサン・セーフティ・シールド360」を全車に標準装備する。ニッサン・セーフティ・シールド360テクノロジーには、歩行者検出機能を備えた自動緊急ブレーキ、ブラインドスポット警告、リアクロストラフィックアラート、車線逸脱警告、ハイビームアシスト、リアの自動ブレーキが含まれる。

ニッサン・セーフティ・シールド360に加えて、すべてのグレードに「インテリジェント・ドライバー・アラートネス・テクノロジー」と「リアドアアラート」を標準装備した。上位グレードには、「インテリジェント・アラウンド・ビュー・モニター」と交通標識認識も採用した、としている。

日産 アルティマ の2024年モデル《photo by Nissan》 日産 アルティマ の2024年モデル《photo by Nissan》 日産 アルティマ の2024年モデル《photo by Nissan》 日産 アルティマ の2024年モデル《photo by Nissan》 日産 アルティマ の2024年モデル《photo by Nissan》 日産 アルティマ の2024年モデル《photo by Nissan》 日産 アルティマ の2024年モデル《photo by Nissan》 日産 アルティマ の2024年モデル《photo by Nissan》 日産 アルティマ の2024年モデル《photo by Nissan》