プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》

『306』『307』と進化し、今はシリーズ名が“積算”されなくなったから今回のモデルで3世代目となるプジョー『308』。Cセグメントの中核にして主力モデルのひとつの新型が、いよいよ日本市場にもお目見えした。

はしゃぎすぎないスタイリング
資料を当たると従来型に対し全長+145mm、全幅+45mm、全高+5mm、ホイールベース+60mm。プラットフォームは従来型も採用していたEMP2とのこと。スタイリングは最新のプジョーのモードを採り入れたもので、牙状のシグネチャーランプを含むフロント回りは、初お目見えの横顔アップのプジョーライオンのロゴが(前後に)装着されていることもあり、新しいプジョー車と識別できる。

一方でリヤ回りは、クルマを停めて観察すると、バックドアのオープナーが上手く隠されたガーニッシュやふくよかなフェンダーなど、見れば見るほど抑揚、表情のあるデザイン。サイドビューのシルエットはロングルーフで、後席の居住性に配慮していることもわかる。ルーフエンドスポイラーも相当な奥行きがある。が、全体としてはコンサバだった先代のイメージをそれとなく受け継ぎつつ、今どきのクルマらしい、抑えを効かせた、はしゃぎすぎないスタイリング、といえばいいか。

特筆すべきは「後席の余裕」
インテリアも、ザックリといえば従来型の進化形だ。Peugeot i-Cockpitと呼ぶ、ステアリングの上からメーターディスプレイに目をやる方式は今回も踏襲。さらに今どきの(使いこなせれば)いろいろなことが何でもできるインフォテイメントシステムのPeugeot i-Connectも備えた。

ちなみにエアコンの吹き出し口がやや高めにあるな……と思ったら、これは乗員の頭上正面に配置することで快適な空調環境を実現したものらしい。トグル式シフトスイッチの採用や、トリム、加飾パネル類の質感なども現代的な仕上げレベルだ。

居住スペースはゆったりとしたもの。かといってドライバーの感覚としてネガな、クルマが大きくなってしまった感はなく、サイズアップされながらも、手の内で扱える感覚が残されている。特筆すべきは後席の余裕で、とくに頭上は2BOXながらワゴンのように自分の頭の遥か後方まで天井が水平で快適だ。

高回転までスムースに回るディーゼル×8AT
走りはいたってスムースで軽快なものだった。試乗したのは写真の「GT BlueHDi」で、1.5リットルの直列4気筒ターボディーゼル搭載車。130ps/300Nmのスペックをもち、これに8速ATが組み合わせられる。走らせた印象は、きわめて自然なもので、ターボディーゼルは低回転域から力強いのは当然として、高回転まで実にスムースに回り、好レスポンスでパワーを発揮してくれる。8速ATは、もう昔のATのようなもどかしい場面がまったくなく、ストレスなく走らせられる。GTは地に足のついた感もひとしおで、クルマの身のこなしは安定感を伴いながらのなめらかさ。

走行モードの切り替えは、大袈裟ではないがいい頃合いでクルマのモードが切り替わり、その際、正面のメーターだけでなくディスプレイ部分の文字もまるごと色が変化するのがわかりやすい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》 プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》 プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》 プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》 プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》 プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》 プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》 プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》 プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》 プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》 プジョー 308 GT BlueHDi《写真撮影 島崎七生人》