日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》

日産自動車は4月14日、『GT-R NISMO』2022年モデルと「GT-R NISMO Special edition」2022年モデルを先行公開した。両モデルの価格発表は本年の8月、発売は10月を予定している。今回の発表にともない、オンライン発表会も開催された。

発表会ではまずチーフ・プロダクト・スペシャリストの田村宏志氏が登壇し、GT-R NISMO開発についての思いなどを述べた。

「GT-Rは究極のドライビングプレジャーを追求してきた。この追求という言葉が大事で、“終わりなき深化”という気持ちを日産自動車として皆さまに伝えていきたい。本当に些細なこと、たとえばこんな部分の性能を上げたいとか、こんなデザインをしてみたいなど、そういったことをひとつひとつ紡いでいく。仲間とともに語り合いそれを伝えていくという、日産自動車の姿をGT-Rに託して進めてきた」

次にチーフ・ビークル・エンジニアの川口隆志氏、グローバルデザイン本部主管の森田充儀氏も登壇し、田村氏と一緒にGT-Rについての開発秘話を語った。まず森田氏がカラーリングについて説明。

「ボディカラーにNISMO専用で新色の『NISMOステルスグレー』を設定した。NISMOらしい、GT-Rらしい色はなんだろうと考えたとき、この車の生まれたバッググラウンド、レーシングフィールドに立ち返って、“R”の意味をサーキットに求めた。グレーはサーキットの路面の色。ただ風景に馴染んでしまうのではなく、グレーだけど存在感があるものを目指した。サーキットの路面より青く、空の色よりはグレーでというイメージになっている。またパールやメタリックなどを使わず、ソリッドカラーにした。これは無駄な装飾を排して研ぎ澄ます、“引いていくデザイン”という考え方だ」

続いて森田氏は、実車を前に見てもらいたいというポイントも解説した。

「今回のデザインでは、際立つ明度を出すのに苦労した。フェンダーのキャラクターラインより上は空のスカイトーンを写しこむ。エッジから下の部分は地面のリフレクションを映し出す。これら2面が見せるコントラストによって、車のシャープさやダイナミズムを表現している。車トータルとしてはソリッドで塊感のあるイメージに注力した。NISMOの象徴でもあるレッドアクセントを、今回はホイールにも入れた。ボンネットはカーボン地をそのまま出して見た目のインパクトを出して、軽量化にも貢献している」

このカーボンボンネットについて田村氏から補足があった。田村氏によると、過去に発売した「R34スカイラインGT-R」に、スーパー耐久レースに出場するためのベース車両としてカーボンボンネット採用モデルが登場している。

「カーボンボンネットはこのモデルで初めて登場したが、カーボンだということをしっかり見せていこうということで、塗装をしない状態で発売されたとのこと。重量については通常モデルとの差が、たった100グラムほど軽いだけだったが、たとえそれでもレースにかける思いを人々に届けたいということで採用した」

続いて川口氏が、2022年型で進化した部分を説明した。

「技術的にポテンシャルを上げることをコンセプトに開発を進めた。2007年に発売されたGT-Rは480馬力だが、このモデルは600馬力ある。吸気、燃焼効率を追求し、パーツにある段差もミクロン単位で調整するなど、愚直に開発を進めて来た結果、2007年モデルに比べて燃費も上がって出力も上がっている。今年のモデルはエンジンを“深化”させることに注力した。ピストンリング、バルブスプリング、コンロッド、クランクシャフトなどの精度を上げ、フリクションを下げることを第一に考え開発を続けた。精度のばらつきを半減させることで性能アップを図っている」

田村氏によると、今回のモデルを開発するにあたり「スカイラインGT-R VスペックII Nür」(R34)をイメージしたとのこと。“ニュル”に搭載されたエンジンは、パーツのばらつきをグラム単位で管理していた。現在のGT-Rでは今までも、十分に精度の高いパーツが組み込まれていたが、さらになにをすればいいかと考えたとき、グラム単位で精度を上げるような、チューニング業界で取り組んでいるような、“ポテンシャルを上げる”ということが、GT-Rの生き様ではないかと考えたという。

さらに川口氏は新型で心配な点についても語った。

「エンジンのチューニングを行ったことで、エンジンの振動が少なくなったとか、エンジンがスムーズに回るといった進化をしているが、タイヤからの振動や入力のほうが大きいので、ユーザーにはエンジンの進化がわかりづらいかもしれない。さらにエンジンの内部のパーツの進化なので、見た目ではなにが変わったかわからないというジレンマもある。その代わりではないが、エンジンに貼り付けられる『匠』のネームプレートは、文字を赤い色にした特別なものに変更した」

発表会の最後に田村氏はGT-R NISMO 2022年モデルについて、次のように締めくくった。

「GT-Rに対してだけではなく、日産自動車にかける思い、お客様に対する思いなど、湧き上がるものはいろいろある。自動車は見るだけではわからない部分もある。百聞は一見にしかずというが、一度機会を作っていただき、どこかで乗って、GT-Rの息吹を感じて欲しい」

日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 チーフ・ビークル・エンジニアの川口隆志氏《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル《写真撮影 高木啓》 スカイラインGT-R VスペックII Nur(R34)《写真提供 日産自動車》 日産チーフ・プロダクト・スペシャリストの田村宏志氏《写真提供 日産自動車》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル発表会(横浜市、日産グローバル本社)。向かって左からグローバルデザイン本部主管の森田充儀氏、チーフ・ビークル・エンジニアの川口隆志氏、チーフ・プロダクト・スペシャリストの田村宏志氏《写真撮影 高木啓》 日産『GT-R NISMO』2022年モデル発表会(横浜市、日産グローバル本社)《写真撮影 高木啓》