住友ゴム工業は11月26日、FIMロードレース世界選手権の「Moto2」および「Moto3」クラスにダンロップブランドでのワンメイクタイヤ供給を2023年まで継続すると発表した。
FIMロードレース世界選手権は、世界最高峰の二輪レース。1949年に初開催され、現在は「MotoGP」、「Moto2」、「Moto3」の3クラスがある。同社は各クラスが新設された年(Moto2/2010年、Moto3/2012年)から継続してワンメイクタイヤ供給を行っている。
各国のサーキットを転戦するFIMロードレース世界選手権では、幅広い路面条件・路面温度への適応性などさまざまな状況下で性能を発揮するタイヤが求められる。同社はこれまでのレースタイヤ開発で培った技術を活かし、Moto2、Moto3クラス専用に開発したダンロップタイヤを供給することで、ラップタイムの向上に貢献する。
ダンロップ、二輪ロードレース世界選手権 Moto2/Moto3へのワンメイクタイヤ供給を2023年まで継続
2020年11月27日(金) 17時30分
関連ニュース
- 「鈴鹿8耐 2025」ダンロップがタイヤサプライヤーとして参戦、夏祭りイベントも (07月09日 11時15分)
- タイヤ両面を別デザインに、ダンロップ初のラギッドテレーンタイヤ『GRANDTREK R/T01』8月発売 (07月02日 14時00分)
- レクサス『GX550』、ダンロップ「GRANDTREK H/T31」新車装着 (04月15日 18時30分)
- レクサス『LX』初の電動モデル「700h」、ダンロップ「GRANDTREK H/T31」純正装着 (03月24日 19時30分)
- テーマは「挑戦の証」、ダンロップが東京モーターサイクルショー2025に出展へ (03月05日 11時15分)