by ヤマブキデザイン on 2025年04月18日(金) 16時00分
韓国タイヤメーカー大手のクムホタイヤが、「ECSTA HS52(エクスタ・エイチエスゴジュウニ)」の16サイズ(13インチから18インチ)を日本国内で新発売。
今回新たに発売する16サイズは、国内最大手のカー用品店・オートバックスグループの専売品となり、全国のオートバックスグループ店舗ならびにオートバックス公式サイト・オートバックスドットコムにて販売される。
コンパクトSUVやミニバンから軽自動車までの人気車種を幅広くカバーするサイ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月03日(木) 10時45分
三菱自動車は、4月11日から13日まで千葉県千葉市の幕張メッセで開催される「オートモービルカウンシル2025」に出展すると発表した。「時代を切り拓いてきた名車たち」をテーマに、1960年代から90年代にかけて発売された4台のヘリテージカーを展示する。
展示される車両は、1964年発売の初代『デボネア』、1970年発売の『ギャランGTO MR』、1976年発売の『ギャランΛ(ラムダ)』、1990年発売の『ディアマンテ』。これらの車両は、・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月19日(水) 07時00分
ホンダの米国部門は、ホンダとアキュラの2025年モデル7車種に対して、米国道路安全保険協会(IIHS)が最高レベルの安全性評価を与えたと発表した。
ホンダの『シビックハッチバック』、『アコード』、『HR-V』(日本名:『ZR-V』)の3車種は、最高評価の「トップセーフティピックプラス(TSP+)」を獲得。さらに、『シビックセダン』と『パイロット』の2車種、そしてアキュラの『インテグラ』と『MDX』の2車種が「トップセーフティピック(T・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月18日(火) 17時30分
日産自動車の海外向け高級車ブランドのINFINITI(インフィニティ)は、最上位SUV『QX80』新型が、米国道路安全保険協会(IIHS)の安全性評価で最高ランクの「トップセーフティピック+」を獲得したと発表した。
この評価は、インフィニティの安全性、先進技術、優れた製造品質への取り組みを改めて証明するものとなったという。
QX80は、優れた構造的完全性、衝突安全性、高度な運転支援技術、そして充実した標準安全装備によって高い評価を受・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月18日(火) 13時00分
SUBARU(スバル)の米国部門は、2025年モデルの『ソルテラ』、『アセント』、『フォレスター』(ハイブリッド含む)が米国道路安全保険協会(IIHS)のトップセーフティピック賞を受賞したと発表した。特にソルテラは最高評価となるトップセーフティピック+を獲得している。
ソルテラは3年連続でトップセーフティピック+を受賞。アセントは8年連続、フォレスターは19年連続でトップセーフティピックを獲得した。ただしフォレスターの「ウィルダネス」・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月18日(火) 09時00分
アウディの米国部門は、大型SUV『Q7』の2025年モデルが、米国道路安全保険協会(IIHS)の最高安全評価「トップセーフティピックプラス」を獲得したと発表した。これは、IIHSが2025年に導入した、より厳格な安全基準をクリアしたことを示している。
新基準では、特に後部座席の乗員安全性に焦点が当てられた。IIHSの中規模オーバーラップ前面衝突試験において、運転席後方の2列目シートに小柄な乗員を想定したダミーを配置し、後部座席乗員に多・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月17日(月) 17時15分
マツダは米国高速道路安全研究所(IIHS)の安全性評価において、最高賞「トップセーフティピックプラス(TOP SAFETY PICK+)」を8車種で獲得し、自動車ブランドの中で最多となったと発表した。
受賞したのは2025年モデルの『マツダ3』のセダンとハッチバック、『CX-30』、『CX-50』(ハイブリッド含む)、『CX-70』、『CX-70 PHEV』、『CX-90』、『CX-90 PHEV』の8車種。これらの車種は、IIHSが・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月17日(月) 15時30分
日産自動車の米国部門は、中型SUV『パスファインダー』新型が、米国道路安全保険協会(IIHS)から、最高の安全性評価「TOP SAFETY PICK+」と認定されたと発表した。これにより、パスファインダーは4年連続でIIHSの最高評価を獲得したことになる。
IIHSは2024年、中型オーバーラップ前面衝突テストを更新し、運転席後方に小柄な大人や12歳児を想定した2つ目のダミーを配置するようになった。このテストは後部座席乗員の負傷リスク・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月07日(火) 16時00分
ハンズインターナショナルは1月7日、SACHS(ザックス)のオンラインストアを開設した。
同社は、1994年よりドイツの自動車部品メーカーSACHSの輸入元として活動してきた。約30年を経て、同社はSACHSブランドの認知度向上を目指し、SACHSのオンラインストアを開設した。
このオンラインストアでは、ショックアブソーバーやマウントパーツ、サービスキットなどの販売に加え、通常は行っていないマウントとショックのセット販売を実施してい・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月24日(火) 15時30分
ヒョンデグループは、米国道路安全保険協会(IIHS)の2024年安全性評価において、グループ傘下のキアとジェネシスを含めた合計22車種が「TOP SAFETY PICK(TSP)」および「TOP SAFETY PICK+(TSP+)」を受賞したと発表した。
この受賞数は自動車メーカー中最多で、2024年の全受賞車種の21%を占める快挙となった。
受賞内訳は、ヒョンデが9車種(TSP+ 4車種、TSP 5車種)、ジェネシスが8車種(T・・・
ニュースを読む
13万キロ走行のグレイスから乗り換えました。 同じ行程を高速道路と一般道...[ 続きを見る ]