by 纐纈敏也@DAYS on 2022年04月22日(金) 17時00分
ヤマハ発動機は、スーパースポーツ『YZF-R25 ABS』をマイナーチェンジし、2022年モデルとして5月25日に発売。また、ロードレース世界選手権参戦60周年記念カラーを施した「WGP 60th アニバーサリー」を240台限定で7月12日に発売する。
水冷4ストロークDOHC直列2気筒249ccエンジンを搭載するYZF-R25 ABSは、「毎日乗れるスーパーバイク」をコンセプトに開発。スポーティなスタイリングと走行性能に加えて、日常・・・
ニュースを読む
by 諸星陽一 on 2022年03月31日(木) 12時15分
トヨタ『MR2』が初代から2代目に移行したのが1989年のこと。そう、日本の自動車史に燦然と輝く当たり年。日産がスカイラン『GT-R』を復活させ、ホンダが『NSX』をデビュー、マツダがユーノス『ロードスター』を登場させた年です。
時はバブル真っ盛りですし、とにかく百花繚乱な時代です。初代のMR2は1984年のデビューで、『カローラ』系の基本コンポーネンツを使って作られたミッドシップスポーツでした。型式名は「AW10」もしくは「AW11・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月20日(月) 15時00分
ホンダは軽二輪スーパースポーツ『CBR250RR』のカラーバリエーションを変更し、2022年1月20日より発売する。
CBR250RRは剛性としなやかさを両立させた鋼管トラス構造のフレームに、最高出力41ps/最大トルク25Nmを発生する直列2気筒249ccエンジンを搭載。低中回転域での力強さと高回転域までシャープに吹け上がるスーパースポーツならではの出力特性を高次元で両立させている。
今回、シンプルなカラーリングで精悍なスタイリン・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年12月15日(水) 12時15分
トヨタ自動車(Toyota)は12月14日、EVに関する新戦略を発表した。2030年までに30車種のEVを世界市場に投入する計画で、コンセプトカーを中心に16台のEVが公開された。
初公開されたコンセプトカーの中には、小型のEVスポーツが含まれていた。フロントに「GR」のエンブレムが装着されていることから、GRブランドの小型EVスポーツが登場する可能性もある。
この小型のEVスポーツに関しては、「『MR2』 の再来」と報じる欧米の自・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年11月12日(金) 10時30分
フェラーリは11月11日、ワンオフシリーズの最新作として、『BR20』(Ferrari BR20)をイタリア本国で発表した。
BR20はクライアントの指定に基づいて、ユニークな要望を明確に表現するようデザインされた1台限りのビスポークモデルだ。V型12気筒ガソリンエンジンを搭載する『GTC4ルッソ』のプラットフォームをベースに開発された2シータークーペになる。
◆ワンオフモデル完成までの全プロセスには平均1年以上
フェラーリのワン・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2021年10月22日(金) 21時00分
一時は凍結されていたと見られる、トヨタのライトウェイト・ミッドシップスポーツの開発が再び動き出したという情報を、スクープサイト「Spyder7」が入手。『MR2』の後継モデルとも噂されるその姿を予想した。
MR2は1984年に日本初の市販ミッドシップモデルとして誕生。1989年の第2世代を経て1999年に『MR-S』へとバトンタッチする形で終了となったが、現在でもトヨタを代表するスポーツカーの1台として語り継がれている。トヨタは名車『・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年07月19日(月) 14時30分
ボッシュ(Bosch)は7月15日、フォルクスワーゲンと協力して、将来の自動運転車向けの高解像度デジタル地図の開発に必要なリアルタイム情報を収集していると発表した。
新型『ゴルフ』の欧州仕様車には、「Car2X」通信機能を標準装備した。各システムは、互いにリンクされているだけでなく、オンライン接続ユニット(OCU)により、車両以外の世界にも接続されている。標準装備される「eSIM」を統合したOCUは、「We Connect」や「We ・・・
ニュースを読む
by 小鳥遊レイラ on 2021年07月07日(水) 21時00分
『YZF-R25』は私が2年半前にバイクを初めて買った時、候補として試乗したことがある1台です。その時はなんて素直で初心者に扱いやすいマシンなんだろうと思っていたのですが、こうして改めて乗ってみると、当時の感想がそう間違ってはいなかったんだなーと実感します。
◆多少グラッときても女性でも支えきれる手軽な車体サイズと車重
私が乗りやすいなと思ったポイントは、手軽な車体サイズとその車重。YZF-R25の重さはABS付きで170kg。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年05月30日(日) 20時00分
MZレーシングは、マツダ・ルマン優勝30周年記念商品シリーズに、優勝マシンのマツダ「787B」に搭載された、「R26B型」4ローターエンジンを精密に再現した1/6スケールモデル2種類を追加、注文受付を開始した。
今回発売するR26Bエンジンモデルは、2018年に限定100個で販売したものをベースに、新たに精密に再現したエキゾーストマニホールドとマフラーを追加した仕様。
他にもリニア可変吸気システムの駆動ワイヤーの取り回しやコッグドベ・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2021年03月04日(木) 02時00分
3月を迎え、F1の今季型マシン発表が“ラッシュ”状態だ。3日には新生アストンマーティンが「AMR21」を公開。他にも王者メルセデスの「W12」、アルピーヌ(前ルノー)の「A521」といったマシンが続々とアンベールされている。
2月中に今季型マシンを発表したのは、マクラーレン、アルファタウリ、レッドブル、アルファロメオの4陣営。3月に入って2〜3日に3陣営が続いた。そのなかには今季、新たなチーム名(コンストラクター名)で臨む2陣営が含ま・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]