by 石川徹 on 2025年04月06日(日) 13時20分
ペット関連グッズやサービスの展示会、「第14回 インターペット 〜人とペットの豊かな暮らしフェア〜」(インターペット2025)が4月3日から6日の4日間にわたり東京ビッグサイトで開催。国内外から950を超える企業が参加する中、異業種からの初出展も増えている。アマゾンやバンダイナムコテクニカ、壁紙や床材を扱うサンゲツなどが今回初めてブースを構えた。“ペットの家族化”が進行する中、幅広い業界がこの分野に注目していることがうかがえる。
自動・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月06日(日) 10時00分
BMWモトラッドが、欧州『MOTORRADマガジン』主催の読者投票「モーターサイクル・オブ・ザ・イヤー2025」で過去最高の成績を収めた。同社は6部門で1位を獲得し、合計9つの賞を手にした。
BMWモトラッドのマーカス・フラッシュCEOは、「6部門で1位を獲得し、合計9つの賞を受賞できたことを大変嬉しく思う。特に3つのMモデルが再び首位に選ばれたことは、Mモデルラインナップの魅力を裏付けるもの」とコメントした。
スポーツバイク部門で・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月05日(土) 18時00分
ロールスロイス・モーターカーズは、日本の花見文化をテーマに、『ファントム』をベースにした特別仕様車『ファントム・チェリー・ブロッサム』を発表した。
この一台限りの車両は、日本の春の風物詩である桜をモチーフに、最高峰の技術と職人技を結集して製作された。
車内には25万針を超える緻密な刺繍が施され、まるで満開の桜の木の下に座っているかのような感覚を再現している。特筆すべきは、ロールスロイス初となる3D刺繍技術を用いた立体的な桜の表現だ。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月04日(金) 08時45分
中国の長城汽車(Great Wall Motor)は、ファーウェイと提携し、次世代ナビゲーションシステムを搭載した新型SUV『HAVAL H6』を「バンコクモーターショー2025」で発表した。
HAVAL H6には、ファーウェイの次世代ナビゲーションシステム「ペタルマップス」が初めて搭載されている。このシステムは、3D表示モードと車線レベルの精度を特徴とし、クリアな視覚情報を提供することで、安全で快適な運転体験を実現する。
ペタルマ・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月04日(金) 08時32分
トランプ米大統領が「相互関税」を導入するための大統領令に署名したことから、世界のすべての国・地域からの輸入品に対して一律10%の関税を課したうえで、独自に採用する異なる税率を上乗せするという。日本に対しては24%の関税が新たに課せられることになるほか、日本から輸入する完成車にも25%の追加関税を発動した。
「米相互関税 日本24%」きょうの全紙が1面トップで報じた大きな見出しであるが、各紙とも総合面や国際面、さらに経済面、社会面、社説・・・
ニュースを読む
by 宮崎壮人 on 2025年04月04日(金) 07時00分
3月25日付でヤマハ発動機の新社長に就任した設楽元文氏が4月3日、報道各社とのラウンドテーブルに応じ、米トランプ大統領が日本からの輸入車に対し25%の関税を課すと発表したことの影響について語った。
ヤマハ製品ではモーターサイクル(二輪)製品とマリン(船外機)製品を日本から米国へ輸出しているが、特に影響が大きいのは「マリンに関税が掛かった場合」だという。「関税の対象物を精査しているが、船外機というタイトルではまだ明確になっていない。一方・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2025年04月03日(木) 12時15分
PIAAからヘッドライト&フォグライト用LEDバルブ「6000K コントローラーレス 高輝度シリーズ」と「2500K コントローラーレス 超高輝度シリーズ」が新発売。いずれも価格はオープンで、販売開始は4月初旬より。
「6000K コントローラーレス 高輝度シリーズ」はH4・HB・H11・H1・H3・H7の6タイプの幅広い対応バルブラインナップを備えたLEDバルブ。
待望のH1、H3、H7用がクラス最高峰の明るさで登場。コントローラ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月03日(木) 10時45分
三菱自動車は、4月11日から13日まで千葉県千葉市の幕張メッセで開催される「オートモービルカウンシル2025」に出展すると発表した。「時代を切り拓いてきた名車たち」をテーマに、1960年代から90年代にかけて発売された4台のヘリテージカーを展示する。
展示される車両は、1964年発売の初代『デボネア』、1970年発売の『ギャランGTO MR』、1976年発売の『ギャランΛ(ラムダ)』、1990年発売の『ディアマンテ』。これらの車両は、・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2025年04月02日(水) 19時45分
日本製・自社工場生産・3年保証のセルスター工業から、レーザー式オービス対応セーフティレーダー・ASSURA「AR-125A」が新発売。価格はオープン。販売開始は4月より。
AR-125Aは、アンテナの改良により受信周波数を拡張し、レーザー式オービスや移動式オービスMSSSにくわえて新型取締機JMA-520/401にも対応したセーフティレーダー。上位機種からいくつか機能を整理して、3.2インチディスプレイと3ボタンによる簡単操作体系にま・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月02日(水) 13時00分
トヨタ紡織は、4月7日から13日までイタリア・ミラノで開催される「ミラノデザインウィーク2025」に出展する。今回のテーマは「S-CORE」で、日本の伝統的な座布団にインスピレーションを得た革新的なクッションを展示する。
同社は、乗り心地の知見を活かし、欧州の4社(スーパーマテリア、スピンクス、エコラティス、マリアントニア・ウルー)との共創により、座り心地の研究を行った。その成果として、同じシルエットでありながら、構成する素材や構造に・・・
ニュースを読む
アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]