by 森脇稔 on 2025年03月26日(水) 16時55分
アウディは、新型『A5』シリーズのプラグインハイブリッド車(PHEV)「A5 eハイブリッド」を欧州で発表した。
新型A5は、プレミアムプラットフォームコンバッション(PPC)を基に設計され、2つの出力レベルで提供される。これにより、顧客は日常の移動においてより快適で技術的な革新を享受できる。新世代の高電圧バッテリーは約45%の容量増加を実現し、再生ブレーキ性能の向上により、電動走行距離は最大110kmに達する。
アウディA5新型の・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月25日(火) 17時00分
アウディジャパンは、新型プレミアムミッドサイズ電動SUV『Q6 e-tron』シリーズを4月15日より発売すると発表した。価格は839万円から。
Q6 e-tronシリーズは、アウディとポルシェが共同開発した新プラットフォーム「PPE」を採用した初の市販モデル。アウディのSUVデザインと電動モデルの特徴を融合させた次世代電動SUVとして位置付けられている。
最大の特徴は、一充電あたりの航続距離だ。スポーツグレードの『SQ6 e-tr・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月24日(月) 10時30分
アウディ・オブ・アメリカは、改良新型『RS 3』の価格と仕様を発表した。米国は5ドアハッチバックの「スポーツバック」は用意されず、4ドアセダンのみとなる。
改良新型RS 3の米国価格は6万3400ドル(約948万円)からとなる。内外装のビジュアル強化、標準装備の充実、そしてパフォーマンスの向上が目玉だ。最新のRS 3は、ニュルブルクリンク北コースでコンパクト車クラスの新記録となる7分33秒123をマークし、2021年の記録を7秒以上更・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2025年03月23日(日) 17時00分
初代アウディ『A5』のスポーツバックが日本市場にお目見えしたのは2012年1月。当時の『A4』をベースに、より個性を際立たせたシリーズのA5のクーペ、カブリオレに次いで設定された。
“「スタイリッシュ4ドアクーペ」という革新。”とカタログにあり、A4と共通の2810mmのホイールベースとしつつ、全高は1390mmと低い設定。4ドアながらサッシュレスドアを採用。“スポーツバック”の名の由来でもあるテールゲートを組み合わせた流麗なフォルム・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月19日(水) 18時00分
アウディは18日、ドイツで開催した年次メディアカンファレンスにおいて、2025年の新車計画を発表した。
アウディは、2025年末までに新しい電動モデルと内燃エンジン車、プラグインハイブリッド車(PHEV)を市場に投入する計画だ。特に、『A6』シリーズの更新が予定されており、『A6アバント』の新型がすでに発表された。さらに、新型『A5』のプラグインハイブリッド版も3月25日に発表される予定だ。また、主力SUVの『Q3』の新型が今夏デビュ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月19日(水) 09時00分
アウディは、ドイツ・インゴルシュタットとネッカーズルムの拠点における競争力と将来性を強化するため、新たな協定を締結したと発表。この協定の一環として、2029年までに間接部門で最大7500人の人員削減が計画されているという。
協定により、雇用保護計画が2033年末まで延長され、労働コストの削減と電動化への移行に向けた柔軟な生産体制が整備される。経済環境が厳しさを増す中、アウディは生産性、スピード、柔軟性の向上を目指し、経営陣と労働組合が・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月18日(火) 09時00分
アウディの米国部門は、大型SUV『Q7』の2025年モデルが、米国道路安全保険協会(IIHS)の最高安全評価「トップセーフティピックプラス」を獲得したと発表した。これは、IIHSが2025年に導入した、より厳格な安全基準をクリアしたことを示している。
新基準では、特に後部座席の乗員安全性に焦点が当てられた。IIHSの中規模オーバーラップ前面衝突試験において、運転席後方の2列目シートに小柄な乗員を想定したダミーを配置し、後部座席乗員に多・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2025年03月17日(月) 20時00分
恥ずかしながら2022年以降、アウディに試乗したモデルはたった2台しかない。そして2023年には1台も乗っていない。
2021年には7台試乗している。この落差は、一つにはアウディのニューモデルが少なかったからに他ならないと思うのだが、それにしても個人的にアウディに縁遠くなってしまっていたのは、とても残念である。
今回久しぶりにブランニューモデルの『A5』が登場し、その試乗会が行われて、本当に丸1年ぶりにアウディに試乗した。因みに最後・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月17日(月) 14時15分
アウディジャパンは、プレミアムコンパクト電動SUV『Q4 e-tron』シリーズの新車を4月30日までに登録した顧客を対象に、「プレミアム チャージング アライアンス(PCA)」の会員費・利用料を3年間無料にすると発表した。
PCAは、アウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェの電気自動車(EV)オーナー向けに提供されている90kWから150kW級出力のCHAdeMO規格急速充電器ネットワークを統合したプレミアム充電サービスだ。アウディで・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年03月17日(月) 07時30分
アウディは2022年以降、BMW『X7』やメルセデスベンツ『GLS』からシェアを奪うべく、新型車を開発中と噂されているが、そのプロトタイプと思われる開発車両をスクープ班のカメラが初めて捉えた。市場への投入は2027年か。
アウディ『Q9』と呼ばれるであろう大型SUVの新型は、実は2021年に一度プロトタイプが公道に出現している。そのときは車体の中央部が少し長くなっただけの『Q7』だった。コロナウィルス感染症などの影響で開発プロジェクト・・・
ニュースを読む
新車で購入し8年乗りました。 荷物は結構載せれます。米袋30キロを3〜4...[ 続きを見る ]