by 森脇稔 on 2024年12月12日(木) 10時30分
Hakobune(ハコブネ)は、広島大学に企業×従業員向けEVサブスクサービス「Hakobune」を導入したと発表した。教職員の新たな通勤方法として日産の軽EV『サクラ』を活用したEVサブスクを採用した。
この取り組みは、東広島市と広島大学が共同で進める「スマートシティ共想コンソーシアム」の一環で、カーボンニュートラルの促進を目指している。広島大学は2030年までにキャンパスでのエネルギーのカーボンニュートラル化を目指し、教職員の新た・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年12月11日(水) 08時15分
業績の悪化で迷走する日産自動車が、2025年1月に発令する役員人事を決定したという。
きょうの読売が経済面のトップ記事で報じているが、その見出しをみると「日産CFO交代へ、『北米』社長が後任」。英文字の「F」と「E」では大きな違いがあるが、最高財務責任者(CFO)や海外子会社のトップなど複数幹部を異動させることで、経営再建を進める姿勢を明確にするようだ。
きょう(12月11日)にも発表する予定で、それによると、決算発表の場でも内田誠・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月09日(月) 15時45分
日産自動車は、クアラルンプール国際モビリティショー2024(KLIMS)において、『キックスe-POWER』を発表した。マレーシア初の「e-POWER」車となる。また日産は、今後3年間で3〜5つの新モデルを同国に投入する計画も発表した。
キックス e-POWERは、日産のより広範な戦略の一環として、マレーシアで導入される多くのe-POWERモデルの第一弾となる。日産の第2世代e-POWERシステムを搭載し、持続可能なイノベーションとダ・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年12月07日(土) 20時00分
日産は次期型『リーフ』を開発中で、クロスオーバークーペへと進化することが明らかになった。現行の5ドアハッチバックから変更され、デザインにはコンセプトカー『チルアウト』の影響が見られる。新型は「CMF-EV」プラットフォームを採用し、デュアルモーターやAWDオプションが登場予定。2025年内のワールドプレミアを予定し、3月からの生産開始が予想される。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月06日(金) 16時30分
日産自動車は12月4日、新型『ムラーノ』の生産を米国テネシー州のスマーナ車両組立工場で開始した。日産は2025年3月までに月産6700台以上を目指しており、年間生産台数は約8万台に達する見込みだ。
スマーナ工場では2020年からムラーノの生産を行っており、これまでに米国とカナダ向けに約14万5000台を出荷している。新型モデルは2025年初めから顧客に届けられる予定だ。
工場では生産開始を祝う式典が開かれ、日産の幹部や地域のリーダー・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2024年12月05日(木) 11時45分
日産自動車は、大型SUV『パトロール』の新型を中東市場で発売した。時を同じくして、北米市場向けには米国版となる『アルマーダ』もデビューしている。新型パトロールの登場に、SNSでは「国内販売すれば?」など日本市場への導入を求める声が集まった。
新型パトロールのエクステリアデザインは伝統を残しつつ先進感あふれるものに。フロントのVモーショングリルとC形のヘッドライトは、アダプティブ ドライビング ビーム(ADB)技術を採用し、最適な視界を・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月04日(水) 13時00分
日産自動車の子会社の日産トレーディングは12月3日、神奈川県で再生可能エネルギー100%の電力「日産でんき」の先行販売を開始したと発表した。これは国内自動車業界で初めての試みとなる。
日産自動車は、カーボンニュートラル社会の実現に向けて電気自動車の普及に力を入れている。「日産でんき」は、FIT発電所由来のFIT非化石証書を付すことで、実質的に再生可能エネルギー100%の環境に配慮した電力となる。
この電力サービスに加入することで、家・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月03日(火) 18時30分
日産自動車は、12月10日から12月15日まで、大阪市梅田エリアで「日産ノート e-POWER 乗りステーション」をオープンする。
このサービスでは、『ノート e-POWER』を用いて半径3.3km以内の目的地まで無料でドライブできる。ノート e-POWERは100%モーター駆動の第2世代「e-POWER」を搭載したコンパクトカーで、電動走行の魅力を体感できる。
この試乗サービスは、2023年12月のマイナーチェンジ後も好調な売上を・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月28日(木) 08時30分
日産自動車は11月27日、同社のフォーミュラEチームがドライビングシミュレーター技術の世界的リーダーのDynisma社と提携したと発表した。
この提携により、日産フォーミュラEチームは2024/25 ABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン11に向けて、Dynisma社の特注新型レーシングシミュレーターを導入する計画だ。最新のDynisma DMG-1システムは、車両とドライバーの最高のパフォーマンスを引き出すことを目的としてい・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月27日(水) 18時30分
日産自動車は12月1日、同社追浜工場内のテストコース「GRANDRIVE」において、「第25回全国車椅子マラソンin横須賀 日産カップ追浜チャンピオンシップ2024」を開催する。
この大会は2000年に始まった車椅子陸上競技の総合大会で、今年で25回目の開催となる。障がい者スポーツの普及と競技者の技術向上のほか、地域の活性化と「やさしい街づくり」支援を目的として実施されている。これまで多くのパラリンピック選手を輩出してきた実績を持つ。・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]