by 井元康一郎 on 2018年12月23日(日) 12時00分
◆1.6リットルターボと6速ATの組み合わせ
プジョーのCセグメントコンパクトクラス『308』の1.6リットルターボディーゼルで3500kmほどツーリングを行ってみた。前編ではシャシーのフィール、および安全装備について述べた。後編ではまずパワートレインのパフォーマンスから入ろうと思う。
今回ドライブした308 Allure(アリュール)BlueHDiの1.6リットルターボディーゼルエンジンは欧州排ガス規制がユーロ5だった時代から改良・・・
ニュースを読む
by 井元康一郎 on 2018年12月22日(土) 11時30分
◆プジョー308の長所と短所
フランスの自動車メーカー、プジョー・シトロエンの欧州Cセグメントコンパクト『308』のターボディーゼルモデルで3500kmほどツーリングする機会があったので、インプレッションをリポートする。
プジョー308は初代が2007年にデビューしたCセグメントコンパクト、すなわちフォルクスワーゲン『ゴルフ』と同カテゴリーのモデルである。308が登場する前は『305』『306』…と、代替わりするごとに末尾の数字が1・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2018年12月20日(木) 18時30分
メルセデスベンツは12月19日、新型『GLE』(Mercedes-Benz GLE)に高性能ディーゼルエンジン搭載車を設定し、欧州市場で発売すると発表した。
メルセデスベンツGLE新型は2018年10月、フランスで開催されたパリモーターショー2018でワールドプレミアされた。導入当初に用意されたのは、ガソリンの「GLE450 4MATIC」グレードのみ。3.0リットル(2999cc)直列6気筒ガソリンツインターボエンジンは、最大出力3・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年12月14日(金) 20時00分
メルセデス・ベンツ日本は12月13日、『Eクラス』ディーゼルモデル3車種の燃料ホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、「E220d」、「E220d 4マチック」、「E220dステーションワゴン」の3車種で、2016年7月9日〜2017年10月26日に輸入された3687台。
燃料ホースの組み付け指示が不適切なため、他の部品と干渉するものがある。そのため、走行振動等により燃料ホース・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年11月27日(火) 16時15分
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は11月27日、「218dアクティブツアラー」などディーゼルモデル21車種5万3318台について、排気ガス再循環装置(EGR)モジュールの不具合により火災のおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、BMWでは『118d』、『2シリーズ』の「218dアクティブツアラー」、「218dグランツアラー」、『3シリーズ』の「320d」、「320dグランツーリス・・・
ニュースを読む
by 工藤貴宏 on 2018年11月22日(木) 22時15分
11月21日から予約受注がはじまった新型『デリカD:5』。三菱自動車によると正式発表と発売は「2018年度中」で予定価格は約385〜約425万円(税込)という。
グレードはベーシックな仕様から「M」、18インチタイヤ&ホイール、運転席側電動スライドドア、そしてAC100V電源などが備わる「G」、運転席パワーシート&前席シートヒーター、電動テールゲートが組み込まれる「Gパワーパッケージ」、そして全方位カメラ(マルチアラウンドモニター)な・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年11月05日(月) 07時30分
いすゞ自動車は11月2日、軽油と同等の出力・トルク性能を持つ次世代バイオディーゼル燃料での実証走行を開始すると発表した。
いすゞは、2014年6月にユーグレナ社と微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)由来の次世代バイオディーゼル燃料の実用化に向けた共同研究契約を締結し、「DeuSEL(デューゼル)プロジェクト」として推進。ユーグレナ社が10月31日に竣工した日本初のバイオディーゼル燃料製造実証プラントから、2019年夏より次世代バイオディー・・・
ニュースを読む
by 子俣有司@Spyder7 on 2018年11月02日(金) 18時00分
アルピナ初の大型SUVとなる『XD7』がいよいよ登場する。ニュルブルクリンクで高速テストを開始した様子を、スクープサイトSpyder7のカメラが捉えた。ベース車となるのはもちろん、BMWの新型SUV『X7』だ。
ニュルで捉えたそのプロトタイプは、初期テスト車両のため、フロントのコーナーエアインテーク形状以外、ベースとなるX7との差はほとんど見られない。しかしヒントはナンバープレートにある。「OAL」は、アルピナ本社があるバイエルン州の・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2018年11月01日(木) 07時00分
アウディ(Audi)は10月31日、2018年第3四半期(7〜9月)の決算を発表した。
同社の発表によると、傘下のランボルギーニやドゥカティを含めたグループ全体の売上高は、130億7400万ユーロ(約1兆6755億円)となり、前年同期の140億1700万ユーロに対して、6.7%減とマイナスに転じた。
また、第3四半期の営業利益(特殊要因調整前)は、9億1000万ユーロ(約1166億円)にとどまる。前年同期の12億6100万ユーロに対・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年10月31日(水) 18時45分
米ボルグワーナーは、世界各国の大手自動車メーカーに統合EGR(排気再循環)ソリューションを供給、NOx排出量削減に貢献している。
ボルグワーナーのEGRシステムは、排気ガスの制御可能な部分を給気に再循環することで、エンジン内部でNOx排出量を大幅に削減する、費用効率に優れた高度なソリューション。EGRクーラー、バイパス、EGR弁など、多様な技術が一つのコンパクトなパッケージにまとめられている。
熱吸収の最適化と燃焼室内の酸素濃度の低・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]