会田肇

カーライフニュース - 会田肇 (31ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ゼンリンは、10月にシンガポールで開催された「第26回ITS世界会議2019」のJAPAN PAVILION内に出展。MaaS向けソリューションとして地図データベース「Mobility based Network」を初公開した。同社がMaaS向けとしてこのデータベースを公開するのは初となる。

「Mobility based Network」が実現するのは、移動の可視化によって鉄道・道路・歩行者ネットワークなどを1つの空間上に表現できる・・・

ニュースを読む

セレンス ジャパン(Cerence Japan)は11月7日、インターフェースに視線検知技術を使った「Cerence Multi Modal PoC」を日本国内で初公開した。この技術は得意としてきた音声認識に加え、視線を含めた複数の情報を活用することで、ドライバーが視線を向けた先にある情報を案内するものとなる。

◆マルチモーダルな考え方がベース「Cerence Multi Modal PoC」

セレンス ジャパンについて聴き慣れない・・・

ニュースを読む

地図事業を主体とするインクリメントP(IPC)は、2019年10月にシンガポールで開催された第26回ITS世界会議に出展。ユーザーと共に地図データのブラッシュアップを行う「エコマッピングシステム」をはじめ、アセアン地域内10カ国で展開する事業を紹介した。

◆5Gも睨んだ、コネクテッドカーによる「エコマッピングシステム」

会場で動画を使いながら紹介していたのが「エコマッピングシステム」だ。これは、地図を使っているユーザーとオンラインで・・・

ニュースを読む

カーナビなどに交通情報を提供しているVICSセンターが2020年春より新たなチャレンジとして、プローブデータを活用した実証実験をスタートさせる。10月にシンガポールで開催されたITS世界会議と、その直後の東京モーターショーの同社ブースでその概要を公開した。

◆交通情報提供の対象道路は現状の30%から70%へと大幅拡大

それによると、首都圏の1都6県(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川)の6万kmの道路を対象として、既に提供中・・・

ニュースを読む

Yahoo!カーナビが誕生して、今年7月で5周年を迎えた。これまでに1500万ダウンロード以上と、この手のアプリとしては異例の実績を積み上げた。ここまで人気を獲得できた秘密はどこにあるのか、また今後ヤフー・カーナビはどう発展していくのかを担当者に話を聞いた。

◆「Yahoo!カーナビが支持される理由は到着予想時刻の正確さ」齋藤氏

インタビューに答えてくれたのは、Yahoo!カーナビのサービスマネージャー齋藤聖隆氏。Yahoo!カーナ・・・

ニュースを読む

東京モーターショー2019でデンソーテンは、「The Fine Vehicle Experience」をテーマに、感動の音空間を創造する車載音響技術や、次世代移動サービス「MaaS」に基づく先進のコネクティッドサービス事例など、安心・快適な移動空間の提供を目指した最新の取り組みを紹介した。

◆2つの技術を同時体験できるサウンド体験型ポッド

会場で最も目を引くのはサウンド体験型ポッド「Sound Cruising Pod」だ。ここでは・・・

ニュースを読む

ITS関連事業にグローバルで展開する豊田通商は、開催中の「ITS世界会議シンガポール2019」に出展。量子コンピュータからマイクロモビリティに至る様々な事業のほか、海外のスタートアップ企業が展開する様々な先進機器を紹介した。

カナダの量子コンピュータ「D-wave」を使ったサービスを提供している同社は、現在、その実証実験のひとつとしてバンコクでタクシーの配車サービスの効率運用に活用を始めている。バンコクで同社は14万台にも及ぶ車輌の位・・・

ニュースを読む

アイシングループは、開催中の「第26回ITS世界会議シンガポール2019」に出展。「The next frontier in mobility」のテーマの下、「乗る喜びを感じる」「あなたを見守る」「社会とあなたをつなぐ」の3つのうれしさを実現する、開発中のコネクテッド関連技術6つを披露した。

『リスク先読み支援システム』は、フロントカメラ映像、地図情報およびクラウド上のビッグデータから、回避が必要な走行中のリスクを先読みし、シーンに応・・・

ニュースを読む

今年で26回目を迎えた「ITS世界会議」が10月21日、シンガポールでスタートした。この会議には、世界中で発生している交通問題を最先端の通信技術によって解決を図ろうと関係する研究者たちが集まる。その開会式が大勢の研究者たちが見つめる中で開催された。

会場となった『Suntec Singapore Convention and Exhibition Centre(サンテックCEC)』は、観光名所であるマーライオンもほど近い街の中心部にあ・・・

ニュースを読む

ルネサスエレクトロニクスは10月16日、東京都内で開発者向けイベント「R-Carコンソーシアムフォーラム2019」を開催。それと併せてメディア向けに車載半導体を取り巻く現状についての説明会を開き、パートナー作りに重きを置いた新たなプログラムを開始したと説明した。

◆コネクテッドカーやHMI、電動車などの開発期間短縮に向けた開発キットを披露

「R-Carコンソーシアムフォーラム」は、オープンなプラットフォーム環境を自動車市場へ提供する・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針