出光興産

カーライフニュース - 出光興産 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

出光興産グループ、四日市製油所でも品質検査不正

by レスポンス編集部 on 2022年05月23日(月) 09時21分

出光興産は5月20日、子会社である昭和四日市石油の四日市製油所(三重県四日市市)が過去に生産した一部石油製品で、法律に定められている品質試験の一部を実施していなかったことが発覚したと発表した。

出光は5月6日に子会社である東亜石油の京浜製油所(川崎市)で製品試験の不正を公表するとともに、グループ全製油所における製品試験の適切性に関する調査を実施してきた。その過程で新たな不正が発覚した。

昭和四日市石油の品質不正については判明後、是正・・・

ニュースを読む

子どもの職業体験施設も脱炭素…出光興産がキッザニア福岡に出展へ

by レスポンス編集部 on 2022年05月15日(日) 10時00分

出光興産は5月12日、KCJグループPが企画・運営する子どもの職業・社会体験施設「キッザニア」の国内3拠点目となる「キッザニア福岡」に、「有機EL研究開発センター」パビリオンを出展すると発表した。

「キッザニア福岡」は福岡県福岡市博多区の三井ショッピングパークららぽーと福岡内に7月31日開業する予定。

今回出展するパビリオンでは、子どもが「有機EL研究員」として鮮やかな有機ELディスプレイの要である発光材料について学ぶ、複雑な分子構・・・

ニュースを読む

出光興産子会社、ガソリン・軽油などの品質試験で不正

by レスポンス編集部 on 2022年05月09日(月) 09時45分

出光興産の子会社である東亜石油は5月6日、東亜石油の京浜製油所(川崎市)が生産した石油製品について、法律で定められた品質試験の一部を実施していなかったことが発覚したと発表した。

京浜製油所で生産した石油製品に関して揮発油の品質の確保に関する法律や、販売を担当する出光興産との取り決めていた製品試験項目の一部を実施していなかった。出荷した製品の品質についての調査の結果、安全上問題ないことを確認したとしている。

2022年3月から社内調査・・・

ニュースを読む

出光興産は、スタートアップ企業のスマートスキャンと資本業務提携して、サービスステーションを活用した移動式健診サービスを共同展開する(2月7日発表)。

両社はこれまで、車両を用いて脳ドックサービスを提供するなど、高齢化社会における重要な課題である「健康」に関してサービスステーションを拠点とした予防医療の普及を図る事業創出で協力してきた。

今回、これまでの協力で地域における移動式健診サービスのニーズやサービスステーションとのシナジーを確・・・

ニュースを読む

サービスステーションを「スマートよろずや」に 出光興産系列

by レスポンス編集部 on 2021年10月11日(月) 09時38分

出光興産は10月8日、静岡県島田市で先進予防医療やフードデリバリーなどのサービスを地域のサービスステーションを起点に提供する「スマートよろずや」構想の実証実験を実施すると発表した。

実証実験には、西東石油、スマートスキャン、ゴーストレストラン研究所が参加する。西東石油が運営する島田市内の出光興産系列サービスステーションで、「スマート脳ドック」移動式MRI検診サービス、「ゴーストキッチンズ」テイクアウト/デリバリーのフードサービス、「ご・・・

ニュースを読む

出光興産および子会社のソーラーフロンティア、日産自動車の3社は、独自のダイナミックプライシング(価格変動制)を活用したEV充電サービスの実証事業を2021年11月から2022年1月まで実施する。

3社は電動車の普及がさらに進む将来に向け、電力負荷の低減や平準化を目的として本実証に取り組む。再生可能エネルギーを効果的にEV充電に活用することや、電力需要が高まる時間を避けた充電を可能にする仕組みを検証し、カーボンニュートラルの達成と持続可・・・

ニュースを読む

スマートドライブは、6月29・30日に開催する「モビリティトランスフォーメーション 2021」のデイ2(30日)に、出光興産の登壇が決定したと発表した。

モビリティトランスフォーメーション 2021は、脱炭素化や自動車の電動化をはじめ、エネルギーシフトの波がやってきている日本において、今後私たちがどのようにして次の社会を作っていくべきか、様々な有識者や企業の方とともに考えるインタラクティブなオンラインイベントだ。

今回のセッションの・・・

ニュースを読む

出光興産と市原市(千葉県)は4月30日、地域の観光振興や産業振興などの地域創生に貢献する分野において連携・協力することを目的に包括連携協定を締結。その第一弾として同日より超小型EVを活用したカーシェアリングサービス「オートシェア」を市原市内で開始した。

◆駅からのラストワンマイルとして展開。地球温暖化対策、防災対策にも活用

超小型EVの活用を軸とした包括協定は、観光振興などによる地域活性化や、地球温暖化対策の推進、防災対策の推進を軸・・・

ニュースを読む

市原市で超小型EVシェアサービスを開始へ…地域創生 出光興産

by レスポンス編集部 on 2021年04月21日(水) 09時27分

出光興産は4月20日、千葉県市原市と地域創生に関する分野で連携するため、4月30日に包括連携協定を締結するとともに、超小型電気自動車(EV)を活用したカーシェアリングサービス「オートシェア」を市原市内で展開すると発表した。

連携の第1弾として出光の関連会社の出光タジマEVが提供する超小型EV「ジャイアン」を、小湊鐵道の上総牛久駅前に2台設置し、市民と観光客の移動手段としてカーシェアリングサービスを提供する。

連携協定では、観光振興な・・・

ニュースを読む

出光興産も水素ステーションを拡充、2拠点目をオープン

by レスポンス編集部 on 2021年03月10日(水) 09時57分

出光興産は3月9日、同社の商用水素ステーションとして2カ所目となる「千葉北水素ステーション」を同日開所したと発表した。

水素ステーションは、日本水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)と、同社の共同事業として次世代自動車振興センター「燃料電池自動車の普及促進に向けた水素ステーション整備事業費補助金(燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業)」の採択を受け、千葉市花見川区に建設を進めてきた。

同社は、カーボンニュートラルを目指・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針