by 高木啓 on 2025年04月17日(木) 07時15分
政府によるガソリン補助金が4月17日から0円になる。「コロナ下における燃料油価格激変緩和対策事業」として、「燃料油価格激変緩和補助金」が市況や原油価格に応じて元売り業者に支給されていたもの。0円になるのは2022年1月に制度が発動して以来、初めて。
●基準価格185円/Lを下回る
資源エネルギー庁によると、2025年4月14日付けのガソリン全国平均価格は186.5円/L(前週比+0.2円)となった。資源エネルギー庁が毎週集計している・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月27日(木) 15時00分
ホンダは、ミニバン『FREED(フリード)』のガソリンモデルを一部改良して、7月24日に発売すると発表した。原材料価格や物流費の高騰に伴い、全国メーカー希望小売価格も改定。各グレードで11万5500円アップとなり、ベースは262万3500円からとなる。4月10日から全国のホンダカーズで受注を開始する。
今回の改良では、2月に改良を行った『フリード e:HEV』と同様の新たな外装塗料を採用した。塗料のクリア材を従来のアクリルメラミンクリ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月14日(金) 15時30分
韓国の自動車メーカーのKGモビリティ(KGM、旧サンヨン)は、同社初となるハイブリッドモデル『トーレスハイブリッド』を発表した。急成長するハイブリッド市場に参入し、SUV需要にも応える戦略的な新モデルとなっている。
国内のハイブリッド市場は2020年以降、年平均44%の成長率を記録。昨年のSUV販売台数の34%がハイブリッドモデルを占めるなど、市場の変化は顕著だ。KGMはこうした市場動向に対応するため、「トーレスハイブリッド」を投入し・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2025年03月10日(月) 20時00分
車を選ぶとき、何を基準に考えるだろうか。燃費、コスト、環境性能、または走行性能だろうか。近年、EV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリッド車)の選択肢が増えたことで、車選びはさらに複雑になっている。
本記事では、EV、PHEV、レギュラーガソリン車、ハイオクガソリン車、ディーゼル車のメリット・デメリットを4つの注目ポイントから比較し、最適な選択をサポートする。
●燃費・コスト面の違い
車選びで多くの人が重視するのが購入費用と・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年03月03日(月) 08時00分
厳冬のスカンジナビアでアウディ『Q5』のプロトタイプをカメラが捉えたが、そのボディの下には驚きの新型モデルが隠されていることがわかった。新型Q5は2024年秋に発表されたばかりなので、プロトタイプが寒冷地テストを実施していることは不自然なのだ……。
写真を見ると、同行しているのが『カイエンクーペEV』、『911』、『ボクスター』などで、ポルシェが大規模なテストを実施していることがわかる。したがって問題のQ5プロトタイプは、アウディでは・・・
ニュースを読む
by 三国 洸大郎 on 2025年02月20日(木) 16時30分
中桐石油は、アフターマーケット展示会のIAAE 2025に出展する。今回のIAAEは第22回となり、2025年2月26日から28日まで東京ビッグサイトで開催される。国内外から389社が参加し、自動車アフターマーケットビジネスの活性化を目的とした交流の場を提供する。
中桐石油が出展する「びかラボ」は、ガソリンスタンドを対象にしたフランチャイズ加盟店募集のコンサルティングサービスだ。ガソリンスタンドを拠点に、高収益な油外サービス商品の導入・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年02月19日(水) 08時46分
政府の補助金による価格抑制が続いているとはいえ、マイカー族などにとっては、毎週、資源エネルギー庁が発表するガソリンの販売価格の動向が、燃費とともに気になるところでもある。
だが、全国平均よりも高い水準で推移している“高値県”の上位に常にランクインしている長野県では、県内のガソリンの販売事業者などが不正に価格を調整するカルテルを結び、独占禁止法に違反した疑いがあるとして、公正取引委員会が事業者団体である県の石油商業組合に立ち入り検査を行・・・
ニュースを読む
by APOLLO NEWS SERVICE on 2025年02月12日(水) 12時00分
BMWは現在、主力の『3シリーズ』次期型の開発を進めていると見られるが、その最終デザインをプレビューしよう。3シリーズ次期型の登場は最速で2025年後半、遅れれば2026年と予想される。この世代が内燃機関搭載モデルを設定する最後となるだろう。
BMWブランドで商業的に最も成功した3シリーズの歴史は、1975年の「E21」から始まった。以降、欧州Cセグメントセダン市場を牽引し続け、現在は2019年に登場した第7世代「G20」が組み立てラ・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年01月29日(水) 08時10分
「良品廉価」なのか、それとも「安物買いの銭失い」になるのかはよくわからないが、ホンダが2026年にも北米でガソリン車並みの価格に抑えた3万ドル(約470万円)以下の電気自動車(EV)を発売するという。
きょうの日経が1面トップ記事として「ホンダ、北米で低価格EV、3万ドル以下、ガソリン車並みに」とのタイトルで報じている。
記事によると、日本の自動車メーカーが北米で3万ドル以下のEVを発売するのは初めてという。ホンダが世界展開するEV・・・
ニュースを読む
by 大矢根洋 on 2025年01月21日(火) 14時55分
出光興産は1月17日、モビリティサービスに特化した専門店「apolloONE」の新業態として、カーシェアステーション「apolloONE広島大手町」を広島市中区大手町でオープンした。
「apolloONE広島大手町」は、平和記念公園やビジネス街、商店街、居住エリアが集まる地域であるため、多様な移動ニーズが見込まれるエリアに設置され、地域住民や観光客にとって、より手軽に移動手段を選べる拠点を目指すという。
「apolloONE広島大手・・・
ニュースを読む
市街地毎日渋滞有りで燃費20超えます。 カタログスペックを超えるのは初め...[ 続きを見る ]