by 高木啓 on 2025年07月15日(火) 18時00分
日産自動車は7月15日、経営再建計画「Re:Nissan」で推進するグローバルな生産拠点の見直しの一環で、追浜工場(神奈川県横須賀市)での車両生産を2027年度末に終了すると発表した。追浜工場は1961年に操業を開始し、これまでに累計で1780万台以上を生産した。
主な歴史:1961年:操業開始(ダットサン・ブルーバード生産開始)1978年:生産累計500万台達成1984年:追浜専用埠頭完成1992年:生産累計1000万台達成2001・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月13日(日) 21時00分
東京都は、自転車でレインボーブリッジや東京ゲートブリッジなどを走行できるライドイベント「レインボーライド2025」を12月7日に開催する。このイベントは順位やタイムを競うレースではなく、景色を楽しみながら走るファンライド型の催しだ。
コースには台場や若洲、3月にオープンした海の森公園などが含まれ、都心の景観と自然を同時に楽しめる内容となっている。使用可能な自転車は、多段ギア付きまたは電動アシスト付きの車両で、タンデム自転車も参加可能。・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月13日(日) 19時00分
マツダは現地時間の7月10日、欧州にてクロスオーバーSUV『CX-5』の新型を初公開した。日本市場では2026年中の発売が予定されており、正式な価格は未発表だが、仕様の進化と新技術の導入により、従来型より価格帯が上方へ移行する可能性がある。
新型は、全長4690mm、全幅1860mm、全高1695mmと従来型よりもひとまわり大きくなった。パワートレインには、マイルドハイブリッド機構「Mハイブリッド」を組み合わせたe-SKYACTIV ・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月13日(日) 12時30分
フェラーリは7月1日、2+2クーペの新型、『アマルフィ』を発表した。フロントミッドシップに搭載されたV8ツインターボエンジンを特徴とし、『ローマ』の後継車として位置づけられる。フェラーリは「アマルフィは現代のグランドツアラーの概念を進化させた」と謳う。
デザインでは流麗でミニマルなアプローチが取られ、彫刻的なボリュームとクリーンな面構成により、ダイナミズムと現代性を表現した。フロントには大型のエアインテークが配され、長いボンネットの下・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月12日(土) 07時00分
鉄道が道路の上を越えるガード。桁下の低いガードを見つけたら記事にしているが、「重要な道路でもないのに記事にするな」というお叱りコメントをSNSでいただいた。
「重要でない」という点は仰せごもっとも。交通量があったら改築されるか別ルートが開通しているはず。へえ、こんな道があるんだ、と面白がっていただければ……。
横浜市の保土ヶ谷区西谷3丁目、相模鉄道・上星川~西谷間にあるガードには制限高さ1.8mの表示。実際の高さも標識の高さから掛け・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月11日(金) 13時50分
株式会社イードは7月1日付で、ロボットスタート株式会社よりロボット情報メディア『ロボスタ』事業を取得したと発表した。
近年、ヒューマノイドロボットやAI技術の急速な発展により、ロボティクス業界は大きな転換期を迎えている。総務省「令和6年版情報通信白書」(2024年7月公表)によると、世界のロボット市場は2028年に655億9000万ドルに達するとの予測だ。
とくに製造分野以外でのサービス分野の伸びが著しく、人手不足対策として需要が高・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月11日(金) 08時30分
7月3~9日に公開された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。1位) 50周年を迎えた伊ナルド・テクニカル・センターの功績:417 Pt.ポルシェが所有するナルド・テクニカル・センター(NTC、イタリア)が、創設50周年を迎えた。1975年7月1日にフィアットによって開設されたこの施設は、世界の自動車業界における車両テストと開発の基準を一貫して設定してきた。自動車テスト施設のパイオニア2位) 戦後初・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月10日(木) 20時00分
マツダは、現地時間の7月10日に欧州で、クロスオーバーSUVの『CX-5』新型を初公開した。開発コンセプトは「新世代エモーショナル・デイリーコンフォート」。
歴代CX-5のグローバル累計販売台数は550万台以上(マツダ調べ)で、現行ラインナップにおける最量販車種(2018年以降)に成長している。3代目となる新型は、さらに愛される存在となることをめざしたという。
魂動デザイン、人馬一体の走りを継承・深化させ、眺めて触れて乗ることでの歓・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月10日(木) 17時00分
マツダは、欧州事業を統括するマツダ・モーター・ヨーロッパが、クロスオーバーSUVの『CX-5』新型を現地時間7月10日に初公開したと発表した。CX-5新型は、マツダのビジネスおよびブランドを支える主力商品として、2025年末に欧州から導入される予定だ。
CX-5初代は、生命感をカタチにするマツダのデザインテーマ「魂動 - SOUL of MOTION」と、優れた走行性能と環境性能を実現する「SKYACTIV技術」を全面的に採用した第1・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月10日(木) 12時30分
アルファロメオは、ブランド創業115周年にあたる2025年6月24日に、新型コンパクトSUVの『ジュニア』を日本で発売した。ジュニアは、アルファロメオ・チェントロスティーレ(デザインセンター)が手掛けた情熱的かつ機能的なデザインが特徴だ。
三眼ヘッドライト、進化したトライローブ形状のフロントグリル、リアエンドを断ち切る“コーダトロンカ”デザインを採用し、ブランドの伝統を現代に受け継いでいる。
インテリアはドライバー中心の設計思想に基・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]