ボッシュ

カーライフニュース - ボッシュ (17ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ボッシュ(Bosch)は9月10日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、2018年初頭からのeモビリティ領域の受注総額が約130億ユーロ(約1兆5465億円)を達成した、と発表した。

ボッシュは2018年初めから、乗用車や小型トラック向けバッテリー電動パワートレインの生産プロジェクトを含め、eモビリティ領域で約130億ユーロの受注を獲得している。こうした順調な受注状・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は9月5日、CATL(コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー)との間で長期的な戦略的提携を締結し、電動車向けの48ボルトバッテリーを共同開発すると発表した。

CATLは、世界有数のリチウムイオンバッテリー企業だ。今回の戦略的提携により、CATLはボッシュ向けにバッテリーセルを設計、開発、製造する。ボッシュはこのセルを、ボッシュの48ボルトバッテリーで使用する。

このバッテリーは、48ボルトの電動パワート・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は9月2日、ドイツで9月10日に開幕するフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、ベビーカー向けの電動アシストシステム、「e-stroller」を初公開すると発表した。

ベビーカーにも、電動アシストに対する需要が高まっているという。ボッシュが0〜4歳の子どもを持つ親と妊婦に調査したところ、ベビーカーを購入する時、10人中9人の親が、快適さと安全性が重要な基準になると・・・

ニュースを読む

ボッシュ、キャンピングカー向けの48V電気システム発表

by 森脇稔 on 2019年09月02日(月) 16時15分

ボッシュ(Bosch)は8月30日、ドイツ・デュッセルドルフで開幕した世界最大級のキャンピングカーショーの「キャラバンサロン」において、キャンピングカー向けの「スマート48V電気システム」を初公開した。

この48Vシステムは、電動車軸、センサー、リチウムイオンバッテリーで構成され、牽引する車両に依存せず、電気エネルギーを生み出すことができる。ボッシュの48Vシステムの発電モードでは、走行中とブレーキ時の回生により、バッテリーを充電でき・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は8月30日、9月にドイツで開催されるフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、AI(人工知能)を搭載した自動運転向けカメラを初公開すると発表した。

このカメラでは、ボッシュ独自のマルチパスアプローチと、オブジェクト認識用のAIを組み合わせた。ボッシュによると、これにより、サラウンドセンシングの信頼性が大幅に向上し、道路交通の安全性が高まるという。

ボッシュは、「・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は、ドイツで9月に開催されるフランクフルトモーターショー2019において、電動マウンテンバイク向けの新開発パワートレインを初公開すると発表した。

電動マウンテンバイクは現在、eBike市場で最も成長が著しい分野のひとつだ。ボッシュは、「パーフォマンスラインCX 」と呼ばれる電動マウンテンバイク向け駆動システムの新型を開発した。ボッシュによると、スポーツサイクリング向けに最適化したコンパクトな形状が特長で、そのフリ・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は、ドイツで9月に開催されるフランクフルトモーターショー2019において、新開発の3Dディスプレイを初公開すると発表した。

この3Dディスプレイは、立体表示付きのインストルメントディスプレイ。ボッシュの新しい3Dディスプレイは、ドライバーと同乗者の双方から見ることのできる高い立体効果を、車両のコックピットに作り出すのが特長だ。

これにより、たとえば後退操作カメラなど、アシスタンスシステムの視覚化が改善する。また・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は7月26日、ドイツで9月に開催されるフランクフルトモーターショー2019において、電動車のバッテリー寿命を長くするクラウドサービスを初公開すると発表した。

ボッシュのクラウドベースのサービスは、バッテリーの負荷の要因を認識し、回避する措置を講じるように設計されている。まず、現在の気温、充電の習慣など、すべてのバッテリー関連データが、リアルタイムでクラウドに転送される。ここで、機械学習アルゴリズムによって、データ・・・

ニュースを読む

事故発生時などでドライブレコーダーではわからない詳細なデータを記録することで知られるEDR(イベント・データ・レコーダー)。ボッシュはそれを解析するCDR(クラッシュ・データ・リトリーバル)についての勉強会を、一部報道関係者向けに開催した。

◆EDRデータを正確かつ公正に分析することが重要

EDRは言わば自動車版フライトレコーダー。飛行機に搭載されるフライトレコーダーのように、エアバッグ等が作動するような事故が発生した際、その車両の・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は7月23日、ダイムラーが世界初のレベル4のドライバーレス完全自動駐車機能として、ドイツのメルセデスベンツ博物館に導入した自動バレーパーキングに、ボッシュの最新技術が採用された、と発表した。

ボッシュとダイムラーは、2015年に全自動のドライバーレスパーキングの開発を開始した。2017年の夏には、シュトゥットガルトにあるメルセデスベンツ博物館の駐車場にこのパイロットソリューションを設置している。

ここで初めて一・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針