by 纐纈敏也@DAYS on 2021年03月02日(火) 06時45分
ホンダ、KTM、ピアッジオ、ヤマハ発動機の4社は、電動二輪車および小型電動モビリティの普及を目的とした、交換式バッテリーコンソーシアムの創設に合意した。
欧州域内では、モビリティの電動化が加速している。コンソーシアム創設に合意した4社は交換式バッテリーシステムを標準化し、小型電動モビリティの普及および、より持続可能な交換式バッテリーのライフサイクル管理への貢献を目指す。また、バッテリーの共通化により、航続距離の伸長や充電時間の短縮、イ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月08日(月) 14時00分
KTMジャパンは、2021年ストリートモデル5機種、『125デューク』『250デューク』『390デューク』『RC390』『390アドベンチャー』を2月より発売する。
スモールデュークシリーズは、パンチのあるシングルエンジンやWP製サスペンション、BYBRE(ブレンボOEM)製ブレーキシステムなどで、街乗りからワインディングまで楽しめるバイク。2021年モデルはグラフィックを一新し、スタイリッシュな外観に磨きをかけた。125デュークと2・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月29日(金) 14時30分
日欧二輪メーカー等で構成するCMC(Connected Motorcycle Consortium)は1月29日、二輪車向け協調型高度道路交通システム(C-ITS)用車載機の基本仕様を決定した。
また、四輪車や他のモビリティ産業との協調を図るため、CMC "Next"として活動を延長し、2021年以降も協働して二輪車の安全性の向上を目指すことで同意した。
CMCは、ホンダ、ヤマハ発動機、BMWモトラッドの3社が、二輪車向けC-ITS・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月27日(水) 07時30分
KTMジャパンは、新型車『890アドベンチャー』『890アドベンチャーR』『890デューク』を含む2021年ストリートモデル7機種を発売する。
890アドベンチャーは、ラリーマシンからのフィードバックを得て開発された軽量かつスポーティな『790アドベンチャー』の後継となる、ミドルクラスのアドベンチャーモデル。最高出力105ps/最大トルク100Nmを発生するLC8Cパラレルツインエンジンを搭載。力強いトルクに加え、クランクシャフトの回・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年10月16日(金) 07時15分
KTMは10月12日、『X-BOW GTX』をデジタルワールドプレミアした。オーストリアに本拠を置くKTM が、2008年から販売している『X-BOW』 (クロスボウ)のノウハウをベースに、フルカーボン製ボディを採用したレーシングカーだ。
KTMは、パートナーのライターエンジニアリングと協力し、高度な安全コンセプトを備えたレーシングカーを開発した。プロユースはもちろん、サーキット専用車として楽しみたいユーザーも視野に入れている。
◆・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年09月10日(木) 10時15分
日本ミシュランタイヤは9月9日、公道走行可能なサーキット用スポーツタイヤ「パワーカップ2」がオーストリアのスポーツモーターサイクルメーカーのKTMの新型ネイキッドバイク、KTM『890デュークR』向けに提供開始したと発表した。
「パワーカップ2」は公道走行可能なサーキット用スポーツタイヤで、レースからサーキット走行までよりアグレッシブなライディングを楽しむために開発した。タイヤ中央部とショルダー部で異なるコンパウンドを1本のタイヤで使・・・
ニュースを読む
by 鈴木大五郎 on 2020年08月12日(水) 22時00分
『1290スーパーデュークR』と『1290スーパーデュークGT』は、基本的に多くのコンポーネンツを共通とした兄弟車であった。
LC8と呼ばれる1301ccのVツインエンジンを、スチール製トレリスフレームに搭載。Rはスポーティなモンスターネイキッドマシン。対するGTはRをベースに、よりツーリングシーンでの快適性を装備したキャラクター。しかし、2020年モデルでRがモデルチェンジを行なったことで、兄弟車でありつつも、互換性のあるパーツの使・・・
ニュースを読む
by 鈴木大五郎 on 2020年08月03日(月) 20時30分
排気量の大きいシングルエンジンというと、皆さんはどんなイメージを持たれるだろうか?
重ったるい。振動が多い。味わいがある。トルクフル。人によって感じ方は様々だと思うが、ハイパフォーマンスのマシンに多気筒マシンが多いこともあって、パフォーマンス重視といった印象を持たれる方は少ないかもしれない。しかし、ハスクバーナ・モーターサイクルズの『701シリーズ』に乗ってみたら、ビッグシングルに対するイメージが180度回転。そのハイパフォーマンスぶ・・・
ニュースを読む
by 鈴木大五郎 on 2020年07月19日(日) 12時00分
アドベンチャーマシンが世界中で大人気である。
この「アドベンチャーマシン」の定義とはなんぞや?なのであるが、アドベンチャー=冒険などと大袈裟なものではなく、オフロードも走れるツーリングマシンというのが一般的な解釈で良いと思われる。ここが一般的なオンロードオンリーのツアラーとは異なるところだろう。
そんな大人気のアドベンマシンであるからして、メーカー各社から様々なマシンがこのクラスに投入されている。それこそほぼオンロードオンリーでスポ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月13日(月) 18時00分
ホンダ・レーシング(HRC)は、ロードレース世界選手権Moto2クラス2013年チャンピオンのポル・エスパルガロ選手(29歳、スペイン)と2021年からの2年契約に基本合意し、レプソル・ホンダ・チームからMotoGPクラスに参戦することを発表した。
これに伴い、今シーズン、兄のマルク・マルケス選手とともに、レプソル・ホンダ・チームよりフル参戦するアレックス・マルケス選手(24歳、スペイン)は、2021年シーズンからサテライトチームのL・・・
ニュースを読む
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]