by 森脇稔 on 2025年04月11日(金) 08時45分
ホンダの大型スポーツモデル『NC750X』と電動二輪車『EM1 e:』が、それぞれ世界的に権威あるデザイン賞を受賞した。
NC750Xは「レッド・ドット・デザインアワード」のプロダクトデザイン部門で「レッド・ドット賞」を、EM1 e:は「iFデザインアワード」のプロダクトデザイン部門で「iFデザイン賞」を獲得した。ホンダとして「レッド・ドット・デザインアワード」の受賞は6年連続、「iFデザインアワード」は1997年以来3回目の受賞とな・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月29日(土) 09時00分
BMWグループは、4月8日から13日にかけてイタリア・ミラノで開催される「ミラノサローネ2025」において、「Vibrant Transitions」というインスタレーションを発表する。
会場はミラノの歴史的なパラッツォ・ボロメオ・ダッダで、BMWとMINIの多様なデザインの世界を紹介する。
今年のミラノサローネでのBMWグループのテーマは、オープンネスと個別化。デザインチームは、異なるブランド間の技術とモビリティソリューションを解・・・
ニュースを読む
by 大矢根洋 on 2025年03月26日(水) 17時15分
ホンダは、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を動力源に採用した原付二種の電動二輪パーソナルコミューター『CUV e:』を6月20日に発売する。最高出力6.0kWで2人乗り可能、一充電あたりの走行距離は57kmとなる。価格は52万8000円から。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月23日(日) 09時00分
ホンダは、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を動力源に採用した原付二種の電動二輪パーソナルコミューター『CUV e:』を全国のホンダ二輪EV取扱店で6月20日に発売する。価格は52万8000円からだ。
CUV e:は、街中での静かでクリーンな移動を実現するために開発された二人乗り可能な電動二輪車だ。パワーユニットには、磁気回路と構造を最適化したホンダ独自開発のモーターを採用。最高出力6.0kWを実・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月17日(月) 16時00分
ヤマハ発動機は、3月21日から23日にかけて静岡県伊豆市で開催される「ジャパン・マウンテンバイク・カップ2025」において、電動トライアルバイク『TY-E 2.2』が先導車として起用されると発表した。
この大会は東京オリンピック・パラリンピックのレガシーとして、自転車競技の普及と地域交流を目的に開催される。
「TY-E 2.2」は、ヤマハがカーボンニュートラルを目指して開発した電動トライアルバイク。2023年から全日本トライアル選手・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月01日(土) 13時30分
電動トゥクトゥクのシェアリングサービスを展開するeMoBiは、3月1日よりスマートフォンアプリ「Emobi」をリリースし、電動トゥクトゥク「Emobi」の無人貸し出し・シェアリングサービスを開始すると発表した。
このアプリは、iOS版が3月1日から、Android版は3月中にリリース予定で、車両の貸出・返却やサポート連絡がすべてアプリ上で完結する。これにより、観光体験の利便性が向上すると期待されている。
eMoBiは、湘南モノレール・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月15日(土) 10時00分
ENNEは、特定原付の新製品『T600 GR』の在庫が一時的に売り切れとなったことを受け、2月末までの期間限定での販売に変更したと発表した。
T600 GRは、T350Proに専用コントローラーと600Wモーターを搭載した最強バージョン。ENNEXELの熟練スタッフが1台1台セッティングを行い、T350に部品を組み込んで出荷する。
予定していた数量を超えてオーダーが入ったことが原因。再販に関する問い合わせが多いことから、数量ではなく・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月14日(金) 11時30分
ヤマハ発動機は、神奈川県丹沢湖で開催された第79回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会で、電動スクーター『E01』4台が先導車などに活用されたと発表した。
「E01」は、125cc相当の動力を備えた電動スクーター。短〜中距離移動に適したモビリティで、満充電で104kmの走行が可能(日本仕様車60km/h定地走行テスト値)。これまでEVリースでの実証実験や、レンタルなどでさまざまなユーザーが電動スクーターの魅力を体感した。
大会当日は、・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月13日(木) 15時30分
ミナトホールディングスのグループ会社のミナト・フィナンシャル・パートナーズ(以下MFP)は、TechVoiceが企画・販売・運営するディスプレイ搭載EVスクーター「ScootVision」の運用を本格的に開始したと発表した。
「ScootVision」は、55インチの高視認性ディスプレイとソーラーパネルを搭載したEVスクーター。3mのコンパクトな車体で、従来のアドトラックでは難しい道路環境でも効果的な情報発信が可能だ。EVスクーターな・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2025年02月13日(木) 12時00分
カワサキモータースジャパンは、電動バイク『Ninja e-1』と『Z e-1』を3月1日に発売する。価格は106万7000円から。原付2種クラスで400ccサイズの車体をもつという“いいとどり”なカワサキ初の電動バイクにSNSではさまざまなコメントが寄せられている。
『Ninja e-1』と『Z e-1』は、原付2種クラス(定格出力0.98kW)ながら、400ccクラスに匹敵する車体サイズを採用。最高出力は12ps、最大トルクは40N・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]