by 森脇稔 on 2025年07月29日(火) 20時00分
ベトナムのEVメーカー、ビンファストは新型電動バイク『エボ・グランド』と『エボ・グランド・ライト』を発表した。
両モデルは現代的でスタイリッシュなデザインを採用し、2.4kWhの着脱式バッテリーを最大2個まで搭載可能。エボ・グランドは1回の充電で最大134km、バッテリー2個使用時は262kmの走行が可能だ。
エボ・グランドは最高出力2250W、最高速度70km/hを実現。一方、エボ・グランド・ライトは最高出力1900W、速度制限4・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月24日(木) 20時30分
ホンダは、9月13日から21日まで開催される「東京2025世界陸上競技選手権大会」にオフィシャルパートナーとして参加すると発表した。
大会が掲げる「コンパクトで環境に配慮した持続可能な大会の実現」に貢献するとともに、世界陸上という最高峰の舞台で夢の実現に向けて自らの限界に挑むアスリートを応援し、大会をサポートする。
ホンダは「革新技術を搭載した多様なモビリティを通じて、環境・安全に配慮した大会を実現し、アスリートの活躍によって生まれ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月24日(木) 09時00分
ブレイズは、ブランドコンセプト「LIFE EV」のもと展開する電動バイク「スマートEV 特定原付モデル」を、スーパーオートバックスMITAKA(東京都三鷹市)にて正式に取り扱い開始した。
スーパーオートバックスMITAKAでは2024年12月からブレイズの電動キックボード「キックボードEV ライトモデル」を販売しており、好評を受けて新たに「スマートEV 特定原付モデル」の導入を決定した。車を所有しない若年層や近距離移動が多い高齢者、免・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月22日(火) 09時30分
国土交通省は7月17日、ホンダの電動バイク『ベンリィe:』シリーズ6車種について、計2万1827台のリコールを発表した。前照灯、方向指示器、速度計などの作動不良や、走行不能となる可能性がある。
対象となるのは五羊-本田摩托(広州)が製作した「ベンリィe: II MD」「ベンリィe: I MD」「ベンリィe: I」「ベンリィe: Iプロ」「ベンリィe: II」「ベンリィe: IIプロ」の6車種で、製作期間は2019年11月1日から202・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月22日(火) 07時30分
国土交通省は7月16日、ホンダ(本田技研工業)の電動二輪車でバッテリーの不具合により火災が発生したとして、リコール(回収・無償修理)を発表した。ホンダでは対策品に交換するまでは、ユーザーへ使用停止を呼びかけている。
対象となるバッテリーは電動二輪車の10車種に搭載する着脱式可搬バッテリー「ホンダ・モバイル・パワーパックe:」の1万9279台。製作期間は2021年7月2日から2023年4月21日まで。
不具合の原因は、バッテリー内のセ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月21日(月) 11時00分
立ち乗り三輪電動モビリティを開発するストリーモは、「ストリーモS01JTA」の製品アップデートを行い、7月17日より販売を開始した。今回のアップデートでは、販売開始以降の顧客の声を反映し、より自然で乗りやすく、便利に安心して使用できるよう改良が施されている。
主な変更点として、バランスアシストシステムのセッティング変更、新開発の専用バックミラーを標準同梱品に追加した。バックミラーは配送ドライバーが納車時に取付作業を実施する。また、最新・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月18日(金) 08時30分
エルコムは15日、ダイゾーの小型eモビリティ『e-NEO』の正規販売代理店として、北海道と全国の離島地域でe-NEOの販売を正式に開始した。
「e-NEO」は100V電源でも充電ができる3人乗り電動バイク。北海道での取り扱いは今回が初めてとなり、都市部から観光地、郊外エリアまで、地域の多様な移動ニーズに応える新たな選択肢として、小さなコミュニティ向けインフラを支える移動手段として期待されている。
製品ラインアップは2モデル。「NEO・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2025年07月15日(火) 12時00分
ホンダは、交換式バッテリー「ホンダモバイルパワーパックe:」を動力源に採用した原付二種の電動二輪パーソナルコミューター『CUV e:』を6月20日に発売した。価格は52万8000円からだ。SNSでは「通勤や足車として欲しいな」といった期待の声が集まっている。
CUV e:は、街中での静かでクリーンな移動を実現するために開発された二人乗り可能な電動二輪車だ。パワーユニットには、磁気回路と構造を最適化したホンダ独自開発のモーターを採用。最・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年07月08日(火) 18時00分
BMWモトラッドは、電動スクーター『CE 04』の新バリエーションを欧州で発表した。CE 04は出力11kW以上の電動二輪車セグメントで市場をリードする存在となっている。
新たに3つのバリエーションが用意される。「ベーシック」バリエーションは、ライトホワイトのボディカラーにブラックグレーのシートと透明ウインドシールドを組み合わせ、クリーンで一貫したデザインを実現している。
「アバンギャルド」バリエーションは、グラビティブルーメタリッ・・・
ニュースを読む
by 西村直人@NAC on 2025年07月07日(月) 18時30分
2025年6月に発売された原付二種の電動バイク、ホンダ『CUV e:』に公道で試乗した。埼玉県下にある準工業地帯の裏道から、一般道路、そして流れの速い環状線をコースに選び、原付二種スクーターの機動性を存分に試してみた。
ボディサイズは全長1970mm×全幅675mm×高さ1100mm。ホイールベースは1310mmで、シート高は766mm。車両重量は取り外し可能なバッテリー「ホンダ モバイルパワーパックe:」(以下、MPP)を2個搭載し・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]