レスポンス試乗記

カーライフニュース - レスポンス試乗記 (70ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

三菱のSUVと言えば何といっても忘れられないのは『パジェロ』で、パリダカールラリーでも優勝し、三菱の絶対的なモデルとして世界にその名を轟かせたモデルである。それゆえ、三菱自動車もパジェロの名声にあやかろうと、『パジェロミニ』、『パジェロジュニア』、『パジェロイオ』、『パジェロスポーツ』等々、何とかすそ野を広げて販売しようとしていた節がある。つまり、パジェロは従来まで三菱のフラッグシップSUVであったことを否定する人はいないだろう。

そ・・・

ニュースを読む

プロユースのダイハツ『ハイゼット』の活躍ぶりは、日頃から街中で目にしている。とはいえ試乗の機会はそうそうあるものではなく、なので今回の取材は、試乗場所こそ農道ではなかったものの、非常に興味深いものだった。

試乗できたのはフルモデルチェンジした新型『ハイゼットカーゴ』と、マイナーチェンジした『ハイゼットトラック』の2台。

商用車初のDNGAに、新開発のFR用CVTを搭載
まず“カーゴ”から触れると、初代から数えて実に11代目となる今回・・・

ニュースを読む

キア『EV6』が2022年の欧州COTYを韓国車として初めて獲得したことは既報の通り。2位ルノー『メガーヌE-テック』と3位ヒュンデ『アイオニック5』という3台のBEVが、わずか18点以内の得票差の中に収まっており、BEVが票を集めやすかった雰囲気はあっただろう。

トップのキアEV6とは87点差ながら、4位で非BEVとしては首位、7人の審査員から最高得票を集めたのが、昨年の秋口よりフランス本国でデリバリーが始まったプジョーの新しい『3・・・

ニュースを読む

2017年登場の現行『CX-5』に、昨年末に何度目かの商品改良が実施された。テイストの違う3つの仕様を用意したこと、スイッチで走行モードが選べる“MI-Drive”が新採用されたことなどが主なトピックだ。

近年のマツダ車に統一感がある理由
ところでこの『CX-5』も見ておられた商品本部・松岡英樹さんは、昨年末、20年の主査生活を終えてマツダを卒業された。松岡さんが『プレマシー』で提唱した“Gのつながり”は後にGVCへと発展。当時の顔ぶ・・・

ニュースを読む

18年のCESで発表されたヒョンデ初の燃料電池車=FCEV、『ネッソ』が日本に上陸した。コンシューマー向けにリースではなく売り切りとして扱われるFCEVとしては、トヨタ『ミライ』以来の二台目となる。

ネッソは日本市場での販売に向けて、2年近く前からカーシェアリングサービスのエニカを介して日本でも車両を稼働させながら、ローカライズに向けての作業を重ねてきた。『アイオニック5』も然りだが、ウインカーレバーの配置も含めて右ハンドル環境をきち・・・

ニュースを読む

現行スズキ『スペーシア』に乗ったのは2018年のこと。その時も室内の広さや装備の充実さには目を見張った。4年たって改めて試乗したのは、マイナーチェンジが施されたから。と言っても性能面でアップデートされたわけではなく、コスメチェンジと装備のさらなる追加である。

まずはその部分から説明すると、コスメチェンジはフロントグリルの意匠変更。ほぼほぼクロームに覆われていたグリルが同じクロームの横バースタイルになったこと。一方の『スペーシアギア』で・・・

ニュースを読む

鹿児島人である筆者が厳寒期の東北を日産のバッテリー式電気自動車(BEV)『リーフe+』で1900kmツーリングしてみたリポート。前編では、東京から福島、山形へと充電を繰り返しながら走った。後編では秋田に入ってから青森を経て横浜に帰着するまでの様子を、データを交えつつお届けする。

豪雪地帯を走るリーフe+
東北内陸部を縦貫する国道13号線出羽街道。並行する東北中央道はまだ全通しておらず、山形〜秋田県境区間はその13号線を走ることになる。・・・

ニュースを読む

13年ぶりに「ヒョンデ」として再上陸
パワートレインの電動化シフトを機に、自動車メーカーはCIの再定義に余念がない。VWやアウディ、BMWなどがロゴマークにフラットデザインを導入、GMはロゴデザインそのものを変更した。

ヒュンダイグループも然りで、2020年にはその発音を本国読みの「ヒョンデ」へと世界的に統一、21年にはキアのロゴ、スローガンを変更するなど、CIを更新している。

そんなわけで、2009年の撤退以来13年ぶりに、ヒョン・・・

ニュースを読む

VW『ゴルフ』では“1”の世代から、日本市場でもディーゼル・モデルが設定された。最初は1977年のことで、85年の“2”になると「GTI」に準じたルックスの「GTD」(1588ccターボ)に進化。どちらもMT仕様(1は4速、2は5速)で、“通”な愛好家からの支持を集めた。

翻って最新の“8”に登場したTDIモデルには、“7”に搭載されたユニットをさらに進化させたEA288evoが搭載される。VWが何よりもアピールするのは環境性能をより・・・

ニュースを読む

ひと言でいって、迷いがまったくない。試乗後の印象をあえて欧州に馴染みの薄い野球に喩えれば、芯で捉えた飛距離の凄さだけでなく、弾道ごと美しくて魅入ってしまうようなホームラン。いや、むしろトラップから見事に収めている分、サッカーのボレーシュートの方が正しいか。『DS 9 E-TENSE 225』は、乗る前よりクルマが醸し出すロジックから、乗った後の余韻まで、恐ろしく首尾一貫したハイエンド・サルーンだった。

そもそも『DS 7クロスバック』・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針