by 会田肇 on 2025年01月08日(水) 05時30分
ホンダは1月7日(現地時間)、米国ラスベガスで開催されているCES 2025において、次世代EV「0シリーズ」の『Honda 0 SALOON(ゼロ サルーン)』および『Honda 0 SUV』のプロトタイプを世界初公開した。また、これに搭載するために新開発した独自のビークルOS「ASIMO(アシモ) OS」も合わせて発表した。
SDVの価値を提供する独自のビークルOS「アシモOS」を新開発
今回発表されたプロトタイプは、昨年1月、・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月07日(火) 14時45分
ヴァレオとアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は、ソフト定義自動車(SDV)革命を支援するため、自動車エンジニアの開発プロセスを簡素化する新しいデジタルサービスを構築すると発表した。
1月7日(日本時間1月8日未明)、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」で詳細を発表する予定だ。
ヴァレオは、AWSを活用した3つの新ソリューションを発表した。これには、自動車メーカー向け電子制御ユニットの開発を最大40%加速する「ヴァレオ仮想化・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月06日(月) 16時15分
米国のEVメーカーのカルマ・オートモーティブは、インテル・オートモーティブと共同開発中のソフトウェア定義車両アーキテクチャ(SDVA)技術を、1月7日に米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」で発表する。
両社は2024年、SDVAの共同開発を開始。この技術は2026年モデルのカルマのEVクーペ、『カヴェヤ』から搭載される予定だ。今回のCES2025では、SDVAがパワートレインの性能と航続距離の効率をどのように向上させるかを実演・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月06日(月) 07時00分
位置情報技術を手がけるHEREは1月7日、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」に、人工知能(AI)搭載車とソフトウェア定義車(SDV)に関する技術を出展する。HEREは、革新的な位置情報技術がビジネスや人々の移動、物流をどのように変革するかを実演する予定だ。
今年のCESでは、AIと自動運転技術の急速な進歩を反映し、移動、仕事、生活様式の未来に関する議論が活発に行われると予想される。
AI搭載車は、まるで個人アシスタントのよ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月26日(木) 14時00分
韓国に本拠を置くアウトクリプトは、2025年1月7日に米国ラスベガスで開幕するCES 2025に出展すると発表した。今回の展示会では、欧州自動車部品工業会(CLEPA)が主催するイノベーションアワードで「トップイノベーター」に選ばれた「AutoCrypt CSTP」と、ソフトウェア定義車両(SDV)向けの革新的なセキュリティソリューションを紹介する。
近年、SDVの普及に伴い、車両のサイバーセキュリティが重要視されている。国際規制の導・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年12月26日(木) 13時00分
注目のSDV(Software Defined Vehicle)=ソフトウェアで定義される車。2024年に掲載されたSDVに関する記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。今年はオートモーティブワールド2024でのAFEELAに関するセミナーの記事に注目が集まりました。
1位) AFEELAのEVはどんな車になるのか、考えうる最新スペックで臨む設計…オートモーティブワールド2024:342 Pt.
1月末に・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月23日(月) 09時15分
ヴァレオは、2025年1月6日から10日までラスベガスで開催されるCES 2025に出展し、次世代モビリティ技術を披露すると発表した。同社は2014年からCESに参加しており、今回も電動化や自動運転、ソフトウェアなどの最新技術を紹介する。
今回のCESでヴァレオは、セントラルプラザとPiero'sの駐車場の2か所に展示ブースを設ける。セントラルプラザでは電動化やADAS、ライティング、持続可能性に関する最新技術を紹介。一方、Piero・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月20日(金) 16時45分
コンチネンタルは、2025年1月7日に米国ラスベガスで開幕するCES 2025において、革新的な意思疎通テクノロジーを備えたデモカーを初公開する。同社は、このデモカーを「IQ(知能指数)を持つクルマ」と位置付けている。
「インテリジェント・ビークル・エクスペリエンス・カー」と名付けられたこのデモカーは、車両とドライバー間のインタラクションのための技術革新を特別に準備したものだ。今後3年から5年の間で量産化が見込まれる様々なソリューショ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月16日(月) 17時45分
パイオニアは、2025年1月7日から10日にかけて米国ネバダ州ラスベガス市で開催される「CES 2025」に出展する。「未来の移動体験を創ります」という企業ビジョンのもと、車室内サウンド、コネクティビティ、センシング、AIを活用した商品・サービスを展示する予定。
特に注目されるのは、SDV(Software Defined Vehicle)時代に向けたサウンド統合プラットフォームである。これは、50年以上にわたる技術とノウハウを活用し・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月15日(金) 13時30分
東陽テクニカは、パシフィコ横浜で11月20日から3日間開催される「EdgeTech+ 2024」の特別企画「オートモーティブ ソフトウェア エキスポ」に出展すると発表した。
同社は、「はかる技術」のリーディングカンパニーとして、次世代モビリティの開発支援や安全なモビリティ社会の構築を目指している。今回の展示では、自動運転技術の進化やコネクテッドカーの普及に伴い加速するSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)開発に焦点を当てたソリ・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]