by 森脇稔 on 2025年06月30日(月) 17時30分
ダイハツ工業は、大阪・関西万博2025の「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」とコラボレーションした電動カート「e-SNEAKER」を、7月中旬から特別展示すると発表した。
バンダイナムコホールディングスの「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」とコラボレーションし、同パビリオンに登場する「RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)」、ハロの「イーク」「ポー」をイメージした・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年06月17日(火) 12時15分
日信商事は、「大阪・関西万博2025」のチェコ共和国のイベント「ROBOT EXPEDITION PRAGUE-OSAKA EXPO2025」参加し、7台の旧車でチェコのプラハ城から大阪万博会場まで総距離約1万6000kmを約1か月間かけて走行する。
この大陸横断大型プロジェクトは、現地日時の6月21日10時にプラハ城からスタートし、7月に関西万博会場に到着予定となっている。
同社の現地法人Nissin Europe s.r.oのパ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年06月13日(金) 19時30分
ソラクルは、大阪・関西万博2025会場内のモビリティエクスペリエンスにおいて、空飛ぶクルマ「Midnight」の実機サイズ・モデル機体を7月5日から7月15日まで展示する。
「Future Sky Experience」と名付けられたこのイベントでは、来場者がモデル機の客席に座ることができるほか、関西地域での空飛ぶクルマの運航イメージの紹介なども行われる。体験・観覧には当日登録が必要となる。
展示される「Midnight」は、アーチ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月14日(水) 07時15分
アイシンの「マルチモーダル対話AIエージェント“Saya”」が、大阪・関西万博2025の「大阪ヘルスケアパビリオン」のリボーンチャレンジゾーンの案内用に、5月13日から19日までの期間限定で登場する。
“Saya”はフル3DCGのキャラクターで、画像AI、音声AI、大規模言語モデル(LLM)を搭載した高度なAI対話システムだ。カメラやマイクを通じて来場者の表情や服装、声のトーンを解析し、状況や感情を把握して共感的に応答する。日本語と英・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年05月01日(木) 18時15分
Futureは、レモリフ、浜屋と共に「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ MOTTAINAI OSEKKAI プロジェクト」を大阪・関西万博2025で発表した。プロジェクトに参画するトヨタカローラ香川は、自動車のヘッドライトの廃材を再利用した「UP SYCLEサングラス」を発売する。
このプロジェクトは、「モビリティによる幸循環社会」の未来デザインを提案するものだ。
「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ」は、企業・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月26日(土) 09時30分
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は、大阪で開催中の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博2025)に、エアレスタイヤを装着した電動カートが起用されたと発表した。
同社が開発中のエアレスタイヤ「noair(ノアイア)」を装着した電動カート計6台が、万博会場内で活用されている。このうち5台は5人乗り、1台は7人乗りの仕様となっている。これらのカートは、会場内の関係者や事務局員の移動時間短縮と効率化をサポートする目的で導入される。
・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年04月26日(土) 07時00分
スマート駐車場アプリ「アキッパ」を運営するakippaは、大阪万博の混雑緩和とスムーズな移動を目的に「パーク&ライド」での来場を推奨している。
akippaが実施した駅・観光地を対象としたゴールデンウィークでの駐車場の混雑予報では、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が第1位になるなど、期間中は府内全体で大変な混雑が予想される。
4月13日の開幕以降、大阪万博への来場を目的とした予約数も徐々に増加しており、混雑を避けな・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月14日(月) 19時45分
ヤマハ発動機は、大阪で開幕した日本国際博覧会(大阪・関西万博2025)の『未来社会ショーケース事業』「スマートモビリティ万博」に参加している。
ジャパンモビリティショー2023で展示された『MOTOROiD2(モトロイド2)』と『ELOVE(イーラブ)』の2台を出展し、革新的なモビリティ体験を提供する。
大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、10月13日まで開催される。ヤマハ発動機は、4月30日までROBOT ・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月14日(月) 08時59分
さまざまな異論も飛び交う中で、大阪・関西万博が大阪湾の人工島・夢洲で開幕した。大阪で大規模な万博が開かれるのは、1970年の大阪万博以来、55年ぶりとなるそうだ。
きょうの各紙も、国内では、2005年の愛知万博以来、20年ぶりの祭典となるため、当然のごとく紙面は“万博”一色に埋め尽くされていると思ったが、1面トップで報じているのは「命 未来見つめる、158の国・地域参加」という見出しの朝日と関西方面に比較的読者が多い産経の2紙のみ。
・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年04月13日(日) 08時00分
川崎重工グループは、4月13日に開幕する「大阪・関西万博」の未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・未来の都市」で、2050年のコンセプトモデル「CORLEO(コルレオ)」を初公開する。
CORLEOは、ロボット事業とモーターサイクル事業を持つ川崎重工グループが提案する、4脚による走破性、安定性、操る楽しさを持つ新感覚オフロードパーソナルモビリティ。
モーターサイクルのスイングアーム機構により、前脚部と独立して後脚部が上下・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]