by 森脇稔 on 2024年11月14日(木) 20時30分
アルファロメオとステランティスヘリテージは11月15日、イタリアのミラノで開幕する「ミラノオートクラシカ」に出展する。ステランティスヘリテージは、グループ傘下のイタリアブランドの歴史的遺産を保護・推進する部門だ。今回の展示では、アルファロメオブランドの5台の名車が公開され、新世代の「アルフィスティ(アルファロメオファン)」を魅了することを狙う。
展示されるのは、ステランティスヘリテージのコレクションから選ばれた3台のヴィンテージカー。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月13日(水) 17時30分
ステランティスは11月11日、同社の全ての乗用車および小型商用車が、環境に優しい代替燃料の「HVO(Hydrotreated Vegetable Oil)」ディーゼル燃料に完全対応したと発表した。
HVOは使用済み植物油や動物性脂肪、廃食用油などの再生可能な原料から作られるバイオ燃料で、従来の石油由来のディーゼル燃料とは異なる。水素化処理によって生産されるHVOは、硫黄を含まず、芳香族化合物や汚染物質のレベルが大幅に低減された、よりク・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2024年11月13日(水) 11時30分
その名を『アベンジャー』という。サイズは『レネゲード』よりも小さい。ということは現行ジープ・ラインナップで最小…ということになる。
でも、そのスタイリングがトップモデルの『グランドチェロキー』から脈々と流れるジープ・スタイリングを纏っているからなのか、小さくても違和感は全く感じさせないし(むしろレネゲードに違和感を感じてしまう)、そもそもそれなりに堂々としている。3サイズは全長4105×全幅1775×全高1595mm。日本のライバルと・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月12日(火) 10時15分
ステランティスは、新世代EV向け「STLAミディアム」プラットフォームを採用したプジョー『E-3008』新型が、EVの航続の新基準を打ち立てたと発表した。フランスのパリからニースまでの実走行テストで驚異的な航続性能を示したという。
WLTPサイクルで701kmの航続距離を誇るSTLAミディアムだが、今回の実走行テストではさらに高い性能を発揮した。プジョーE-3008新型は、フランスの高速道路制限速度の130km/hを維持しながら、パリ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月04日(月) 09時00分
ステランティスは11月5日(日本時間11月6日未明)、米国で開幕するSEMAショー2024において、プリムス『GTXエレクトロモッドコンセプト』を初公開する。
1967年の名車、初代プリムス『GTX』をフルレストアしたうえで、V8パワートレインをEV化したコンセプトカーだ。EVへの変換キットの可能性を示すもの。このコンセプトカーは、クラシックカーや現代の車両をEVに変換するためのモパーブランドの「e-Crate」システムの未来を垣間見・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月31日(木) 13時15分
ステランティスは10月28日、電気自動車(EV)向けの新しい充電サービス「Free2move Charge Go」を欧州で発表した。このサービスは、欧州29か国で80万か所以上の公共充電ポイントにアクセスできる包括的なソリューションだ。
Free2move Charge Goは、ステランティスが展開する充電・エネルギー管理エコシステム「Free2move Charge」の3本柱の1つとして位置付けられている。同社は、自宅、職場、外出先・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月31日(木) 10時00分
ステランティスのヘリテージ部門は10月28日、1993年のDTMチャンピオン、ニコラ・ラリーニ氏に敬意を示して、アルファロメオ『4C』の「コレツィオーネGTニコラ・ラリーニ」を限定3台生産すると発表した。
この特別モデルは、2014年にアルファロメオがアメリカ市場復帰を果たす契機なった最初のスポーツカー、4Cをベースに製作される。ラリーニ氏は4Cの軽量性、スピード、反応性、グリップなど、プロドライバーならではの視点でこの車両を高く評価・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月30日(水) 07時00分
ステランティスは、2026年からランチアブランドの新型モデル『ガンマ』をイタリア・メルフィ工場で生産すると発表した。新型ガンマのティザー写真を公開している。
この決定は、ランチアブランドの復活戦略の一環であり、イタリアのものづくりの伝統と最新技術の融合を象徴するものだ。メルフィ工場は、1994年の設立以来、グローバルな自動車生産の重要拠点として機能してきた。現在はジープ『コンパス』と『レネゲード』を生産しており、高度に自動化された生産・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月26日(土) 15時00分
ステランティスと全固体電池開発企業ファクトリアルは10月23日、次世代EV向けの全固体電池技術の開発と導入を加速させる新たな取り組みを発表した。この取り組みは、2021年にステランティスがファクトリアルに行った7500万ドルの投資を基盤としている。
両社の計画によると、2026年までにファクトリアルの全固体電池を搭載した新型ダッジ『チャージャー・デイトナ』の実証車両を投入する予定だ。この実証車両は、全固体電池技術の検証と実際の走行条件・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月15日(火) 08時30分
中国の新興EVメーカーのリープモーター(零跑汽車)は10月14日、フランスで開幕する「パリモーターショー2024」において、新型電動SUV『B10』をワールドプレミアする。
今回のパリモーターショー出展は、先日イタリア・ミラノで発表されたリープモーターインターナショナル設立に続くものだ。この合弁会社は、ステランティスが51%、リープモーターが49%出資する戦略的パートナーシップで、ハイテクで費用効率の高い中国の新エネルギー車のグローバ・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]