by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月20日(木) 13時00分
トヨタ自動車とダイハツ工業は1月19日、従業員の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染により、国内完成車工場の操業を一部停止したと発表した。
トヨタ自動車では『カローラスポーツ』や『カムリ』などを生産している豊田市の堤工場で男性従業員14人の感染が判明。1月19日から22日まで、同工場第2ライン・1直稼働を停止する。
ダイハツ工業も滋賀(竜王)第2工場内で従業員30人以上が感染。『ロッキー/ライズ』『タント/シフォン』『ムー・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2022年01月20日(木) 08時15分
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大がどうにも止まらない。1日4万人ペースの新規感染が続くと、自宅待機などを求める濃厚接触者が月内に180万人を超えるという試算もあるほどだ。
企業でも対応に追われているが、こうした中、トヨタ自動車が、『カローラスポーツ』や『カムリ』などを生産している豊田市の堤工場で男性従業員14人の感染が判明。今週22日まで工場の一部の生産ラインの稼働を制限すると発表した。約1500台の生産に影響する・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2022年01月17日(月) 08時53分
海も陸地も八方ふさがりで身動きがとれないとはこういうことなのか。
国内の新型コロナウイルス感染者が、きのうの日曜日(1月16日)は、全都道府県と空港検疫などで新たに2万5658人が確認。大阪、兵庫、広島、福岡など7府県で過去最多を更新したそうだ。東京都でも新規感染者が4172人、3日連続で4000人を上回ったという。病床使用率も19.3%で、都が政府に「まん延防止等重点措置」の適用要請を検討する基準の20%に迫っており、予断は許せない・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月10日(月) 09時00分
東京商工リサーチは1月7日、2021年の貸切バス業に関する倒産データを発表。倒産件数は30年間で最多の14件、すべてコロナ関連であることが明らかになった。
2021年の「貸切バス業」倒産(負債1000万円以上)は前年比27.2%増14件で、1992年以降の30年間で最多を記録した。貸切バス業で倒産した14件は、すべてコロナ関連倒産。長引くコロナ禍でインバウンド需要が消失し、国内旅行の激減が貸切バス業界を直撃したことを示している。
日・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月06日(木) 08時30分
全国軽自動車協会連合会は1月5日、2021年(1〜12月)の小型二輪車(251cc〜)新車販売台数を発表。前年比24.0%増の8万3571台で3年連続のプラスとなった。
メーカー別では、ホンダが同73.4%増の2万2578台を販売。大幅増で3年連続のプラスとなり、2017年以来、4年ぶりのトップとなった。昨年まで3年連続で首位の座をキープしていたカワサキは同3.6%減の1万6118台と伸び悩み、5年ぶりのマイナスとなった。
3位ヤマ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年01月04日(火) 14時00分
世界最大のIT家電ショー『CES 2022』を主催するCTA(Consumer Technology Association)は12月31日、当初開催予定だった1月5〜8日の期間を1日短縮した7日まで(いずれも現地時間)にすると発表した。
CTAの社長兼最高経営責任者(CEO)であるゲーリー・シャピロ氏は、「ショーを3日間に短縮し、すべての参加者と参加者の安全のために包括的な健康対策を実施した」と述べ、開催期間短縮は感染対策の一環であ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月27日(月) 14時30分
イードは12月27日、日系自動車メーカーのサプライチェーン問題による減産状況などをまとめた調査レポート「日系自動車メーカー8社のサプライチェーンに関する動向調査」を発表した。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大やそれによる半導体不足など、世界的なサプライチェーンの混乱により、2021年も自動車メーカー各社の生産調整が続いた。現在も国内工場での減産が相次いでおり、事態の長期化が懸念されている。今回は日系自動車メーカー8社(・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月23日(木) 17時30分
スズキは12月の国内完成車工場の操業停止日程について、湖西工場(第一)の2勤、27日から29日までの3日間を追加すると発表した。
スズキは東南アジアでの新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大に伴う部品供給不足により、9月より国内完成車工場の一部操業停止を実施。9月は5工場でのべ11日、10月は3工場でのべ6日、11月は相良工場で2稼働日および10稼働日の2勤を操業停止している。
12月は相良工場で12月4日、湖西工場(第・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月18日(土) 17時00分
全日本交通運輸産業労働組合協議会(交運労協)は、交通・物流・観光産業の現場で働く2万0908名を対象に、カスタマーハラスメント(カスハラ)の悪質クレーム・迷惑行為に関するアンケートを実施。コロナ禍の2年、交通・運輸勤務者への差別実態が明らかになった。
消費者によるカスハラが社会問題として認識され、2020年6月施行「改正労働施策総合推進法」指針で、初めて国として「顧客等からの著しい迷惑行為に関し行うことが望ましい取組」が示された一方、・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月17日(金) 13時00分
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、日本政府のODA(政府開発援助)における国際支援施策の一環として、タジキスタンに小型トラック『キャンター』の医療回診車を10台出荷する。
今回納車するキャンター10台は、4輪駆動のダブルキャブモデルで、基本的な医療機器を搭載できる専用のバンボディを装備。回診車および緊急医療ケアを提供する一次診療所として、タジキスタン国内の様々な地域で用いられる予定だ。また、バンの後部には、ストレッチャーに乗っ・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]