建機・農機

カーライフニュース - 建機・農機 (34ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

トヨタ自動車の欧州部門は4月2日、英国で4月30日に開幕する「バーミンガム商用車ショー2019」において、『プロエース・シティ』(Toyota Proace City)を初公開すると発表した。

プロエース・シティは、トヨタとPSAグループの提携の最新の成果となるもの。トヨタとPSAグループは2012年から、欧州市場の小型商用車の分野において、協力してきた。PSAグループは、プジョー『エキスパート』とシトロエン『ジャンピー』をベースにし・・・

ニュースを読む

NEXCO中日本は、東名阪道および新名神のリフレッシュ工事を5月11日(土)から25日(土)まで実施すると発表した。

今回の工事では、傷んだ舗装面の修復や老朽化した橋梁附属物の補修、道路の点検・補修や維持作業などを昼夜連続車線規制で行う。期間は5月11日(土)0時から25日(土)6時までで、工事区間は名二環 名古屋ICから東名阪 亀山IC(内外回りおよび上下線)および、新名神 亀山JCTから草津JCT(上下線)。ただし、東名阪道と新名・・・

ニュースを読む

コマツは、新型バッテリーフォークリフト『FE15-1』、『FE18-1』を4月1日より発売した。

コマツは、小型クラスについてはバッテリー式フォークリフト「FEシリーズ」、中型クラスは油圧駆動式トランスミッションを採用したディーゼルエンジン式フォークリフト「FHシリーズ」を中心に商品展開を進めている。

新発売の2機種は、インバーター制御により最適な充電制御をするコマツ独自の急速補充電システムを新たに採用。1時間程度の短時間でバッテリ・・・

ニュースを読む

コマツは4月1日、鉱山向け無人ダンプトラック運行システム(AHS)を専門に扱う「AHS Center of Excellence(CoE)」を米国アリゾナ州に新設した。

新設したCoEでは、目まぐるしく変化する鉱山現場の自律走行に関わる環境にて、商品だけでなく、技術やサービスの専門人材を集約し、顧客ニーズに素早く対応。また、CoEではAHSに関わる戦略、生産計画、マーケティング、販売サポートや教育も実施していく。

コマツのAHSは、・・・

ニュースを読む

フロスト&サリバンは4月2日、トラック・アズ・ア・サービス(TaaS)市場のグローバル展望をまとめた。

同社がまとめた「トラック・アズ・ア・サービス市場の2025年に向けた展望」によると、自動運転トラックやサービスとしてのモビリティビジネスの台頭によってTaaS市場は2025年に向けて世界的に高い成長が見込まれる。同社の分析では、TaaSのグローバル市場は2018年の132億6000万米ドルから2025年までに794億2000万米ドル・・・

ニュースを読む

鈴鹿サーキットのゴールデンウイーク恒例イベント「働くクルマ大集合!!」(4月29日〜5月6日)に、日産『ジューク・パーソナライゼーション・アドベンチャー・コンセプト』の出展が決定した。

ジューク・パーソナライゼーション・アドベンチャー・コンセプトは、ジュークの特徴である俊敏な操作性を実現する「インテリジェント4×4(トルクベクトル付)」を搭載したコンセプトカー。レスキュー車両の走破性をイメージした同モデルは、雪道でも走行できる三角形の・・・

ニュースを読む

ホンダは、業務用作業機器用として開発中の電動パワーユニット「eGX」プロトタイプを、ドイツで4月8〜14日に開催される建設機械の見本市「bauma 2019」にて世界初公開する。

eGXは、各種作業機械用動力源の世界標準として幅広い業界から支持を得ている汎用エンジン「GX」シリーズの信頼性や搭載性はそのままに、エンジンでは対応が難しいとされる坑道内や住宅近接エリアでの夜間工事といった使用環境における建機市場ニーズに応えたゼロエミッショ・・・

ニュースを読む

いすゞ自動車は、中型トラック『フォワード』を改良、全車コネクテッド化し、販売を開始した。

今回の改良では、これまでオプションとして展開していた通信端末をフォワード全車に標準搭載。車両心臓部のコンディションを、インターネットを介してユーザー自身で把握可能となる。ユーザーと同時に、いすゞも車両の詳細データを把握。これにより、2015年より大型トラック『ギガ』で展開を始め、2018年には小型トラック『エルフ』にも展開した「PREISM(プレ・・・

ニュースを読む

自動化建設機械で月に拠点を、JAXAと鹿島建設が実証実験

by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月02日(火) 10時30分

JAXAと鹿島建設は、自動化建設機械による月での無人による有人拠点建設の実証実験を実施。拠点建設の実現可能性を見出すことができたと発表した。

両者は、芝浦工業大学、電気通信大学、京都大学とともに、宇宙での拠点建設と地上での建設技術の革新を実現するために、2016年から「遠隔操作と自動制御の協調による遠隔施工システムの実現」を目指した共同研究開発を推進。3年間の研究開発を経て、鹿島西湘実験フィールド(神奈川県小田原市)にて、月での無人に・・・

ニュースを読む

ダイムラー(Daimler)は3月29日、自動運転技術を手がけるトルク・ロボティクス(Torc Robotics)社を買収することで合意した、と発表した。

トルク・ロボティクス社は2005年、米国バージニア州に設立された。自動運転車向けのソフトウェアソリューションを開発しており、SUVから300トンの鉱山用トラックまで、自動運転化する技術を持っている。

今回の買収は、ダイムラーがレベル4の自動運転トラックの実現に向けた開発の取り組み・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針