by レスポンス編集部 on 2019年05月29日(水) 09時17分
NTTドコモは5月28日、測位衛星システムGNSSを活用することで誤差数センチメートルの高精度で測位できる技術を確立、「GNSS位置補正情報配信基盤」を2019年10月1日から提供開始すると発表した。
建機業界などは、労働力不足に対応したICT建機の普及による効率的な施工管理のために、数センチメートル単位での高精度な位置情報の把握が必要。
今回確立した基盤は、国土地理院が全国に設置した約1300局の電子基準点とドコモ独自固定局がGN・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月28日(火) 15時00分
ヤンマーアグリは、作業効率アップ・低コスト化など、担い手農家のニーズに応える「ベストマッチモデル」として、コンバイン「YH462A」を6月1日に発売する。
近年、農地の集約による経営の大規模化や集落営農組織が増加傾向にある一方で、中小規模農家は就農者減少・高齢化による人手不足などにより減少傾向にある。同社は、中小規模担い手農家のニーズに応える、高機能で使いやすくコストパフォーマンスに優れた「ベストマッチモデル」として昨年12月にトラク・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月28日(火) 07時15分
東京商工リサーチは5月27日、2018年決算「上場企業2591社の平均年間給与」調査の結果を発表した。
調査結果によると、平均年間給与は606万2000円(中央値593万5000円)で、前年より7万円(1.1%増)増えた。給与の増加は2012年から7年連続で、8年間で42万5000円(7.5%増)上昇。伸び率は2017年を0.5ポイント上回り、2016年以来、2年ぶりに1%台の上昇率となった。
平均年間給与の最高はM&Aアドバイザリ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月26日(日) 11時00分
総合建設機械レンタル業のアクティオは、IoTを活用し、発電機等へ手間要らずで燃料給油できる「アクティオ燃料給油サービス」を2019年秋頃から本格稼働すると発表した。
現在、建設業界では、人手不足が喫緊の課題となっている。2000年から10年間で土木作業者や建設技術者の約40%が減少、2025年までに100万人規模の離職が懸念されている一方で、大規模工事や再開発の建設から、バブル期に建設された建物などのメンテナンスや修繕工事など多くの需・・・
ニュースを読む
by 井元康一郎 on 2019年05月24日(金) 17時00分
22日から24日までの3日間、パシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2019」。トヨタグループのトラックメーカー、日野自動車は今年中の発売が見込まれている小型トラック『デュトロ・ハイブリッド』の改良版を先行展示した。
改良新型にはLEDヘッドランプ、誤発進抑制装置や衝突軽減ブレーキなどの機能がパッケージされた安全支援システム、クリアランスソナーなどの新技術が投入される見通しとのこと。
ブースの奥には今夏に発売が予定さ・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2019年05月23日(木) 20時15分
建設業界、測量業界の最新の製品・技術・サービスが集結する「建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO)」が5月24日まで千葉市の幕張メッセで開催中だ。建設・測量業界最大規模の展示イベントとなる。IT化と働き方改革に関連する各社の提案に注目。
前回より規模は1.5倍に拡大して幕張メッセ9、10、11ホール、屋外展示場の2万2000平方メートルを利用、展示ブース数は1.6倍になって屋内920ブース、屋外は230ブースをブースを越え、国内・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年05月23日(木) 06時30分
メルセデスベンツは5月21日、大型トラックの新型『アクトロス』(Mercedes-Benz Actros)の生産を、ドイツ・ヴェルト工場で開始した。欧州での納車は、今夏から開始される予定だ。
アクトロスは、メルセデスベンツの大型トラックの最上級モデルだ。その新型には、最新の先進運転支援システム(ADAS)として、デジタルミラーの「ミラーカム」と連携する「サイドガードアシスト」を搭載しているのが特長だ。
サイドガードアシストは、歩行者・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月22日(水) 19時36分
キャタピラージャパンは、災害対応の迅速化に貢献する、Cat次世代油圧ショベル用リモートコンロールキット「Catコマンド」を2019年中に発売すると発表した。
Catコマンドのリモートコントロールにより、災害時や足場の悪い現場、人が立ち入ることができない危険作業区域で安全な作業が可能となる。操作は最大400m離れた場所からモニタ付きの専用コンソールを使って指1本で可能。運転席から現場を見ているような感覚で、掘る、積む、均すなどの油圧ショ・・・
ニュースを読む
by 中込健太郎 on 2019年05月22日(水) 17時30分
オートサービスショー2019の会場で、観光バスがリフトアップされていてひときわ目を惹いていた。株式会社アイペックが紹介するのはイタリアのラバリオリ社製移動式大型車用リフトだ。
近年都市間の移動手段として、夜行バスも活況を見せ、また、物流を担うトラック業界もめまぐるしい変化の波にもまれている。そんな中、この移動式大型車用リフトは、新興の企業はもとより、大手のバス会社や物流関係の企業、メーカーなど、すでに多くのユーザーに納められているファ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月22日(水) 15時45分
コベルコ建機と日本マイクロソフトは5月22日、クラウドやAI、IoTなどを活用した建設現場のテレワークシステム「K-DIVE CONCEPT」推進のために協業することを発表した。
コベルコ建機は昨年、「誰でも働ける現場へ・KOBELCO IoT」をテーマにICTロードマップを策定し、その実現に向けて中長期的に研究・開発を進めている。そのひとつの柱であるK-DIVE CONCEPTは、クラウドマッチングシステムにより、特定の人・場所・時・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]