by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月10日(水) 15時45分
日立建機の中国現地法人は、建機レンタル大手であるカナモトの中国現地法人から、重掘削仕様の大型油圧ショベル「ZX490LCH-5A」21台を受注、7月9日に現地で出荷式典を開催した。
日立建機グループが、中国レンタル市場向けの建設機械をカナモトから受注するのは、今回が初めて。
日立建機グループは、1978年から中国に油圧ショベルの輸出を開始し、1995年に現地工場を設立、1998年に販売・サービスを担う現地法人を設立するなど、長年にわ・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月10日(水) 12時30分
キャタピラージャパンは7月5日、次世代油圧ショベルによる無人化施工のデモンストレーションをメディア向けに行った。
今回行われた無人化施工デモは、キャタピラーの油圧ショベル『Cat320(キャット・サンニーマル)』を使って、掘削(くっさく)・積込作業を自動で行うもの。開発は大成建設と共同で行われており、今回のデモも三重県員弁郡にある大成建設の実験場で行われた。
建設現場を再現した実験場には、本日の主役であるCat320が待っていた。C・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月08日(月) 15時00分
カービューの子会社であるKENKEYは、マスカス・ジャパンと提携し、今夏よりKENKEYの運営するはたらく機械のマーケットプレイス「BIGLEMON」の掲載商品を、世界最大級の中古建設機械売買サイト「マスカス」にも併載する取組みを開始する。
BIGLEMONは、はたらく機械の総合情報サイト「KENKEY」内のコンテンツのひとつで、中古建機などの取引ができるマーケットプレイス。商品の出品者と購入希望者は、BIGLEMON内で提供されるシ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月07日(日) 09時30分
クボタは、GPS農機「ファームパイロット」シリーズの第6弾として、有人オペレーターが搭乗した状態での自動運転が可能な「アグリロボトラクタMR1000A【有人仕様】」を9月に発売する。
新機種はRTK(干渉測位方式)に対応し、誤差数センチの高精度測位が可能。耕うん、代かき、肥料散布、粗耕起、播種の5つの作業を自動運転できる。作業精度が向上するとともに、オペレーターの疲労を軽減。また未熟練者でも簡単に操作ができるので人手不足の解消にも貢献・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月04日(木) 17時15分
三菱ふそうトラック・バスは7月4日、小型トラック・バス『キャンター』などのエンジンのロッカーアームに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、三菱ふそうのキャンターと『ローザ』、日産『アトラス』、UDトラックス『カゼット』の4車種で、2016年8月5日から2018年8月28日までに製造された1万3995台と、キャンター、ローザ、アトラスの3車種で、2010年10月18日から2017年10月・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月04日(木) 13時15分
日立建機は、オフロード法2014年基準に適合する自走式土質改良機「SR2000G-6」を日本国内向けに7月3日より発売した。
SR2000G-6は、粘性や含水比などが異なる原料土を、現場で効率的に改良する自走式の環境製品だ。混合機には従来機同様、2軸パドルミキサ方式を採用することで、さまざまな性状の原料土を効率よく高品質な改良土を生産。また、日報・月報のプリント出力に加え、新たに車両管理システム「Global e-Service Ow・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月03日(水) 07時30分
ヤンマーは、企業博物館「ヤンマーミュージアム(滋賀県長浜市)」を10月5日にリニューアルオープンすると発表した。
ヤンマーミュージアムは、ヤンマーが創業100周年記念事業の一環として、2013年3月に創業者山岡孫吉の生誕地である滋賀県長浜市に建設した企業ミュージアム。オープン以来、県内外から累計で約55万人もの人々が来館している。
今回のリニューアルでは、「やってみよう!わくわく未来チャレンジ」をコンセプトに、未来の社会を担う子ども・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月01日(月) 13時15分
NEXCO東日本は、東北道 蓮田サービスエリア(SA)上り線(埼玉県蓮田市)を移転・リニューアルし、7月29日13時に同社最大級のSAとしてオープンする。
蓮田SA上り線は、東北道 岩槻インターチェンジ(IC)〜久喜IC間にある現在の位置から東京方面に約2.5km移転。現在のSAと比べて駐車マスを約3倍(大型車127台、小型車352 台)に、商業施設は「Pasar(パサール)蓮田」(上り線)として規模を約2倍と大きく拡張する。
Pa・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月28日(金) 19時15分
ヤンマーホールディングスは6月27日、スキッドステアローダー(SSL・小型ホイールローダー)とコンパクトトラックローダー(CTL)を主力とする米国建機メーカー「ASV」社を買収すると発表した。
ASV社は、米国ミネソタ州に総面積23万8000フィートの生産工場を持ち、北米、豪州、ニュージーランドで独立した販売網を使い事業を展開。またOEMやアフターセールス向けの部品販売も行っている。
ヤンマーは、ローダーの設計・製造・販売で実績のあ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月25日(火) 14時45分
コマツは、粟津工場(石川県小松市)にて、親子工場見学会を夏休み期間中に4回開催する。
見学会では、中・小型のホイールローダー、モーターグレーダー、油圧ショベル、ブルドーザーの組立を行う建設機械組立工場見学のほか、普段乗ることのできないホイールローダー「WA100」やミニショベル「PC09」にも試乗できる。
開催日時は8月9日13時30分から15時、8月26日9時30分から11時、8月27日13時30分から15時、8月30日13時30・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]