by レスポンス編集部 on 2019年06月24日(月) 10時00分
国土交通省は、2018年7月豪雨で被災した高知自動車道の4車線(上下各2車線)での復旧が7月上旬に完了する見込みを発表した(21日)。
2018年7月豪雨での土砂崩落に伴って高知自動車道・新宮IC(インターチェンジ)〜大豊IC間の上り線の立川橋の上部工が流出した箇所で、現在、下り線を利用した上下1車線の対面通行規制を実施して、復旧工事を進めている。
工事は順調に進んでおり、4車線への復旧は7月上旬にも完了する目処が立ったとしている。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月17日(月) 17時30分
ブリヂストンは、クボタが6月14日に発表した大型農業トラクター「M7」のM7-172(170馬力)モデルの新車装着用タイヤとして、「VT-TRACTOR」を納入すると発表した。
新型M7は、農業の担い手による営農規模の拡大が進んでいる中で、短時間で重作業を効率よく、かつ容易な操作で行いたい、というユーザーニーズに応える国内メーカー最大クラスのトラクターだ。
今回納入するVT-TRACTORは、高耐荷重に対応したVFタイヤ準拠品だ。よ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月17日(月) 07時30分
コマツは6月14日、鉱山顧客向けのオペレータートレーニング会社である豪州イマーシブ社を現地子会社を通じて買収すると発表した。クロージングに必要なすべての手続きが完了していることを条件として、7月1日に買収を完了する予定。
イマーシブ社は、露天掘り・坑内掘りで稼働する鉱山機械向けシミュレータを開発・製造・販売。またシミュレータを活用した、顧客現場の安全性・生産性向上を目的とした教育プログラムや改善提案を通したオペレーションの最適化を推進・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年06月14日(金) 10時45分
ロードローラを手がける酒井重工業と、IoTデータコントロールサービスを提供するJIG-SAWは6月13日、自律走行式締固め機械の業界標準機を共同開発するプロジェクトを開始することで合意したと発表した。
プロジェクトは盛土の土木構造物に求められる品質に大きく影響する締固め工程に用いられる締固め機械に関する自律・協調制御と、これらの自動操縦の機能を実用搭載する業界標準機を開発するのが目的。
両社は2015年から共同でロードローラ向け自律・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月13日(木) 15時00分
井関農機は、スマート田植機「さなえ」(NP70D-Z)、ミニ耕運機「Myペット」(KCR507/657)、野菜移植機「ナウエルナナ」(PVHR200-120L3/L3D/L3WD)、3機種6型式を6月より発売する。
「さなえ」(NP70D-Z)は、直進アシストシステム「オペレスタ」を搭載するスマート田植機。運転技術の熟練度に左右されず、ベテラン農家の疲労軽減や新規就農者等の不慣れな人でも簡単に真っ直ぐ田植えができる。従来は8条、6条の・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年06月13日(木) 09時30分
国土交通省は、燃費性能の高いハイブリッド車を導入する中小トラック・バス事業者を支援すると発表した。
地球温暖化対策を促進するため、地球温暖化対策計画に基づいて2030年度までに2013年度比で運輸部門のCO2削減量を約28%削減する必要がある。国土交通省では、目標達成に向けて環境性能、燃料効率の良いハイブリッドトラック、ハイブリッドバスの普及を促進するため、中小トラック・バス運送事業者に対し、車両の導入費用の一部を補助する。
公募期・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年06月12日(水) 18時41分
新名神・東環開通効果検討会議は、3月17日に開通した新名神高速道路・新四日市JCT〜亀山西JCT、東海環状自動車道・大安IC〜東員ICの開通後の交通状況と開通効果を発表した(6月11日)。
開通1カ月の新名神・新四日市JCT〜亀山西JCTの交通量は1日当たり4万4100台で、並行する東名阪道・四日市JCT〜亀山JCTの交通量が1日6万7600台で開通前から約3割減少し、渋滞発生回数も95回から21回に大幅に減った。
東海環状道・大安・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2019年06月11日(火) 19時15分
米国の第三者安全科学機関であるULの日本法人、ULジャパンは、三重県伊勢市の伊勢本社内に、第三者機関として国内初となる、建設機械などの大型機器向け電波暗室を備えたEMC(電磁両立性)試験棟を新設する。10日にULジャパンが発表した。
新EMC試験棟は2020年7月に竣工予定で、同月稼働予定の電波暗室は、第三者機関が保有する電波暗室の中で、建機の利用が可能な暗室仕様を満たす日本国内唯一の施設となる予定だ。
国土交通省は2015年12月・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月11日(火) 11時30分
コマツは、地域住民との触れ合いイベント「コマツ工場開放デー 金沢2019」を7月13日、同社金沢工場(石川県金沢市)にて開催する。
当日は、ステージで「騎士竜戦隊リュウソウジャー」をはじめとしたパフォーマンスを行うほか、会場内では飲食・ゲームの模擬店を出店。さらに、ホイールローダー「WA100」やフォークリフトなど建設機械の試乗、大型油圧ショベル・プレス機械の組立てエリアの工場見学などを予定している。
入場料は無料。なお、当日は隣接・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月05日(水) 13時30分
カービューの子会社であるKENKEYは6月5日、コマツと協業、同社の「プレミアム認定中古車」を、はたらく機械の総合情報サイト「KENKEY」にて販売開始すると発表した。
プレミアム認定中古車は、コマツの建機を熟知したプロのメカニックが70品目に及ぶ厳しい品質チェックを実施、一定の基準をクリアした車両。認定中古車はパワーライン保証付きで、不具合が発生した際は修理補償を受けることができる(一部免責事項あり、保証期間・保証部位は機種によって・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]