by 中尾真二 on 2020年08月03日(月) 12時30分
三菱ふそうトラック・バスは7月30日に2つのトラックを発表した。1台は『eキャンター』(EV)をベースとした無人走行可能なコンセプトトラック、もう1台は、国士舘大学防災・救急救助総合研究所と共同開発した『ATHENA(アテナ)』だ。
災害時に活躍する特殊車両としては『サラマンダー』が有名だが、アテナは、災害発生時の初動対応・情報収集に特化した車両だ。TVドラマ『サンダーバード』でいえば、いち早く現場に駆け付け、状況認識とファーストエイ・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2020年08月03日(月) 11時15分
三菱ふそうバス・トラックは、30日に同社川崎工場内で2台のコンセプトトラックを発表した。その1台が『eCanter SensorCollect』(eキャンター・センサーコレクト)という、見た目は国内でよく見る塵芥車(清掃車)だ。
このトラックは、フル電動のEVトラック「eキャンター」に塵芥車の架装を施したものだが、さらに同社やダイムラーグループのセンサー技術を盛り込んだ次世代トラックだ。まず車両の四隅にはベロダインのLiDARが装着さ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月29日(水) 11時30分
宇部興産のセメント工場で活躍する大型車両「ダブルストレーラー」が、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」シリーズの新商品として、9月19日より発売される。
ダブルストレーラーは、セメント原材料である石灰石や中間材料のクリンカーを輸送する大型車両。「日本一長い私道」として知られる全長31.94kmの「宇部興産専用道路」を通って、山口県内陸部の美祢市の工場と瀬戸内海沿岸の宇部市の工場を1日に10往復しており、1台のトラクターがトレーラー2台をけ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年07月19日(日) 20時00分
日立建機は7月16日、鉱山現場の安全性・生産性向上を目的に、超大型油圧ショベル自律運転の実証実験をオーストラリアの鉱山で2021年度から実施すると発表した。
オペレータの労働環境の改善、安全を確保するため、超大型油圧ショベルの遠隔操作システムを開発する。遠隔操作システムには、実機にオペレータが搭乗した時と同等の作業性を確保するため、他の鉱山機械との衝突を回避するなど、運転支援システムを組み込む。
掘削・積込などの作業の一部も自動化し・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年06月24日(水) 15時30分
米国の第三者安全科学機関であるULは、建設機械などの大型機器に対応する「大型モビリティ試験棟」をULジャパン伊勢本社に新設し、7月1日より稼働を開始する。
近年、建機などへのICTの導入や電動化が加速し、自動運転の開発が進んでいる。一方、電子部品同士の電磁干渉が、重大な事故につながる可能性が指摘されており、EMC(電磁環境両立性)試験の重要性が高まっている。また、EUでは、2021年に最新規格「EN ISO 13766-1,2:201・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年06月21日(日) 10時00分
極東開発工業は、タンク内への吸水をスイッチひとつの操作で自動化した新型「スーパー散水車」を開発し、6月30日より販売を開始する。
新機種は、タンク内への吸水作業時のバルブ切換えやエンジン回転数の調整をスイッチひとつで自動制御することにより、手動で行っていたバルブやボリュームスイッチ(エンジン回転数調整スイッチ)の操作が不要となった。これにより、吸水作業の準備から完了までの工程を約1/2(同社従来比)に短縮。吸水作業完了後は切換弁を自動・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年06月14日(日) 14時00分
アサヒロジスティクスは6月2日、千葉県の松戸事業所に女性専用車両「クローバー」2台(1トン車、2トン車各1台)を導入した。女性専用車両の導入は、3月22日に納車した愛川物流センター、神奈川営業所に続く3拠点目となる。
アサヒロジスティクスでは、女性や未経験のドライバーにとってより働きやすい環境を提供することを目的に「クローバープロジェクト」展開。その活動の一環として、女性専用車両の導入を行っている。
女性専用車両「クローバー」は未経・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年06月03日(水) 15時52分
UDトラックスは、2017年にフルモデルチェンジをした大型トラック『クオン』に、荷台スペースの拡大により高積載・高容積を実現した「ショートキャブ車」を追加設定し、6月1日より販売を開始した。
ショートキャブ車は、従来車と比較して、キャブの長さを295mm短縮。さらに徹底した細部の検証により荷台内法長10.02mを実現し、充実した荷台容積を確保した。また、8リットルエンジンを採用することで、約300kgのシャーシ軽量化を実現。電子制御式・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年04月12日(日) 10時00分
トヨタ自動車は、ダイナ2t積系を一部改良し、5月1日に発売する。
今回の一部改良では、プリクラッシュセーフティ(ミリ波レーダー+単眼カメラ)の検知機能を向上させ、車両や昼の歩行者だけでなく、新たに夜間の歩行者と昼間の自転車運転者も検知対象とした。
さらに、電動パーキングブレーキのレス仕様を設定(オプション)し、幅広く選択できるようにした。
TECS(メーカー完成特装車)ではベース車と同様の改良を施すとともに、車両運搬車の「スライド・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2020年04月10日(金) 10時30分
建設・測量生産性向上展事務局は4月9日、22〜22日に幕張メッセ(千葉市)で開催予定だった「第3回建設・測量生産性向上展」(CSPI-EXPO)の開催延期を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けての決定。延期日程は来2021年5月の予定だ。
建設・測量生産性向上展は、建設業界(土木・建築)・測量業界の最新の製品・技術・設備・機器サービスが集結する展示会だ。主催は建設・測量生産性向上展実行委員会。
第3回建設・測量生産性向上展は・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]