青山尚暉のわんダフルカーライフ

カーライフニュース - 青山尚暉のわんダフルカーライフ (6ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

いよいよ春到来。愛犬とお出かけするのに最高の季節だ。今、外出するのにはいろいろと気遣いが必要だが、愛犬とともにわんダフルカーライフを楽しみ愛犬同伴専門リゾートホテルに宿泊するなら、マイカーを利用し、レストランを利用しない部屋食や個室ダイニングがある宿を訪れれば安心ではないだろうか。


◆レジーナリゾート伊豆無鄰やレジーナリゾート箱根雲外荘

愛犬と泊まれる宿で部屋食、または個室ダイニングのある宿としては愛犬同伴専門高級旅館のレジーナリ・・・

ニュースを読む

2020年の冬は暖冬と言われ、スキー場の積雪不足が問題になっているところもあるけれど、冬本番はこれから。愛犬とドライブで、いつ雪に見舞われるか分からない。特にドッグフレンドリーリゾートとして人気の軽井沢や那須高原、富士五湖エリアでは、例年、突然の大雪に見舞われることがある。


しかし、せっかく予定していたドライブ旅行が、雪だから中止…では、愛犬も同伴者もがっかり。犬の犬生は人間にくらべ圧倒的に短く、その間にどれだけ多くの飼い主との楽し・・・

ニュースを読む

いよいよ2020年へのカウントダウンが始まった。季節は冬。愛車のタイヤをスタッドレスタイヤに履き替えた愛犬家の方も多いと思う。

日本は四季があり、冬には都心でも積雪に見舞われることがある。ましてやドッグフレンドリーなリゾート地、軽井沢や那須高原などでは、標高の高さもあって、昨日晴れていても愛犬とお出掛けする日に突然の大雪…なんていう天候の急変もしばしば。



せっかく企画し、予約した愛犬とのドライブ旅行も、クルマの冬支度の準備が整っ・・・

ニュースを読む

愛犬が若い頃は元気でちょっと高いフロアや座席に楽々乗り降りできても、犬は人間の何倍ものスピードで年を重ね、あっという間にシニア犬になり、足腰が弱ってくるものだ。



シニア犬の定義はおよそ7歳からと言われているが、わが家のラブラドールレトリーバーのマリアは今年で14歳、ジャックラッセルのララだって8歳になる。もう。れっきとしたシニア犬だ。



そこで、足腰が弱くなった愛犬でも乗り降りしやすいドッグフレンドリーカーを考えたとき、車種を・・・

ニュースを読む

日本は地震や台風が頻発する、災害大国と言える国です。そこで今回は、災害時の愛犬同伴避難について、ワンダフルカーライフならではの視点で考えてみたいと思います。

これまでの地震災害時でも、環境省が「愛犬同伴避難」を推奨しているにもかかわらず、行政の準備が追いていないため、ほとんどの場合、避難所に愛犬を同伴できず、自宅の駐車場や避難所の敷地内で、愛犬と車中で過ごさざるをえない愛犬家が多いのが実情です。大規模災害時、愛犬同伴避難を受け入れてく・・・

ニュースを読む

今、軽自動車が熱いです。2019年1〜6月期の国産乗用車販売台数ベスト5に軽自動車がなんと4台ランクイン。1位ホンダ『N-BOX』、2位日産『デイズ』、3位ダイハツ『タント』、そして5位がスズキ『スペーシア』。しかも、そのうち3台が、プチバンとも呼べる、著しい進化を遂げているスーパーハイト系軽自動車なのです。

愛犬家の中でも大型犬、多頭飼いの飼い主は、軽自動車なんて狭くて犬を乗せられない! と勝手に想像しているかもしれませんが、実はス・・・

ニュースを読む

この夏、愛犬とドッグフレンドリーなクルマに乗って、愛犬同伴型の宿に出掛ける方も多いと思います。そこで今回は、予約すべき理想の愛犬同伴型宿の10ヶ条を、自称自動車評論犬!? ペットと泊まれる宿評論犬!? のラブラドールレトリーバーのマリアとジャックラッセルのララによる犬の目線も交えて、お伝えします。



◆1.犬のサイズを問わない愛犬同伴専門宿であること

まずは、愛犬同伴専門宿であることが、快適度に大きく影響します。“宿のごく一部のみ・・・

ニュースを読む

元号が変わり、新しい時代になりました。同時に2020年に向けて、自動車の世界も自動ブレーキの義務化、自動運転技術の進化など、大きく変わろうとしています。

そんな今、消費税10%の施行を前に新しいドッグフレンドリーカーの購入を考えている愛犬家も多いのではないでしょうか。

しかし、一口にドッグフレンドリーカーと言っても、ステーションワゴン、ミニバン、SUV、HV、PHEVと、クルマのカタチや動力源はさまざま。何台も所有できればいいのです・・・

ニュースを読む

迫る電動化、最適なドッグフレンドリーカーは?
昨今、世界的にクルマの電動化が押し進められています。メーカーによっては2020年、2030年までに、ほとんどの車種を電動化する! といった目標を掲げ、宣言しているほど。



もちろん、電動化とは100%ピュアEV(電気自動車)だけを差しているわけではありません。EVだけでなく、HV(ハイブリッド)やPHV/PHEV(プラグインハイブリッド)も含まれます。




それを先取りして電動車に乗・・・

ニュースを読む

第9回「インターペット〜人とペットの豊かな暮らしフェア〜」(一般社団法人ペットフード協会、一般社団法人日本ペット用品工業会、メッセフランクフルト ジャパン主催)が、3月28日から3月31日の期間、東京ビッグサイトにて開催されました。

数多くの出展ブースの中で特に賑わいを見せるのが、愛犬との暮らしに欠かせない自動車メーカーのブース。今年は、インターペットではもうおなじみのホンダアクセス、ボルボ、そしてインターペット初出展となるFCAの3・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]

ポチ

燃費

車種名:ダイハツ ミライース
投稿ユーザー:ポチ***** さん
総合評価:

購入してから、まだ200キロ位 エアコン入れて、アイドリングストップ 切...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針