by 嶽宮 三郎 on 2025年03月02日(日) 10時00分
ノスタルジック2デイズ(2月22〜23日、パシフィコ横浜)のマツダブースでは、『ロードスター』や『RX-7』など、オーナーの人生を乗せ相棒として共に過ごした大切な愛車3台が展示された。
クルマを通じて前向きに今日を生きる人の輪を広げたいと考えるマツダ。その手段を「新しいクルマの開発や販売ばかりではなく、クルマという人生を共にする相棒とともに、人もクルマもいつまでも元気にいきいきと生きる世界をつくりたい」とする。
そこで今回は、愛車と・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2025年03月01日(土) 10時00分
神奈川トヨタは「THE FIRST はじまりに出逢う」をテーマに、『センチュリー』や『クラウン』『パブリカ』など、自動車産業史的にも貴重なクラシックカー5台をノスタルジック2デイズ(2月22〜23日、パシフィコ横浜)に展示した。
神奈川トヨタはノスタルジック2デイズに毎年出展しており、これまでもピカピカにレストアした初代クラウン(1955年)や『スタウト』(1959年)などを披露してきた。今回はそのクラウンを始め、日本の自動車史におい・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2025年02月26日(水) 08時30分
日本最大級のクラシックカーの祭典「ノスタルジック2デイズ」が2月22日と23日、横浜市横浜みなとみらい地区のパシフィコ横浜で開催され、連休のさ中とも相まって大勢の入場者でにぎわった。
主催は芸文社から出版されている『Nostalgic Hero』、『ハチマルヒーロー』、『Nostalgic SPEED』の各媒体。
今回で16回目の開催。場内展示車両総数は286台(主催者側特別展示車両含む)で、国産旧車を中心に、輸入車も50台近くを展・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月20日(木) 17時15分
神奈川トヨタ自動車は、2月22日と23日に「パシフィコ横浜」で開催される「Nostalgic 2days 2025」に出展する。今年のテーマは『“初代(The First)”』。同社は自動車産業史的に貴重なクラシックカー5台を展示する予定だ。
展示される車両は、1955年式の「クラウン」、1967年式の「パブリカ」、1992年式の「ハイメディック〈高規格救急車〉」、1979年式の「センチュリー」、そして1962年式の「トヨペットマイク・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年02月18日(火) 20時00分
ブリッドは、2月22日から23日にパシフィコ横浜で開催される日本最大級のクラシックモーターショー「ノスタルジック2デイズ」に出展する。
ブリッドはレーシングカー用の「バケットシート」で定評があるが、クラシックカー向けやロングドライブ向けのコンフォートモデル、トラック専用モデルなど、多様な製品を展開している。
ノスタルジック2デイズでは、基本ラインナップに加え、1月の東京オートサロン2025で参考出品されたクラシックスポーツカー向けシ・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2024年02月20日(火) 19時30分
日本最大級のクラシックカーの祭典「ノスタルジック2デイズ」が2月17日と18日、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催され、計4万人を超える過去最高の入場者でにぎわった。主催は芸文社と『Nostalgic Hero』、『ハチマルヒーロー』、『Nostalgic SPEED』。
今回で15回目の開催。全国の旧車プロショップで仕上げられたクラシックカーが展示・販売されたほか、部品などの関連用品や書籍、レトログッズなども多数展示・販売された。・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2022年02月23日(水) 18時30分
横浜市のパシフィコ横浜で開催された「ノスタルジック2デイズ」。ピカピカの旧車がひしめく会場で異彩を放っていたのが、車体に雑草が絡まるボロボロのいすゞ『117クーペ』だった。
いすゞの旧車専門店イスズスポーツのブース。ここから起こすか、あるいは部品取りにするかと思わせる車両の隣に、最上級に仕上げられた同型車。その対比のインパクト狙いである。
この個体は1972年式で、イタリアから板金職人を呼んで仕上げた希少なハンドメイドモデル。3年前・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2022年02月23日(水) 17時30分
横浜市のパシフィコ横浜で開催された「ノスタルジック2デイズ」。神奈川トヨタ(トヨタモビリティ神奈川)のブースではレストアされた初代『クラウン』や『スタウト』を展示し、販売だけではない整備力と技術力の高さをアピールした。
このクラウンは1955年生産の最初期型。60年間乗り続けてきたオーナーが亡くなる直前、「転売しない」「多くの人に見てもらう」ことを条件に神奈川トヨタに無償寄贈された個体だ。同社ではその遺志を継ごうとレストア。2016年・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2022年02月22日(火) 19時45分
横浜市のパシフィコ横浜で開催された「ノスタルジック2デイズ」。特別展示では軽自動車のはしりともいうべき、希少な『フライングフェザー』の姿があった。
自動車博物館の開設を目指し、一時は200台を超える車両を募集していた林克己氏のコレクションの一部。氏は集めるだけではなく、板金塗装や修理を自身の手でやってきたという、知る人ぞ知る凄腕のアマチュアレストアラーである。
フライングフェザー(F/F)は、かつてダットサンの車体架装を行っていた住・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2022年02月21日(月) 20時30分
横浜市のパシフィコ横浜で開催された「ノスタルジック2デイズ」。芸文社の旧車専門誌『Nostalgic Hero』の表紙を飾ったトヨタ『2000GT』”ボンドカー”や、戦前のダットサン『17型』オーナー車両などが人目を引いた。
トヨタ2000GTのボンドカーは1966年式。映画「007」シリーズ5作目「007は二度死ぬ」の舞台は日本で、主役のジェームズ・ボンドの顔が良く見えるようにとフルオープンに改造された。2台が作られ、この個体はボロ・・・
ニュースを読む
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]