損保ジャパン日本興亜

カーライフニュース - 損保ジャパン日本興亜 (4ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

今どこ? 手配後のレッカー車の位置情報・到着予想時間を可視化

by レスポンス編集部 on 2023年04月16日(日) 07時00分

損害保険ジャパンは、プライムアシスタンスとの協業で手配後のレッカー車の位置情報と到着時間を可視化する「次世代ロードサービスシステム」を4月から本格的な展開を開始した。

手配後のレッカー車の位置情報と到着時間を、ユーザーにタイムリーに知らせるサービスは国内大手損保で初となる。

システムは、スマートフォンの操作のみで、口頭で説明することなくレッカー車手配の受付を可能にし、手配したレッカー車の位置情報と到着予定時間をリアルタイムに把握でき・・・

ニュースを読む

東日本大震災伝承活動に自動運転EV、運行ルートを拡大 2月から

by レスポンス編集部 on 2023年01月29日(日) 07時00分

高田松原津波復興祈念公園 (岩手県陸前高田市)での東日本大震災伝承活動に、自動運転EV(電気自動車)を活用する実証実験が2月から実施される。

今回の取り組みは復建調査設計、アイサンテクノロジー、ティアフォー、損害保険ジャパン、KDDIの5社が、岩手県陸前高田市の委託を受けて実施するもの。2月1日から3月5日まで運行する。

運行では、10人乗りの小型自動運転EVバスが、園内に点在する施設を巡る。パークガイドも車両に同乗し、効果的に震災・・・

ニュースを読む

損害保険ジャパンとプライムアシスタンスは、国内の電気自動車(EV)シフトを支援するため、EVユーザー向けサポートサービスを展開する。

EVユーザーを支援する技術・システム・商品を持つパートナー事業者と、「安心・安全」「便利・快適」なEVライフを提供するための基盤「EV-One(イーブイ・ワン)」を設立した。両社は今後、EVユーザー専用アプリ「EV-One」を開発し、2月以降、パートナー事業者が提供するEV向けサービスをワンストップで提・・・

ニュースを読む

京成バスやアイサンテクノロジー、東海理化などの6事業者は、千葉市が公募した千葉市未来技術等社会実装促進事業の自動運転社会実装サポート事業に採択され、1月21日、22日に幕張新都心地域で自動運転車の実証実験を実施する。

他に参画するのは損害保険ジャパン、建設技術研究所、埼玉工業大学。6事業者は、幕張新都心地域での自動運転の技術的課題とその解決方法を検証する。加えて、2023年3月のJR京葉線・幕張豊砂駅開業を見据え、地域住民の生活に必要・・・

ニュースを読む

この冬は全国各地で深い積雪に見舞われている。損保ジャパンが大雪被害への注意喚起のために、積雪時の困りごとや自動車保険の取扱いについて「よくある質問」をまとめている。

●立ち往生
Q 立ち往生している間に暖房をかけ続けると、ガス欠になっていよいよ身動きが取れなくなり、さらに暖房もできなくなります。ガス欠した場合に自動車保険でサポートされるようなサービスはありますか?
A 自動車保険に付帯されているロードサービスに、ガス欠の場合の給油サー・・・

ニュースを読む

損害保険ジャパンは、自動運転レベル4(限定地域での完全自動運転)サービス向けに、アフターサービスパッケージを提供する。

アフターサービスパッケージは、自動運転の導入前から導入後も継続して安心、安全を提供する保険と技術を融合したパッケージ。今回、ヤマハ発動機、ティアフォーの合弁会社eve autonomyが展開するサブスクリプション型で提供する自動搬送サービス「eve auto」に組み込んで提供する。

また、損害保険ジャパンは、「ev・・・

ニュースを読む

ドラレコデータを犯罪捜査に活用、実証実験を実施

by レスポンス編集部 on 2022年12月05日(月) 09時21分

損害保険ジャパンは、同意を得た自動車ユーザーのドライブレコーダー映像を、事件・事故の早期解決に向けて福岡県警察に提供する実証実験を開始した。

損保ジャパンと福岡県警は「安全で安心して暮らせる地域社会の実現」を図ることを目的に、2021年10月に「地域の安全・安心に関する包括連携協定」を締結した。協定に基づいて損保ジャパンが自動車保険契約者へ貸与するドライブレコーダーの映像を、契約者から福岡県警へ提供することで合意した。福岡県警が対応す・・・

ニュースを読む

箱根でミニ乗合輸送サービスを実施へ…定時運行とAIオンデマンド

by レスポンス編集部 on 2022年11月21日(月) 07時00分

京浜急行電鉄は、箱根町などとともに、高齢者の外出や健康増進、地域コミュニティ強化を目的に、小量乗合輸送サービス「ハコモビ」の実証実験を実施する。

実証実験は、宮城野地域と仙石原地域間の移動支援として乗合輸送サービス「ハコモビ」を運行する。2つの地域の商業施設、金融機関、医療施設や公共施設などを停留所とする。

実験期間の前半は、決められたルートを時刻表に沿って運行する「定時定路線型運行」を実施する。11月21日から2023年1月18日・・・

ニュースを読む

損保ジャパンと日本総研は、中古EVの流通促進を目的に、中古EVバッテリーの品質保証サービス事業化に向けた検証試験を開始した。

中古EVは過去の使用状況が分からず、バッテリーの品質に対するユーザーの不安が大きい。そのため、中古EVは適正な価値評価がされず、値崩れを起こしている。この結果、中古市場は低迷し、リセールバリューの低下は新車の普及にも影響を与えている。

中古EVを適正に評価するには、中古販売などの現場で利用可能な短時間かつ幅広・・・

ニュースを読む

クルマ生活に関係する「社会・経済」情報を広くピックアップして解説している当コーナー。今回は、秋冬の行楽の安心に関わる話題を。ロングドライブでのまさかのトラブル発生時、お世話になるかもしれない「ロードサービス」のお得な利用法について深堀りする。

ところで昨今は、自動車保険に加入していれば「ロードサービス」が利用可能になるケースが多い。そこのところを「損害保険ジャパン」の広報部に訊いたところ、「当社の場合は一部を除き、ロードサービスは自動・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針