プジョー 2008

カーライフニュース - プジョー 2008 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

プジョーが現在開発を進めるコンパクトSUV『2008』の改良新型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて鮮明に捉えた。

2019年にデビューした第2世代の2008は、欧州販売チャートトップ5の常連となり、サブコンパクトの『208』と共に大ヒット。しかし、2021年から2022年にかけて、販売台数は28%減少し、新車登録台数は5位から12位へと大きく後退してしまった。ライバルひしめくセグメントだけに、テコ入れが急・・・

ニュースを読む

本国ではビッグマイナーチェンジが今年から来年にかけて噂されているが、限りなく年次改良に近いマイチェンが、すでに日本仕様にも施されているのをご存知だろうか? プジョー『2008』の話だ。

◆街を意識したスポーティ・シックがフランス的
パッと見に明らかに変わったのはシフトコンソール。前方に向かってコブラが首をもたげるように生えたバイワイヤのシフトレバーから、シトロエン『C4』辺りと同じく指を突っ込んで上下スライドさせるトグル式レバーに変更・・・

ニュースを読む

プジョーは現在、人気クロスオーバーSUV『2008』改良新型の開発に着手している。スクープサイト「Spyder7」が捉えた最新プロトタイプから、その変更点が見えてきた。

2008は2013年に登場。2019年にPSAグループ(現ステランティス)共通の「CMP」プラットフォームを採用した第2世代にバトンタッチ。フルEVの『e-2008』もラインアップに加えている。2021年には欧州で5番目に売れたモデルになったが、2022年には早くもト・・・

ニュースを読む

ステランティスジャパンは2月22日、プジョー『208』など6車種約2万7000台について、タイミングベルトに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのはプジョー『208』『2008』『308』、シトロエン『C3』『C4』『DS3』の6車種で、2014年9月9日から2020年8月31日に輸入された2万6994台。

対象車種は、特定の燃料や添加剤の影響によるエンジンオイルの変質のため、タイミングベ・・・

ニュースを読む

プジョーの人気コンパクトSUV、『2008』改良新型の市販型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

2008は2013年に登場。2019年にPSAグループ(現ステランティス)共通の「CMP」プラットフォームを採用した第2世代にバトンタッチ。フルEVの『e-2008』もラインアップに加えている。また現行型からは「ベイビー3008」とも呼べるサーベルタイガーのようなLEDも初採用されている。

フィンラン・・・

ニュースを読む

プジョー(Peugeot)は1月26日、新開発の48ボルトマイルドハイブリッド搭載車を2023年、『208』、『2008』、『308』、『408』の4車種に設定すると発表した。

プジョーの48ボルトマイルドハイブリッドシステムのエンジンは、新世代の最大出力100hp または136hpの「PureTech」ガソリンユニットだ。6速電動デュアルクラッチトランスミッション「E-DCS6」には、最大出力28hpを発生する電気モーターが組み込ま・・・

ニュースを読む

プジョーは1月10日、コンパクトSUV『2008』のEV仕様『e-2008』(Peugeot e-2008)を1月13日、ベルギーで開幕するブリュッセルモーターショー2023に出展すると発表した。

◆最新モデルに航続を延ばすテクノロジー
「e-CMP」と呼ばれる電動モジュラー車台をベースする。EVパワートレインのモーターは、最大出力136hp、最大トルク26.5kgm発生する。バッテリーの蓄電容量は、50kWhとした。

最新モデルで・・・

ニュースを読む

フレンチEV 4車種、走行不能となるおそれ…リコール

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年07月11日(月) 12時45分

ステランティスジャパンは7月8日、プジョー『e-208』など4車種について、空調装置不具合で走行不能となるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、プジョー『e-208』『e-2008』、シトロエン『e-C4』、『DS 3 クロスバック E-TENSE』の4車種で、2020年3月17日〜2022年5月3日に輸入された1365台。

対象車両はエアコンのレシーバードライヤーの設計評価が不十分・・・

ニュースを読む

プジョー e-208とe-2008、航続距離を延長

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年04月07日(木) 07時30分

ステランティスジャパンは4月6日、プジョーの電気自動車(EV)『e-208』および『e-2008』の仕様変更を発表。航続可能距離(WLTCモード)がそれぞれ395km/380kmへ延長となった。

今回の仕様変更では、ギア比の変更やヒートポンプの効率改善により、1回当たりの充電走行距離を延長。e-208は380kmから395kmへ15kmアップ、e-2008は360kmから380kmへ20kmアップとなった。CEV(クリーンエネルギー自・・・

ニュースを読む

プジョー(Peugeot)は3月28日、欧州向けの『208』と『2008』のAT車のシフトレバーを、EVを含めて指先だけで操作できるトグルスイッチに置き換えると発表した。よりストレスフリーな操作性や、センターコンソールにおける収納スペースの改善を図っている。

◆トグルスイッチは人間工学に基づいて操作性を追求
モダンなデザインの新しいトグルスイッチは、人間工学に基づいて操作性を追求しており、従来のセンターコンソールのシフトレバーを置き換・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

いち吾

中古車を購入しました

車種名:メルセデスベンツ Bクラス
投稿ユーザー:いち***** さん
総合評価:

まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]

はんぺん

40km/lを目指しています

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針