東京都交通局

カーライフニュース - 東京都交通局

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

東京都心を縦横に走っていた“都電”、東京都交通局が運営する路面電車だ。道路を自動車と混走していたが、ごく一部を除き1970年代初期までに廃止された。その遺構が、河川改修工事に伴い神田川白鳥橋で発見された。10月15日と16日に一般公開される。

文京区後楽2丁目と新宿区新小川町との間で神田川をまたぐ白鳥橋は、東京都建設局施行の「神田川整備工事」において掛け替え工事が進行中だ。この工事で橋の舗装を撤去したところ、都電の遺構である敷石とレー・・・

ニュースを読む

東京都交通局は10月10日から、革新的な放射冷却素材を活用した実証実験を開始すると発表した。スタートアップ企業SPACECOOLと共同で、「SPACECOOL」と呼ばれる新素材を都営バス車両とバス停留所に導入し、その効果を検証する。

この取り組みは、東京都のスタートアップ支援事業「スタートアップによる事業提案制度」を活用して実施される。実験は10月10日から開始され、都営バス2台の天井部分と、深川自動車営業所敷地内のバス停留所1か所に・・・

ニュースを読む

「都営バス100周年×はとバス75周年記念コラボ企画 夏休み親子限定!! 都営バス自動車工場潜入ツアー」が8月20日、開催された。ツアーの目玉は、約1400台の都営バスを整備する自動車工場の見学だ。

都営バスは1924年1月18日に乗合自動車の営業を開始し、今年で100周年を迎えた。いっぽうはとバスは1948年8月14日に創業し、翌年3月19日に東京都内の定期観光バスを運行開始してから75周年を迎えた。これを記念して、両社は親子向けの・・・

ニュースを読む

はとバスは、東京都交通局とタイアップし、「都営バス100周年×はとバス75周年コラボ企画 夏休み親子限定!! 都営バス自動車工場潜入ツアー」を8月20日に1日限定で運行する。

はとバスは1948年8月14日に創業し、翌年3月19日に東京都内の定期観光バスの運行を開始して以来、75周年を迎える。創業時の「観光事業を通じて多くの日本の人々に夢を、外国の人々には平和な日本の真の姿を紹介したい」という想いを受け継ぎ、多くの顧客に利用されている・・・

ニュースを読む

ナビタイムジャパンは11月20日、バス専用ナビゲーションアプリ「バスNAVITIME」にて、「平均遅延予測」の提供を開始した。

バスの平均遅延予測は、各路線のバスが普段どれくらい遅れているかの目安時間を表示する機能。バス停の時刻表画面に、便ごとに一覧で表示するため、前後のバスを比較できる。

予測データはバス事業者が公開している遅延データをもとに、直近1か月分の過去の運行実績から、遅延時間の平均値を算出し、平均遅延時間を表示。対象路線・・・

ニュースを読む

東京都交通局は、映画『シン・仮面ライダー』とコラボレーションした記念乗車券の発売とメディアライナーの運行を4月10日から開始する。

庵野秀明氏が脚本・監督を務める『シン・仮面ライダー』は、1971年に登場した『仮面ライダー』を現代風に原点回帰した作品で、3月17日18時から最速公開、3月18日から全国公開される。

東京都交通局ではこれを記念して、D型硬券入場券2枚が台紙にセットされた乗車券を6月30日まで2000枚発売する(売切れ次・・・

ニュースを読む

相模鉄道(相鉄)、東急電鉄、東京地下鉄(東京メトロ)、東京都交通局、東武鉄道(東武)、西武鉄道(西武)、埼玉高速鉄道は3月2日、「7社局合同企画 相鉄・東急新横浜線開業―広域ネットワーク拡大記念乗車券―」を3月18日から発売すると発表した。

3月18日に相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)が開業することにより、神奈川県央地域および横浜市西部から東京23区西部、東京多摩北部、埼玉中央地域・西部地域にかけて広域的な鉄道ネットワー・・・

ニュースを読む

東京都は11月7日、老朽化により運行を休止している恩賜上野動物園のモノレールの代替となる、新たな乗り物の整備方針を発表した。新たな乗り物は、小型モノレールなどコンパクトな乗り物を想定し、2026年度中の供用開始をめざす。

都は、上野動物園の魅力の向上、および安全で快適な移動手段の確保を図るため、上野動物園モノレールの代替となる新たな乗り物を整備することとしている。発表された「恩賜上野動物園新たな乗り物の整備に関する基本方針」は、民間事・・・

ニュースを読む

2022年度のグッドデザイン賞に阪急と東京・京都の地下鉄…荷物輸送や買い物列車も評価

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年10月07日(金) 20時00分

公益財団法人日本デザイン振興会が選定する2022年度のグッドデザイン賞が10月7日に発表され、鉄道事業者では阪急電鉄(阪急)、京都市交通局、東京都交通局、JR東日本グループが選ばれた。

阪急は「阪急電車のデザイン」が「暮らしの中で人々に愛され、これからも変わらずに存在し続けてほしいと評価されるデザインを顕彰すること」を目的としたグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞した。

1910年に開業した前身の箕面有馬電気軌道に登場した1・・・

ニュースを読む

東京都交通局は、「都営交通×東京すくすく 夏休みわくわくキャンペーン」に参加した小中学生の取組成果を地下鉄駅やバス車内などで紹介する。

夏休みわくわくキャンペーンでは、中学生がアナウンサーの仕事を体験する「なりきりアナウンサー」を8月19日、TOKYO MX本社で開催。田中陽南アナウンサー指導のもと、交通安全やマナーの呼び掛け文を読み上げた。

この安全・マナー啓発アナウンスは、9月21日から30日の平日、都営地下鉄大江戸線上野御徒町・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

ゆう

ハイブリッドLP2駆

車種名:トヨタ ハリアー (ハイブリッド)
投稿ユーザー:ゆう***** さん
総合評価:

1月納車で4ヶ月経ちました。 毎日職場までの往復30km、ほぼ平坦で信号...[ 続きを見る ]

さく

市街地毎日渋滞有りで燃費20超えます。 カタログスペックを超えるのは初め...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針