by レスポンス編集部 on 2021年11月01日(月) 13時00分
日野自動車は10月29日、トヨタ自動車、スズキ、SUBARU、ダイハツ工業、マツダが進める車載通信機の技術仕様の共同開発と通信システムの共通化プロジェクトに参画すると発表した。
日野が今回参画するのは、車両から車載通信機センターまでの接続仕様を共通化した新しい通信システム構築。トヨタが開発した車載通信機技術をベースに、参画各社が保有する技術を盛り込みながら開発することで、安全・利便・快適なコネクティッドサービスの提供を目指す。
日野・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年10月30日(土) 09時00分
ジェイテクトは10月26日、2022年1月2〜14日にサウジアラビアで開催されるダカール・ラリー2022に参戦する「日野チームスガワラ」の参戦車両に高耐熱リチウムイオンキャパシタが採用されたと発表した。
日野チームスガワラは2022年大会で初めてレース用ハイブリッドシステムを搭載した車両で参戦する。今回、ハイブリッドシステム向けにジェイテクトのリウムイオンキャパシタが採用された。
参戦車両向けリチウムイオンキャパシタは高出力でエンジ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月29日(金) 13時00分
トヨタ自動車は10月28日、2021年度上半期(4〜9月)のダイハツ、日野を含むトヨタグループの生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年同期比20.6%増の526万5112台で2年ぶりのプラスとなった。
トヨタグループの世界販売台数は、前年同期がコロナ禍により大幅減となっているため、20.6%の増加となっているが、コロナ禍前の2019年度上半期(545万4430台)との比較では3.5%減となる。
国内販売は前年同・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月29日(金) 11時30分
日野自動車は10月28日、2021年度上半期(4〜9月)の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年同期比15.3%増の7万4310台で3年ぶりのプラスとなった。
日野自動車の世界販売台数は、前年同期がコロナ禍により大幅減となっているため、15.3%の増加となっているが、コロナ禍前の2019年度上半期(9万3831台)との比較では20.9%減となる。
国内販売は同1.0%増の2万8589台で2年ぶりのプラス。海外販・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年10月26日(火) 06時30分
日野自動車は25日、同社が「日野チームスガワラ」として参戦する、ダカールラリー2022の参戦車両が完成したと発表した。ダカールラリー2022は1月2日に競技ステージが始まり、アラビア半島を駆け抜け、1月14日にゴールする予定だ。
2020年のレースに参戦したボンネット車をベースに、軽量化を図るとともに、日野初のレース用ハイブリッドシステムと高馬力エンジンを搭載した。開発・テストを繰り返し、「圧倒的な動力性能を実現した」と自負する。
・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月21日(火) 12時15分
日野自動車は、中型バス『メルファ』を改良し、安全装備を大幅に拡充して10月1日より発売する。
今回の改良では、PCS(プリクラッシュセーフティシステム)、VSC(車両安定制御システム)、ドライバー異常時対応システム(EDSS)といった安全装備を標準装備し、万が一の事故防止に貢献する。
PCSは衝突の可能性がある場合には警報ブザーとディスプレイ表示で警告を発し、ブレーキを踏まない場合には減速して衝突回避を支援する。VSCはカーブでの車・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月15日(水) 16時48分
日野自動車は9月15日、『プロフィア』のエンジン制御プログラムに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年6月5日〜2021年9月1日に製造された3万4588台。
対象車両は、エンジン制御プログラムが不適切なため、高負荷連続走行中に速度抑制装置が作動するような条件下で異常燃焼が発生することがある。また、ヘッドカバー内油切性能が不十分なため、坂路を高負荷走行するとヘッドカバー内に滞留・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2021年08月20日(金) 09時15分
日野自動車は18日、「HINO ACCELERATOR 2021〜HINO DE SAFARI〜」の最終選考を行い、グランプリ以下5社の入賞者を発表した。上位2社のビジネスプランは今後の事業化を見据えて、実証実験などの取り組みが予定されている。
「HINO ACCELERATOR 2021〜HINO DE SAFARI〜」(以下、アクセラレータプログラム)は、人流・物流の社会課題を解決するアイデアやソリューションを持つ企業とのコラボレ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年08月11日(水) 18時30分
ローソンは8月10日、トヨタ自動車と日野自動車が共同開発した燃料電池(FC)小型トラックを東京都大田区の配送センターに導入したと発表した。
今回導入するFC小型トラックは、日野『デュトロ』をベースに2代目トヨタ『MIRAI』のFCユニット(FCスタック・水素タンクなど第2世代FCシステム)を活用し、動力および冷蔵・冷凍用ユニットなどの電源を燃料電池化。満充填での航続距離は約260km、最高速度は80km/h。
今回、FC小型トラック・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年08月03日(火) 19時15分
日野自動車は、日野『デュトロ』などの電動式駐車ブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、日野デュトロのほか、トヨタ『ダイナ200』『ダイナ300』『ダイナ400』『トヨエースG25』『トヨエースG35』『トヨエースG45』の合計7車種で、2016年4月28日〜2018年12月10日に製造された3万9351台。
対象車両は、電動式駐車ブレーキにおいて、駆動モーターに接続するケーブ・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]