by 小松哲也 on 2022年01月31日(月) 18時30分
日野自動車が1月31日に発表した2022年3月期第3四半期(4〜12月期)連結決算は、海外市場およびトヨタ向けの販売が伸びたことに構造改革の効果も加わり、営業利益が498億円と、コロナ前の2020年第3四半期水準を上回った。
2021年第3四半期の営業損益は9億9600万円の赤字、2020年第3四半期は482億円の黒字だった。日野の久田一郎取締役・専務役員は同日のオンラインを通じた決算説明会で「市場の回復による販売台数の増加に加え、構・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月31日(月) 06時15分
日野自動車は1月28日、2021年暦年(1〜12月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年比9.1%増の15万5212台で3年ぶりのプラスとなった。
国内販売は同0.2%減の5万9935台で3年連続のマイナスとなったが、海外販売は同15.9%増の9万5277台で3年ぶりのプラスとなった。
グローバル生産台数は同31.1%増の17万0520台で、3年ぶりのプラスとなった。国内生産は同23.4%増の13万72・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月28日(金) 18時55分
トヨタ自動車は1月28日、2021年暦年(1〜12月)のダイハツ、日野を含むトヨタグループの生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数で2年連続世界1位となった。
トヨタグループのグローバル販売台数は前年比10.1%増の1049万5548台。半導体不足の影響を受け、同4.5%減の888万2000台となったVWグループに160万台以上の差をつけた。
国内販売は同2.2%減の210万8810台で2年連続のマイナスとなったが、・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月20日(木) 07時30分
アスクル、CUBE-LINX、日野自動車は、小型BEVトラック『日野デュトロ Z EV』を用いた電動車の最適稼働マネジメントの実証実験を1月19日から5月31日まで、アスクル新木場物流センター(東京都江東区)で実施する。
社会全体でのカーボンニュートラルの実現が求められている中、電動車の導入が進んでいる。その一方、導入にあたっては車両の契約に加えて充電設備の設置や電力使用契約など多くの手続きが必要であり、日々の運用では緻密な運行計画や・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月17日(月) 08時30分
デンソーは1月14日、車両の周辺環境を認識し、安全性能向上に貢献する「グローバルセーフティパッケージ3」を開発したと発表した。
日野『レンジャー』(2021年8月発売)、レクサス『NX』(2021年10月発売)、トヨタ『ノア』『ヴォクシー』(2022年1月発売)に搭載する予防安全システム向けの製品として採用されている。
グローバルセーフティパッケージ3は、車両や道路などの形状を検知する「ミリ波レーダー」と、カメラで自車の前方環境を検・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2022年01月15日(土) 21時45分
サウジアラビアで開催されていたダカールラリーの2022年大会が現地14日に競技終了を迎え、トヨタのナッサー・アルアティアが四輪総合優勝を飾った。自身もトヨタも3年ぶりで、サウジ開催のダカールラリー制覇も両者ともに初めて。
今回が3回目のサウジアラビア開催となったダカールラリー。四輪の総合優勝争いは、トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing=TGR)の「GRダカールハイラックスT1+」をドライブするナッサー・アルアティアが序盤から・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2022年01月03日(月) 09時00分
年初恒例のラリーレイド最高峰戦、「ダカールラリー」の2022年大会が始まった。舞台がサウジアラビアに移って3回目となる今回、3年ぶりの四輪総合優勝を狙うトヨタ(TOYOTA GAZOO Racing)のナッサー・アルアティアがまずは首位に立っている。
今年2022年から新たに設定された「FIA世界ラリーレイド選手権」の開幕戦という位置付けにもなっているダカールラリー2022年大会(サウジアラビア)。全部門の参加総数は400台を超えると・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月08日(水) 19時24分
日野自動車は12月8日、大型トラック『プロフィア』の排出ガス発散防止装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年6月6日〜2020年12月17日に製造された4万7291台。
対象車両は、電熱線付き尿素水配管と冷却水配管の固定方法が不適切なため、走行中の振動で両配管が接触し電熱線が断線することがある。そのため、エンジン警告灯が点灯し、そのまま使用すると低温時に尿素水が凍結し排出ガ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年11月22日(月) 11時30分
日野自動車とヤマト運輸は、日野が開発した超低床・ウォークスルーの小型EVトラック『日野デュトロ Z EV』を用いた集配業務の実証実験を11月24日から開始する。
近年、持続可能な物流の実現に向けた温室効果ガス排出量の削減など、環境に配慮した取り組みの重要性が高まっている。ヤマトグループは、環境に配慮し、かつドライバーにとって実用性の高い低炭素車両の導入を推進。日野はカーボンニュートラルの実現に向け取り組みを加速し、日野デュトロ Z E・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2021年11月10日(水) 10時00分
2021年11月9日、シーメンスヘルスケア株式会社は、アドバンスト・モビリティ・ソリューション『Medical-ConneX(メディカル・コネクス)』の1号機を、医療法人伯鳳会 東京曳舟病院に納入した。
メディカル・コネクスは、検体検査と画像診断機器を搭載した検査用車両と、電源供給だけでなくITシステムや物品保管庫を配した電源用車両の2台で構成されているため、地震・台風等の自然災害や事故・テロ等の人為的災害現場で、迅速かつ高精度な救命・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]