by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月14日(月) 06時45分
羽田みらい開発は、ハンドルのない自律走行バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」をスマートシティのモデルプロジェクトに選定された複合施設「HANEDA INNOVATION CITY(HICity)」に導入し、定常運行を9月18日から開始する。
仏Navya社製のNAVYA ARMAは、11人乗りのEVバス。GPSなどで自車位置を測定し、3D LiDARなどで障害物を検知して、あらかじめ設定したルートを低速で自律走行。手動による・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2020年06月14日(日) 07時15分
JR東日本グループは複合商業施設「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」を東京都港区の東京湾岸竹芝地区で展開している。ここを発着する定期航路船の運航が6月19日より順次開始される。航路は竹芝と浅草、台場、羽田空港などを結ぶ。
ウォーターズ竹芝は浜離宮恩賜庭園の目の前に位置するウォーターフロントの複合施設だ。施設は、商業施設アトレ竹芝やオフィスフロアが入るタワー棟、劇団四季が入居するシアター棟、既存の自由劇場と施設の間の・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年06月09日(火) 09時53分
羽田空港の旅客施設を運営管理する日本空港ビルデングは6月8日、新型コロナウイルスの感染拡大対策の一環として自動運転車椅子(人搬送自動運転システム人搬送自動運転システム、WHILL)、 遠隔案内 ロボット(インディアソシエイツ)、消毒ロボット(サイバーダイン)の、3種類のロボットを導入すると発表した。
自動運転車椅子はWHILL製のもの。自動運転システムを搭載したパーソナルモビリティ自体が自動で搭乗ゲートまで顧客を輸送、乗客とスタッフの・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年06月08日(月) 09時30分
内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」は6月5日、羽田空港地域で自動運転技術を活用した次世代公共交通システムの実現に向けた実証実験を実施するインフラ整備が完了、実験を開始すると発表した。
羽田空港第3ターミナルビルと羽田空港跡地第1ゾーンを結ぶ公道の実環境下で、磁気マーカー、ITS無線路側機を活用した公共車両優先システム(PTPS)、信号情報提供、高精度3次元地図を利用した実・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年03月08日(日) 06時45分
住友不動産および羽田エアポート都市開発は、4月21日に東京・羽田空港に複合開発プロジェクト「羽田エアポートガーデン」をグランドオープンする(2月27日発表)。この施設は、羽田空港24時間国際拠点空港化に伴い求められる、多様なニーズに対応する。
羽田エアポートガーデンは、空港内ホテルとして日本最大の2つのホテルを核に、イベントホール・会議室、日本初の空港直結・展望天然温泉、バスターミナル、90店舗のラインナップから成る商業施設を備えた、・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2020年01月23日(木) 10時30分
ソフトバンクの子会社で自動運転事業の運行管理を推進する SBドライブは、全日本空輸(以下:ANA)が羽田空港内で1月22日から31日まで実施する大型自動運転バスの実用化に向けた実証実験で、遠隔監視などで協力すると発表。初日の22日、その様子を報道陣に公開した。
今回の実証実験に使用する大型バスは、中国・深センの電気自動車メーカー「BYD」の日本法人ビーワイディージャパンが納入したもので、ANAとして同社製車両を導入するのはハワイのホノ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2020年01月22日(水) 06時30分
自動運転事業を手掛けるZMPは1月20日、東京空港交通や東京シティ・エアターミナル(T-CAT)など7社と共に、世界初、空港リムジンバス・自動運転タクシー・自動運転モビリティを活用した MaaS 実証実験を東京都内で実施。初日となる同日、出発セレモニーを開催した。
この実証実験に参加したのは、東京空港交通、T-CAT、日本交通、日の丸交通、三菱地所、JTB、ZMPの7社。実験は東京都事業の「自動運転技術を活用したビジネスモデル構築に関・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年10月20日(日) 15時30分
日本航空(JAL)、日本空港ビルデング、WHILLの3社は、空港利用者にシームレスな移動を提供することを目的に、羽田空港で自動運転パーソナルモビリティ(電動車いす)の試験走行を実施する。
11月2、3日の2日間、羽田空港第1ターミナル南ウイングで、車いす利用者を含む長距離の歩行に不安のある人で、自動運転パーソナルモビリティ乗車希望者に対して、WHILLが開発する自動運転技術を搭載したパーソナルモビリティ「WHILL自動運転システム」で・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年10月09日(水) 14時45分
東京空港交通など7社は10月9日、自動運転タクシーと自動運転モビリティを活用した空港から丸の内店舗までのMaaS実証実験の、体験者(実験参加者)の一般公募を開始した。
今回、MaaS実証実験を行うのは、東京空港交通、東京シティ・エアターミナル(T-CAT)、日本交通、日の丸交通、三菱地所、JTB、ZMPの7社。
実証実験は、成田空港/羽田空港と東京シティエアターミナルを結ぶ空港リムジンバス、自動運転タクシー、自動運転モビリティを連携・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月22日(月) 13時00分
東京空港交通、東京シティ・エアターミナル(T-CAT)、日本交通、日の丸交通、三菱地所、JTB、 ZMPの7社は、空港リムジンバスと自動運転タクシーを連携させた、世界初の都市交通インフラの実証実験を11月より実施すると発表した。
日の丸交通とZMP、三菱地所は昨夏、丸の内エリアにてZMPが開発した自動運転車両を用い、日の丸交通が自動運転タクシーを走行させ、都心部路線でのドライバー不足の解消等の活用策や、ICT技術を活用した配車サービス・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]