東急電鉄

カーライフニュース - 東急電鉄 (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

はとバスと羽田エクセルホテル東急は、東京の羽田空港制限区域内を2階建てバスでドライブするコラボレーションツアー「羽田空港ベストビュードライブコース」を6月25日から実施する。

本コースでは、大型観光バスにて京橋駅前を出発し、羽田空港で2階建てバス(オープントップバスまたは屋根付2階建てバス)に乗り換え、制限区域内を約70分ドライブする。途中、滑走路の近くでは10分ほど停車する予定(保安上の理由などにより停車しない場合もあり)で、オープ・・・

ニュースを読む

「青ガエル」が長野から関東に里帰り…復原・保存へ 元東急初代5000系

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年04月20日(水) 20時30分

総合車両製作所は4月19日、現在の東急電鉄(東急)でかつて運用されていた初代5000系電車を復原・保存すると発表した。

5000系は1954年、総合車両製作所の前身である東急車輛製造が手がけた車両で、車体全体をひとつの殻のようにすることで強度と軽量化を図る張殻(はりから)構造を採用。流線型の二枚窓と裾部が拡がった外観、グリーンの塗色が相まって、いつしか「青ガエル」と呼ばれるようになった。

1959年まで総勢105両が製造され、198・・・

ニュースを読む

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は1月27日、相鉄・東急直通線の開業が2023年3月になる見込みになったことを明らかにした。

羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)と日吉駅(横浜市港北区)を結ぶ同線は、2019年11月に開業した相鉄・JR直通線(西谷〜羽沢横浜国大間約2.7km)とともに、都市鉄道等利便増進法に基き国や神奈川県、横浜市の支援を受けて鉄道・運輸機構が整備してきたもので、西谷〜羽沢横浜国大〜新横浜間約・・・

ニュースを読む

路線バスで貨客混載事業 横浜市市内で実証実験へ

by レスポンス編集部 on 2021年12月15日(水) 09時32分

東急バスは12月14日、横浜市青葉区内を運行する路線バスを活用して東急沿線で製造された食品を販売店舗まで輸送する、貨客混載事業の実証実験を2021年12月16日から2022年3月31日までの間実施すると発表した。

コロナ禍で利用者が減少している路線バスを使って新たな収入源を生み出す。輸送を委託する側も事故リスクも含めて輸送の負担軽減につながる。

実証実験は青葉区内で製造された食品を、たまプラーザ駅〜虹が丘営業所を運行する路線バスを活・・・

ニュースを読む

JR東日本東京支社と八王子支社は12月13日、首都圏などの9路線で終夜運転を実施すると発表した。同社の終夜運転は2年ぶり。実施線区と時間帯は次のとおり。

山手線(内回り・外回り)
1〜5時頃、約15分間隔。
京浜東北線(大宮〜桜木町)
1〜4時頃、約30〜45分間隔。
中央快速線(新宿・三鷹〜高尾)
0時30分〜4時30分頃、約20〜60分間隔。
中央総武緩行線(三鷹〜千葉)
0時30分〜5時頃、約20〜50分間隔。
青梅線(立川〜御・・・

ニュースを読む

ホテルに定額制住み放題…東急「TsugiTsugi」が第2弾

by 会田肇 on 2021年11月17日(水) 09時36分

東急は、2021年4月に先行体験として実施した定額制回遊型済み前サービス「TsugiTsugi(ツギツギ)」の第2弾の募集を開始。11月16日、サービス内容を大幅にバージョンアップした、その概要説明会を羽田エクセルホテル東急にて開催した。

◆要望に応え最長180泊の長期プランを用意

ツギツギは全国にホテルを展開する東急が提供するサブスク型の利用プランとして21年4月に誕生した。都市型とリゾート型のホテルを次々と自由に泊まり、「旅する・・・

ニュースを読む

静岡県と掛川市は11月9日、東急やソフトバンクなどと協力し、5G(第5世代移動通信システム)の商用ネットワークによる映像伝送を活用した遠隔型自動運転の実証実験を、2021年12月16〜22日に掛川市で実施すると発表した。

実証実験は、静岡県の自動運転実証事業「しずおか自動運転 ShowCASE プロジェクト」の一環で実施するもの。実証実験の期間中、午後2〜4時(昼の部)と午後5時30分〜7時(夜の部)の時間帯に運行する。自動運転グリー・・・

ニュースを読む

首都高の「インフラドクター」技術を鉄道へ…線路保守をDX

by 大野雅人 on 2021年09月23日(木) 11時00分

首都高速道路の“走る計測システム”を鉄道に応用し、検査精度のバラつきや技術継承、技術者不足、検査費用の増加といった課題を解決できないか。そんな狙いを込めた鉄道計測が動き出した。

東急は、首都高速道路と首都高技術が首都高上で展開している道路維持管理システム「インフラドクター」を、鉄道の維持管理に応用し、鉄道保守新技術「鉄道版インフラドクター」として、リース導入。

9月7日から約2か月間にわたり、世田谷線、こどもの国線をのぞく東急各路線・・・

ニュースを読む

バスを見送ってポイントGET!…「密」を避けるアプリ

by レスポンス編集部 on 2021年09月17日(金) 14時30分

NTTドコモと東急バスは、バス車内の混雑緩和に向けた人々の行動変容を促す実証実験の第2弾として実証実験用アプリ「バス快適乗車案内」を9月16日から12月23日まで提供している。

実証実験は、東京都と神奈川県の東急バスの一部路線に乗車するアプリ利用者へ混雑回避を促すことで、バス車内の混雑平準化を図るもの。

アプリは、バス停で乗車を見送れば混雑度の低い「おすすめバス」が数分で到着すると見込まれる場合、それをプッシュ通知でアプリ利用者のス・・・

ニュースを読む

書泉(アニメイトグループ)は8月26日より、「東急電鉄8500系Tシャツ」を、書泉限定商品として販売している。東急電鉄8500系は、1975年に登場した東急電鉄の通勤形電車で、田園都市線などで活躍したが、新型車と交代して数を減らしている。

今回発売となるTシャツは、東急電鉄8500系をモチーフにした3種類のデザインが用意されている。

●東急最後の“幕車”(※1)として引退した、「8606F」編成の正面車号をデザイン(グレー)
●現在・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

びぐわん

燃費について

車種名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
投稿ユーザー:びぐ***** さん
総合評価:

7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]

はるいぱぱ

このボディサイズで予想以上の好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:はる***** さん
総合評価:

2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針