by 園田陽大 on 2024年11月01日(金) 17時00分
東急リゾーツ&ステイは11月2〜24日の間、移動型サウナバス「サバス2号車」を長野県で同社が運営するタングラムスキーサーカスのゲレンデに設置し、「蒸車」体験を提供する。
サバス2号は、長年運行していた路線バスを「移動型サウナ」として改造した車両。車内には、利用シーンの異なる2つのサウナスペースが設置される。路線バスとして街中を走ってきた雰囲気を残しつつ、中央のテーブルではサウナ室に使用した木材の端材で作られた積み木ゲームで遊ぶことでき・・・
ニュースを読む
by 園田陽大 on 2024年07月28日(日) 11時20分
リバースは東急バスで使用していた車両を活用し、本格サウナ体験ができる移動型サウナバス「サバス2号」を製作、7月24日に発表した。
リバースは“バスをリブランディングする”をミッションに、2022年より日本最大のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」と連携し、サウナバス「サバス1号」を運用してきた。
「サバス1号」は兵庫県で運行している神姫バスの車両を改造し、関東から九州まで移動し、サウナ体験を提供してきたが、移動にかかるコストなどから遠・・・
ニュースを読む
by 小崎未来@DAYS on 2024年06月13日(木) 10時30分
東急バスは、OpenStreetが提供する小型EVやEVスクーターなどのモビリティシェアサービス「HELLO MOBILITY」の運営に参画した。トヨタ『C+pod』のカーシェアステーションを東京都世田谷区と横浜市の2カ所に設置、6月12日から乗り捨て可能なカーシェアサービスを開始した。
東急バスは、東京都城南地域、川崎市、横浜市を中心に路線バスを展開し、長年に渡り地域の交通インフラを担ってきた。移動手段の多様化が進む中、連節バスやオ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年11月07日(火) 15時00分
パナソニックホールディングス、東急、都市再生機構の3者は、世界初となるロープウェイ型空中配送ロボットによる配送サービスの実証実験を11月18日よりUR虹ヶ丘団地(川崎市麻生区)で開始する。
実証実験では、UR虹ヶ丘団地の住民が専用ウェブアプリから注文した東急ストア、吉野家などの商品をロープウェイ型空中配送ロボットが指定時間内に団地内の受取ボックスまで届ける。2024年3月31日まで不定期に実施し、効果や課題の把握、利用頻度や利用目的の・・・
ニュースを読む
by 岩澤秀造 on 2023年07月31日(月) 06時45分
東急は、有料座席指定サービス「Q SEAT」(以下、本サービス)を、東横線で8月10日から開始する。平日夜間に渋谷発元町・中華街行き5本の急行に、2両の指定席車両を設定する。料金は500円。
2018年より大井町線で開始し東横線で第2弾となる座席指定サービスは、平日夜の最混雑時間帯を避けた19時30分以降の時間帯に提供される。このサービスを利用することで、ゆったりとした座席での読書時間や、車内Wi-Fiを利用して作業するなど、通勤時間・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年03月24日(金) 06時45分
東急電鉄(東急)は3月23日、東京地下鉄(東京メトロ)半蔵門線と相互直通運転を行なっている田園都市線の信号保安システムを、東京メトロが導入を計画している無線式列車制御(Communications-Based Train Control=CBTC)システムと同一のものに更新すると発表した。
CBTCシステムは、地上装置が先行列車の位置などから後続列車が走行可能な位置を割り出し、それを後続列車へ無線を使って伝達し、後続列車は自車で走行可・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年03月20日(月) 18時45分
東急バスは、東京都目黒区のふるさと納税の返礼品として「東急バス LED方向幕セット」と「東急バス ジャンク品セット」を東急グループのふるさと納税ポータルサイト「ふるさとパレット」に追加出品した。
LED方向幕セットは、バス車体に付いている本物の行先表示機(LED方向幕)前方・側面・後方の3点セット(1セット限り)。東急バス目黒工場で廃車から外したものだ。バス車内の電源は24Vだが、家庭用の100Vに対応可能な変換機を付属、家庭でも実車・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年03月13日(月) 17時40分
今週末の3月18日に迫った相鉄・東急直通線(横浜羽沢国大〜新横浜〜日吉)の開業だが、開業当日から相模鉄道(相鉄)と東急電鉄(東急)で様々な記念切符の発売や記念NFTの配布が予定されている。
■「硬券入場券・出札補充券セット」の発売
相鉄と東急が共同で発売。相鉄新横浜駅と東急新横浜駅の赤帯付き硬券入場券と出札補充券がセットになったもので、5000セットを3月18日5時から新横浜駅の南改札コンコースで発売。発売額は760円で、1人5セット・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年03月02日(木) 16時45分
相模鉄道(相鉄)、東急電鉄、東京地下鉄(東京メトロ)、東京都交通局、東武鉄道(東武)、西武鉄道(西武)、埼玉高速鉄道は3月2日、「7社局合同企画 相鉄・東急新横浜線開業―広域ネットワーク拡大記念乗車券―」を3月18日から発売すると発表した。
3月18日に相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)が開業することにより、神奈川県央地域および横浜市西部から東京23区西部、東京多摩北部、埼玉中央地域・西部地域にかけて広域的な鉄道ネットワー・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年02月28日(火) 20時30分
相模鉄道(相鉄)は2月27日、ダイヤ改正を3月18日(平日は3月20日)に実施すると発表した。
この改正では相鉄・東急直通線が開業することにより、東京都心方面の乗客が相鉄新横浜線(西谷〜羽沢横浜国大〜新横浜)へ移転することを見越し、本線の横浜方面への本数が朝4本、夕方2本削減される。
一方、相鉄線内では急行が快速に置き換えられ休止。平日朝の上りに限り通勤特急と通勤急行が運行される。また、横浜〜海老名間では、平日が朝の下り、日中時間帯・・・
ニュースを読む
2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]