東急電鉄

カーライフニュース - 東急電鉄 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

多摩田園都市エリアで自動運転バス運行へ、試乗可能…運行管理は遠隔

by レスポンス編集部 on 2023年02月26日(日) 15時30分

東急と東急バスは、自動運転車両を遠隔監視で運行管理する実証実験を、3月7日から13日までの期間、多摩田園都市エリアで実施する。一般の人も自動運転車両に試乗できる。

多摩田園都市エリアなどの郊外住宅地では、住民の高齢化が進んでいることに加え起伏の多い丘陵地帯が多いことから、「移動」に関してこれまで以上のきめ細やかなサービスが求められている。一方で、運輸・物流業界ではドライバー不足やドライバーの高齢化が、今後深刻化していくことが予想される・・・

ニュースを読む

2023年3月に開業予定の「相鉄・東急直通線」について、新駅となる相鉄・東急の「新横浜駅」が報道向けに先行公開された。

現在工事中である相鉄・東急「新横浜駅」は、羽沢横浜国大駅側を相鉄が、日吉駅側を東急がそれぞれ共同管理する特殊な駅となる。

相鉄側コンコースは横浜を想起させるレンガタイルやダークグレーを基調としており、東急側コンコースは渋谷など都会の先進性を表したライン照明+白基調となっている。同じ駅ながらまったく違う雰囲気で、迷い・・・

ニュースを読む

東横線で「Q SEAT」車両を暫定運用…当面はロングシート状態に 10月24日から

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年10月23日(日) 06時45分

東急電鉄(東急)は10月21日、2023年度以降に東横線へ導入される予定の有料着席サービス「Q SEAT」用の車両を、10月24日から一般車両として運用すると発表した。

ロングシートとクロスシートの転換が可能なデュアルシートを装備している「Q SEAT」車両は、2018年12月から大井町線の田園都市線直通急行で運用されており、6020系7両編成の3号車に組み込まれているが、東横線では10両編成の4・5号車に組み込まれる。

なお、一般・・・

ニュースを読む

東急バスと東急は、多摩田園都市エリアにおいて自動運転モビリティの実証実験を実施している。実験の第1弾として9月13〜15日の期間、横浜市北部の青葉区すすき野地区で、自動運転レベル2(運転者は監視のみ)の小型バスを運転した。

昨今、少子高齢化や共働き世帯増加を背景としたライフスタイルの変化や、新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるテレワークの定着など、人々の「移動」に関する考え方が変化している。また、東急グループの地元、多摩田園都市エ・・・

ニュースを読む

舟と陸のモビリティ融合、回遊性向上 MaaS を実施へ

by レスポンス編集部 on 2022年09月16日(金) 14時30分

竹芝エリアマネジメントと東急不動産は、他の事業者と東京都港区竹芝・浜松町エリアで「舟運モビリティと陸上モビリティによるMaaSを活用した回遊性向上の実現を目指す実証実験」を9月17日から実施する。

実証実験では、9月17日から11月18日まで、竹芝・浜松町エリアで舟運・陸上モビリティ(オンデマンドモビリティ、パーソナルモビリティ)を使って、エリア回遊を目的とした電子スタンプラリーを実施する。これによって、地域の交通課題解決、旅行者・居・・・

ニュースを読む

二次交通のDXを推進するRYDEは、東急バスと京王バスとともに、シルバーウィーク中のバス路線が乗り放題になるデジタル乗車券「東急・京王 秋の渋谷バスさんぽチケット」の販売を開始する。

東急・京王 秋の渋谷バスさんぽチケットは、シルバーウィーク(9月17日〜25日)中、渋谷区エリアの東急バスおよび京王バスに1日乗り放題可能なデジタル乗車券。モビリティプラットフォーム「RYDE PASS」上で購入でき、1日券/390円、3日券/990円、・・・

ニュースを読む

多摩田園都市で自動運転バス…郊外住宅地での移動サービス実証へ

by レスポンス編集部 on 2022年09月12日(月) 10時00分

東急バスと東急は9月13日から、多摩田園都市エリアで自動運転モビリティの実証実験を実施する。東急が9月8日に発表した。

実証実験では、多摩田園都市エリアをはじめとした郊外住宅地で自動運転車両を活用した移動サービスの展開が可能か検証する。

東急バスが実験全体の取りまとめや警察、関係者との協議を担当する。東急は自動運転システムを提供し、走行調整を担う。東急が2020年から静岡県内を中心に実証してきた遠隔監視型自動運転技術のノウハウを活用・・・

ニュースを読む

東急グループ創立100周年記念乗車券を発売…鉄道・バスの5社がコラボ 9月2日から

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年08月25日(木) 20時30分

東急は8月25日、グループ創立100周年記念乗車券を9月2日から発売すると発表した。

これは、グループの交通事業者である東急電鉄、伊豆急行、上田電鉄、東急バス、じょうてつによる初のコラボ企画で、各社で活躍した車両をあしらった台紙に硬券切符7枚がセットになっている。

合計2022セットが発売され、発売額は2670円(送料別)。12月30日まで発売されるが売切れ次第終了となる。

発売箇所は、東急電鉄が渋谷駅地下1階「WANDER CO・・・

ニュースを読む

東急が85駅+11駅の硬券入場券セット…グループ創立100周年を記念 9月2日まで受付

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年07月15日(金) 18時45分

東急グループ(東急)は7月15日、「東急グループ創立100周年記念入場券セット」のウェブ予約を開始した。

これは、東急の前身である目黒蒲田電鉄が1922年9月2日に創立してから100周年を迎えることを記念した鉄道企画の一環として発売されるもので、特製台紙と東急線のB型記念硬券入場券85枚、11駅のレプリカB型硬券入場券がセットになっている。

申込みは9月2日23時59分まで東急線グッズのウェブ販売サイト「TOKYU STYLE」で受・・・

ニュースを読む

路線バスの運転手がペーパードライバーに運転を指南 東急バス

by レスポンス編集部 on 2022年07月01日(金) 14時00分

東急バスは、路線バスの乗務員の運転技術を活用し、普通乗用車の運転に不安がある人、不慣れな人の運転技能向上を支援するサービスを本格実施する。講習は7月1日から。

新型コロナ禍の影響でパーソナルな移動需要が伸びている中、公共交通事業者として新たな移動ニーズに対応するとともに、バス事業を補完する新たな事業創出に向けて、路線バスを運転する乗務員の持つ安全運転技術を活用する。路線バスのプロドライバーが交通事故を未然に防ぐ運転操作、ドライバー心理・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

びぐわん

燃費について

車種名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
投稿ユーザー:びぐ***** さん
総合評価:

7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]

はるいぱぱ

このボディサイズで予想以上の好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:はる***** さん
総合評価:

2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針