by 森脇稔 on 2025年07月07日(月) 17時00分
米国のスバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ(SIA)が、600万台目となるスバル車を生産した。記念すべき車両は、コズミックブルーパールの『レガシィ』で、同工場の組み立てラインから出荷された。
SIAはスバルの日本国外唯一の製造拠点で、現在『アセント』、『クロストレック』、レガシィ、『アウトバック』の各モデルを組み立てている。北米で販売されるスバル車の約半数を生産している。
600万台目がレガシィとなったことは、複雑な意味を持・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年07月03日(木) 08時42分
トランプ米政権との関税交渉が難航する中で、トヨタ自動車など日本の大手自動車メーカー4社が発表した6月の米新車販売台数によると、トヨタとホンダが前年同月比で微増となったものの、SUBARU(スバル)とマツダは減少したという。
きょうの読売が経済面に「日系4社、米車販売駆け込み一服」とのタイトルで「トランプ米政権の関税措置を受けた駆け込み需要が一服した影響が出ている」などと報じている。
記事によると、トヨタの6月の米販売台数は0.1%増・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月26日(木) 08時10分
米国販売の8割を輸入車に依存しているマツダが、お膝元の広島の本社講堂で開催した定時株主総会で、米国の関税対策として現地での値上げも検討していることを明らかにしたという。
きょうの朝日や日経が報じているが、それによると、株主からトランプ政権による追加関税をめぐる対応策についての質問に対して、最高財務責任者(CFO)のジェフリー・エイチ・ガイトン氏は「影響を見極めることが困難な状況」としたうえで「(米国での)値上げの機会もみている」と語っ・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月19日(木) 08時15分
先進7か国首脳会議(G7サミット)での日米首脳会談でも引き下げの合意に至らなかった「トランプ関税」による輸入自動車への25%の追加関税だが、「しびれを切らした」とみられる自動車メーカーの中には、米国での販売価格を見直す具体的な戦略に乗り出している。
SUBARU(スバル)に次いで、三菱自動車も、米国で販売するスポーツ用多目的車(SUV)3車種を平均2.1%値上げするという。きょうの読売や日経などが報じているが「三菱自は値上げの理由を『・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年05月16日(金) 08時42分
東京証券取引所に上場する企業の2025年3月期決算の発表がピークを迎えて、自動車大手7社の連結業績と今期の業績予想も出そろった。
きょうの日経が「今期、米関税、車に1.7兆円打撃」と報じているほか、きのうの読売や毎日、産経なども分析記事を取り上げたが、「国内自動車7社、業績急ブレーキ」や「車大手4社、4割減益予想」などのタイトルにみられるように、トランプ米政権による高関税政策のほか、為替の動向や景況感など、先行きの不透明感が強まってい・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月12日(土) 07時30分
ENEOS、スズキ、スバル、ダイハツ、トヨタ自動車、マツダの6社は、「大阪・関西万博2025」の会場内での運行用に、合成燃料を使用した車両を提供すると発表した。
ENEOSは、NEDOの「グリーンイノベーション基金」の支援を受け、2024年9月に完成した実証プラントで製造した合成燃料を提供する。この合成燃料は、再生可能エネルギー由来の水素とCO2を原料とし、製品ライフサイクル全体でCO2排出量を抑えることができる。さらに、液体燃料であ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月27日(木) 16時00分
SUBARU(スバル)のお客様センターは、HDI-Japanによって行われた2024年HDI格付けベンチマークの「問合せ窓口(電話)」格付けにおいて、最高ランクの3つ星を獲得したと発表した。
HDI格付けベンチマークは、HDIが定める国際評価基準に基づき、各企業の電話応対パフォーマンスを4段階で評価するものだ。
SUBARUお客様センターは、顧客との時間を大切にしながら、適切な時間で必要な情報を提供している点や、顧客との関係構築を優・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年02月13日(木) 08時35分
「ベア要求 今年も高水準」(朝日)や「自動車 高水準賃上げ要求」(産経)などと、威勢がいい強気のタイトルも目に留まるが、トヨタ自動車など自動車大手の労働組合が賃上げを求める要求書を経営側に提出し、2025年春闘の労使交渉が本格的にスタートしたという。
きょうの各紙も1面や経済面などに各労組の要求書をベースに分析記事などを詳しく取り上げている。それによると、たとえば、トヨタは平均賃金の引き上げ額は非公表だが、基本給を底上げするベースアッ・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年10月19日(土) 07時30分
スバルやカワサキなど、自動車・二輪車で有名なメーカーで、航空宇宙にも進出している企業がある。航空宇宙産業の総合展示会である「2024 国際航空宇宙展」(JA2024)が10月16日から19日まで、東京ビッグサイトで開催中だ。
●パブリックデー実施
本展では、航空・宇宙・防衛の製造・運航・整備に加え、脱炭素などの新分野を加えた幅広い展示や講演・セミナーを通して、航空宇宙産業のトレード・情報交換を促進するとともに振興を図る。国内外の企業、・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月10日(木) 06時30分
SUBARU(スバル)は、10月15日から18日にかけて千葉県の幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に出展する。
「ブース出展」では、「what3words」や、アイサイト×AIなど革新的なアイデアを生み出す「SUBARU Lab」を紹介する「SUBARU Lab Zone」や、ドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」を紹介する「Drive-Community Zone」を設置。これらを通じ・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]