by レスポンス編集部 on 2020年09月28日(月) 09時45分
あいおいニッセイ同和損害保険は9月25日、事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」に、ドライブレコーダーなどのデバイスから得られるデータを使ってAI(人工知能)が相手車両の速度など、事故状況を解析する機能を9月29日から実装すると発表した。
AIを使った速度解析を含む今回のシステムを活用した事故対応は業界初。
今回導入する事故状況を把握するシステムは、富士通の車載カメラ映像解析プラットフォームを活用して実現する。約30・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年09月23日(水) 11時15分
あいおいニッセイ同和損害保険は9月18日、愛知県が「2020年度自動運転社会実装プロジェクト推進事業」の一環として中部国際空港(セントレア)で実施する、自動運転の社会実装を見据えた実証実験に参画すると発表した。
愛知県は「2020年度自動運転社会実装プロジェクト推進事業」の取り組みの一環として常滑市で「AIによる忘れ物検知システム」実証実験を実施する。
あいおいニッセイ同和損保では、実証実験に使用される自動運転バスに、提携するmpa・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年09月15日(火) 09時57分
あいおいニッセイ同和損害保険は9月14日、自動車保険使用後の保険料推移イメージを動画で確認できる業界初のサービス「パーソナライズド動画」を、東京自動車第一サービスセンター、千葉サービスセンターで提供開始したと発表した。
パーソナライズド動画は、顧客のスマートフォンに送信されたアクセスURLにアクセスすることで、都合のよい時間に動画を視聴し、次回契約更新以降の保険料・等級と、同社が支払う保険金と比較できる。また、動画視聴後、保険使用の意・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年09月06日(日) 10時00分
あいおいニッセイ同和損害は9月3日、米国のキャンブリッジモービルテレマティクス(CMT)製の車載器を活用したテレマティクス自動車保険「タフ・見守るクルマの保険プラスS」を10月から販売開始すると発表した。
CMTは、世界各国の大手保険会社と連携してテレマティクスサービスを提供しており、同社製の簡易車載器は電池内蔵で電源コードが不要なため簡単に設置できる。
今回、CMT製の簡易車載器とスマートフォンアプリを活用し、月額100円の特約保・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年08月04日(火) 20時30分
あいおいニッセイ同和損保は、テレマティクス自動車保険「タフ・つながるクルマの保険」にて、「自動運転モード」で走行中の保険料を無料とする国内初の自動車保険を開発。2020年10月(2021年1月以降保険始期契約分)より提供を開始する。
同社は、2018年4月にコネクティッドカーを対象とする「タフ・つながるクルマの保険」、2020年1月に通信機能付きドライブレコーダー端末による「タフ・見守るクルマの保険プラス」という国内初の運転挙動保険料・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月28日(火) 13時30分
三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は、英国のスタートアップ企業、トラクタブル社のAI技術を活用し、自動車事故の車両修理見積を自動点検するシステムを導入した。
現在、両社はそれぞれ年間約100万件を超える自動車事故を受け付けており、その損害調査では、修理工場から損傷写真と修理見積を受領し、専門社員が見積書の妥当性を1件1件点検。このため、迅速かつ正確な点検手法の確立が課題となっていた。
同システムは、過去の自動車事故に・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月20日(月) 18時15分
あいおいニッセイ同和損保は、企業のマイカー通勤推奨をサポートする自動車保険「従業員等使用自動車企業賠償特約(業務・通勤)」を7月17日より発売した。
従業員の業務または通勤でのマイカー使用については、万が一の事故の際に、使用者である企業にも損害賠償責任が及ぶ可能性が高いことから、従業員への任意自動車保険加入の義務付けやその補償額の確認など、企業としても対策を講じている。
一方で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年06月30日(火) 15時30分
あいおいニッセイ同和損害保険とMS&ADインターリスク総研は6月29日、京都府舞鶴市、オムロン ソーシアルソリューションズ、日本交通が7月から実施する住民同士の送迎やバス・タクシーを組み合わせた「舞鶴市共生型MaaS」実証実験に参画することで合意したと発表した。
舞鶴市共生型MaaSは住民同士の送迎とバス・タクシーなどの公共交通機関を組み合わせ、利用者の位置や目的地に合わせて、移動手段の最適化を図る日本初のMaaSで、「困っている人」・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年06月17日(水) 09時30分
あいおいニッセイ同和損保のタイ現地法人である Aioi Bangkok Insurance Public Company Limited(ABI)は、タイトヨタが展開するコネクティッドカーを対象に、運転挙動反映型テレマティクス自動車保険「トヨタケアPHYD」の販売を開始した。
あいおいニッセイ同和損保は、テレマティクス技術のパイオニアとして、日本・米国・欧州・中国・東南アジアを中心に相乗的に事業を拡大。タイでは、交通渋滞に伴う自動車事・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年06月10日(水) 13時00分
あいおいニッセイ同和損害保険と東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月8日、地方創生・地域活性につながる新しいモビリティサービスの提供に向けて技術的な検証を進めていくことで合意したと発表した。
両社は、スマートフォンを用いたアプリケーションやウェブサービスの実証実験に向けて共同でシステムを検討する。そこから得られるモビリティ関連データを地方自治体や協業先企業などで利活用できる仕組みを検討する。
まず、米国のコネクトIQラボが開発したスマー・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]