by 会田肇 on 2019年10月22日(火) 11時00分
ルネサスエレクトロニクスは10月16日、東京都内で開発者向けイベント「R-Carコンソーシアムフォーラム2019」を開催。それと併せてメディア向けに車載半導体を取り巻く現状についての説明会を開き、パートナー作りに重きを置いた新たなプログラムを開始したと説明した。
◆コネクテッドカーやHMI、電動車などの開発期間短縮に向けた開発キットを披露
「R-Carコンソーシアムフォーラム」は、オープンなプラットフォーム環境を自動車市場へ提供する・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年10月17日(木) 14時15分
ルネサスは10月16日、最適なパートナー企業を容易に選ぶことができ、必要なソリューションをタイムリーに入手できる「R-Carコンソーシアム・プロアクティブパートナープログラム」を開始した。
従来、ルネサスはオープンなプラットフォーム環境を自動車市場へ提供する顧客視点のエコシステムとして「R-Carコンソーシアム」を2005年に設立、現在252社のコンソーシアムパートナー企業とソリューション提案活動を推進している。昨今、コンソーシアムの・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月27日(金) 15時45分
ルネサス エレクトロニクスと、車載用認識ソフトウェアの米ストラドビジョンは9月26日、次世代ADAS(先進運転支援システム)に向けた車載スマートカメラ用物体認識ソリューションを共同開発し、提供を開始すると発表した。
次世代ADASは市街地での危険回避に向けて、歩行者や自転車を検知するための高精度な物体認識が求められる。同時に、ADASの普及を加速させるためミドルからローエンドの量産車にも搭載できるよう、システムの低消費電力化も重要とな・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月25日(水) 21時30分
ルネサスは、業界で初めて4レーンのMIPI-CSI2入力と150MHzシングルチャネルのOpenLDI入力を搭載した、フルHD対応のLCDビデオコントローラ「RAA278842」を発売した。
RAA278842の4レーン(またはデュアル2レーン)MIPI-CSI2入力は、最新世代システムのメインプロセッサと車載カメラ間で、1レーンあたり最大1Gbpsの通信速度に対応する。また、最大解像度1920×1080までのビデオインタフェースとL・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年08月07日(水) 16時00分
ルネサス エレクトロニクスは、日産が発表した新型『スカイライン』に搭載される「プロパイロット2.0」に、ルネサスの車載用SoC「R-Car」および車載制御用マイコン「RH850」が、運転支援システムECUの中核的機能として採用されたと発表した。
プロパイロット2.0は、高速道路の複数車線をナビゲーションシステムと連動して設定したルートを走行し、ドライバーが常に前方に注意して道路・交通・自車両の状況に応じ直ちにハンドルを確実に操作できる・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月04日(火) 11時15分
ルネサス エレクトロニクスは6月3日、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転システムの開発向けに、車載用SoC(System on Chip)「R-Car V3H」に搭載した画像処理等のハードウェアアクセラレータをすぐに活用できる「認識用クイックスタートソフトウェア」を、北米より順次、提供開始すると発表した。
R-Car V3Hは、高性能なコンピュータビジョン処理やAI処理を、低消費電力で実現できるハイエンドな車載用SoC。ADA・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月02日(日) 19時00分
ルネサスエレクトロニクスは、コクピット向けアプリケーションを効率的に短期間で設計できるよう、「統合コクピットECU向けR-Carリファレンスソリューション」の提供を5月29日より開始した。
同ソリューションは、ルネサスが開発したモジュールレベルのハードウェアと、ルネサスおよびパートナ各社が提供するソフトウェアパッケージを組み合わせたもの。さまざまなアプリケーションの要件を満たすために、OEMやティア1が自由にカスタマイズできる。ルネサ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年03月08日(金) 08時47分
ルネサスエレクトロニクスは3月7日、今後の需要に応じて工場の一時生産停止の実施を検討していると発表した。
工場の生産停止は、前工程については最大2カ月、後工程については週単位で複数回一時生産を停止することを検討している。具体的な一時生産停止日数については、今後の需要動向と顧客への供給状況に沿って決定する。
一時生産停止を検討しているのは、米中経済摩擦などの影響で、半導体の市況が不透明となっているためで、半導体需要の変動に応じて、柔軟・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年02月26日(火) 15時07分
ルネサス エレクトロニクスは2月25日、28nmプロセス採用のフラッシュメモリ内蔵車載制御マイコン「RH850/U2A」を開発したと発表した。
クルマの電気/電子(E/E)アーキテクチャの変化に伴うECUの統合化を早期に実現するため、複数の役割を1チップで実現するニーズが高まっている。
RH850/U2Aは、400MHzのCPUを最大4コア(ロックステップ対応)、各CPUにはハードウェアの仮想化支援機構を搭載。RH850のリアルタイ・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年02月19日(火) 16時45分
ルネサスエレクトロニクスは、フラッシュメモリ混載28nm低電力プロセス採用の次世代車載制御マイコンに向けた技術として、600MHzで動作するCPUを4コアと16MBの大容量フラッシュメモリを搭載したテストチップを開発し、動作を確認したと2月19日に発表した。
近年、車載分野では、電気/電子(E/E)アーキテクチャの変化に伴い、複数ECUの統合が求められている。そのため、1つのマイコンに、より多くの機能を搭載できるよう、高性能化や低消費・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]