JAXA 宇宙航空研究開発機構

カーライフニュース - JAXA 宇宙航空研究開発機構

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

任期満了に伴う東京都知事選(7月7日投開票)が、きのう7月20日告示された。きょうの読売、毎日、産経、東京の各紙の1面トップは、「都知事選最多56人立候補、小池都政の8年問う」などと大きく取り上げているが、このうち、朝日の1面トップはサイバー攻撃による大量の情報流出という安全保障関連の気掛かりなニュースを特報している。

朝日によると、中国系とみられるハッカー集団に集中的に狙われたのは、ロケットや人工衛星などの開発を中心に日本の宇宙研究・・・

ニュースを読む

ブリヂストンが月面探査車用に新型タイヤを開発---トレッドを分割

by 纐纈敏也@DAYS on 2024年03月31日(日) 10時00分

ブリヂストンは、月面探査車用の新たなタイヤを開発した。このコンセプトモデルは、4月8日から11日まで米国コロラドスプリングスで開催される「第39回 Space Symposium」の日本パビリオン内、JAXAが運営するブースで初展示される。

ブリヂストンは2019年から月面探査車用タイヤの研究開発に着手し、モータースポーツなどの極限環境で培った技術イノベーションを宇宙へと拡大している。新たに開発されたタイヤは、第1世代の技術を基に、金・・・

ニュースを読む

日本科学未来館は、開催中の特別展「ネオ 月でくらす展」の関連イベントとして、7月29日〜8月2日の5日間、「ネオ 月でくらす展 夏休み自由研究フェス」を開催する。参加費は無料、ただし、当日有効な特別展「ネオ 月でくらす展」のチケットが別途必要となる。

本イベントでは、月面探査ローバーの操縦体験や宇宙日本食の研究、月着陸船のペーパークラフトなど、自由研究のテーマにぴったりなプログラムを9つ開催する。全てのプログラムが、実際に見て、触れて・・・

ニュースを読む

タカラトミーとJAXAが4月13日、共同で変形型月面ロボット『SORA-Q』の発売モデル記者発表会を開催した。

SORA-Qの市販発売モデル「SORA-Q Flagship Model」は、変形型月面ロボット「SORA-Q」による月面体験を家庭でも疑似体験できるよう、月に行く機体と同じ大きさ(直径約80mm)、同じ変形、同じ動き(バタフライ、クロール走行)を再現した、1/1スケールモデルだ。専用のアプリ(無料)を使用して操作する。

・・・

ニュースを読む

巨額の国費を投じて進めていた国産初のジェット旅客機『スペースジェット』の開発からの撤退といい、日本の新たな主力ロケット「H3」1号機の打ち上げ失敗といい、日本企業の技術力を問われるニュースを伝えるのは辛くもあり、実に情けない。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、鹿児島県の種子島宇宙センターから鳴り物入りで打ち上げた次世代大型ロケット「H3」1号機が、第2段エンジンに着火できず、約14分後に指令破壊され、失敗に終わった。

きょうの各・・・

ニュースを読む

おもちゃ発の変形ロボットが月面探索!? 『SORA-Q』を一般公開

by 二城利月 on 2022年06月17日(金) 15時00分

タカラトミー、JAXA、同志社大学が共同で開発した、超小型の変形型月面ロボット『SORA-Q』(ソラキュー)の一般公開と、プロジェクトメンバーによるトークイベントが「東京おもちゃショー2022」にて行われた。

SORA-QはJAXAの小型月面着陸実証機「SLIM」に搭載され、月面を走行、撮影する機能を持った超小型の探査ロボットとなる。「SLIM」着陸時のポイントを調査したり、着陸の瞬間のデータを集めることが主目的だ。

開発の経緯とし・・・

ニュースを読む

「日産グローバル本社ギャラリー」(横浜市)では12月27日まで「Nissan Futures」(日産フューチャーズ)が開催されている。どんなクルマが展示されているのだろうか。

◆コンセプトカーはバーチャル含め4種
コンセプトカーの実物大モデルが見られるのが次世代クロスオーバーEVの『CHILL-OUT』だ。メインステージ上にアリアとともに並んでいる。残念ながらステージに上がることができないので、インテリアを直接見ることはできないが、
・・・

ニュースを読む

日産自動車は12月2日、本社ギャラリーで開催中の「日産フューチャーズ」にて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同研究を行っている月面ローバ(探査車)の試作機を公開した。

JAXA宇宙探査イノベーションハブでは、宇宙探査に必要な技術の一つとして月面ローバの研究が行われている。月面は砂地で覆われ、起伏に富んだ場所が多く、過酷な環境下にある。また、走行用のエネルギーも限られるため、月面ローバには高い走破性や、高効率な走行性能が求められる。・・・

ニュースを読む

日産グローバル本社ギャラリーにおいて12月2日から27日まで開催されている「日産フューチャーズ」。そこでは日産とJAXAが共同研究中の月面ローバ(ローバー)試作機が公開されている。

◆共通の課題に向けて
そもそもなぜ日産とJAXAが共同研究を行っているのか。日産自動車企画・先行技術開発本部先行車両開発部主管の舞原壮一氏によると、テーマは、「電動駆動制御による砂地走破性の向上」だという。そこには共通の課題があった。「電動四輪駆動車の特徴・・・

ニュースを読む

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と鹿島建設は5月18日、月面での無人による有人拠点建設に向けて、遠隔による建設機械の操作と自動運転による施工実験を共同で実施したと発表した。

両者は2016年から「遠隔操作と自動制御の協調による遠隔施工システムの実現」を目指した共同研究を進めてきた。2019年3月には鹿島の西湘実験フィールド(神奈川県小田原市)で、自動化建設機械による実験を実施した。

今回は発展型として、JAXA相模原キャンパス(神奈・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

サー君

燃費の良い車です!

車種名:トヨタ ピクシス エポック
投稿ユーザー:サー***** さん
総合評価:

ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]

いのあっくす

琵琶湖ドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

4月に入り、気温も大分高くなったので暖気時間5分未満となり、平均燃費14...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針