JAXA 宇宙航空研究開発機構

カーライフニュース - JAXA 宇宙航空研究開発機構 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

空陸共用、貨物ユニットの空力形状は? ヤマトHDとJAXAが開発

by レスポンス編集部 on 2020年12月21日(月) 08時51分

ヤマトホールディングスは12月18日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と、新たな物流サービス導入に向けて物流電動垂直離着陸機(物流eVTOL)への装着と、地上輸送手段への搭載の両方が可能な大型貨物ユニット「ピューパ8801」の空力形状を開発したと発表した。

空の領域を活用する物流サービスの実現には、航空/陸上輸送間の切り替えを合理化し、荷役作業の物流フロー全体の時間と、作業効率化を達成するため、航空と陸上それぞれの輸送の要求を同時に満・・・

ニュースを読む

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

今年も残すところ3週間余り。新型コロナ、コロナ、コロナで胸の中にもやもやとしてものが鬱積するまま年を越すのかと思っていたところに、ようやく夢のある明るいニュースが宇宙から舞い降りてきた。

快挙を遂げたのは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星・・・

ニュースを読む

トヨタとJAXA、有人月面車の愛称を「ルナ・クルーザー」に決定

by 纐纈敏也@DAYS on 2020年08月28日(金) 17時30分

トヨタ自動車と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、両者が共同研究を進める燃料電池車両技術を用いた月面でのモビリティ「有人与圧ローバ」の愛称を「LUNAR CRUISER(ルナ・クルーザー)」と命名した。

「LUNAR CRUISER」という愛称には、試作車の製作など実際にモノづくりを進めていく中で、関係者や一般の人々に親しみを持ってもらいたい、トヨタ『LAND CRUISER(ランドクルーザー)』が持つ「必ず生きて帰ってくる」という精・・・

ニュースを読む

自動化建設機械で月に拠点を、JAXAと鹿島建設が実証実験

by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月02日(火) 10時30分

JAXAと鹿島建設は、自動化建設機械による月での無人による有人拠点建設の実証実験を実施。拠点建設の実現可能性を見出すことができたと発表した。

両者は、芝浦工業大学、電気通信大学、京都大学とともに、宇宙での拠点建設と地上での建設技術の革新を実現するために、2016年から「遠隔操作と自動制御の協調による遠隔施工システムの実現」を目指した共同研究開発を推進。3年間の研究開発を経て、鹿島西湘実験フィールド(神奈川県小田原市)にて、月での無人に・・・

ニュースを読む

JAXA×トヨタ、FC技術を活用した有人月面探査機実現へ

by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月12日(火) 20時00分

宇宙航空研究開発機構(JAXA)とトヨタ自動車は3月12日、将来の月面でのモビリティ実現を目指し、国際宇宙探査ミッションでの協業の可能性を検討していくことで合意したと発表した。

国際宇宙探査ミッションでは、人類の持続的な繁栄を目指し、「人類の活動領域の拡大」と「知的資産の創出」を目的として、人類が大気圏を超え、月・火星を目指す。その実現には、小惑星探査機「はやぶさ2」のような無人探査と、ローバにより宇宙飛行士が月面で活動するような有人・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針