by 森脇稔 on 2025年03月27日(木) 15時45分
ジヤトコは、「台北国際サイクルショー2025」において、電動アシスト自転車事業を強化すると発表した。
同社は、これまでのドライブユニット単体供給から、バッテリーやコントローラー、センサー、操作スイッチまでを含むトータルシステムの供給体制を整える。これにより、電動アシスト自転車に必要なハードウェアだけでなく、ソフトウェア部分も自転車メーカーの要望に応じて適合開発を行い、システム全体での品質保証が可能になる。
また、さらなる小型化・高出・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年11月01日(金) 11時00分
ジヤトコは10月31日、CVTで使用される潤滑油(CVT油)の性能を回復させる添加剤を新たに開発した、と発表した。この添加剤は、現在使用中のCVTやハイブリッド車のCVT油に追加して使用することができる。
開発された添加剤は、湿式クラッチの締結・解放時のショックを改善する。湿式クラッチの耐久性をCVT油全交換時と同等レベルまで回復させる。繰り返し使用が可能という特徴がある。
ジヤトコのCVT油は通常ライフで保証されており、交換の必要・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年09月14日(土) 18時30分
ジヤトコが新たな事業領域への挑戦として「エコナイフ」を発売する。このナイフは、ジヤトコの主力商品である、自動車用トランスミッション(CVT)製造時に出る端材を活用した、持続可能な社会の実現を目指した商品でもある。
エコナイフ「ARUNEMO」(アルネモ)は、全長143mm、刃渡り54mmのサイズで、刃はジヤトコが製造し、CVT端材を使用している。柄は富士木材株式会社が製造し、富士市の名産『富士ひのき』を使用。カバーは富士市の革製品専門・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月12日(木) 09時00分
ジヤトコと自転車メーカーのホダカは9月11日、ジヤトコ製ドライブユニットを搭載した電動アシスト自転車のプロトタイプを公開した。このプロトタイプは量産を前提としており、2025年をめどに市場に投入する予定。
公開に先駆け、ジヤトコとホダカはジヤトコ製ドライブユニットを搭載した電動アシスト自転車の量産ビジネスの実現に向けた覚書(MOU)を締結しており、両社は今後共同で認証取得などを目指していく。
ジヤトコは、自動車のトランスミッションメ・・・
ニュースを読む
by 小崎未来@DAYS on 2024年05月16日(木) 16時30分
ジヤトコは、5月22日から24日の3日間、パシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展する。初日の5月22日には、ジヤトコの代表取締役社長兼CEO佐藤朋由によるプレスブリーフィングが行われる予定だ。
同社のブースでは、「技術と情熱でモビリティの可能性を拡げる」というパーパスのもと、カーボンニュートラルをはじめとする社会のニーズに応え、持続可能な社会の実現に貢献する取り組みを紹介す・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年05月18日(木) 10時15分
ジヤトコは、5月24日から26日までパシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023」に出展し、研究開発中の電動車両用駆動ユニット「e-Axle」を世界初公開する。
ジヤトコブースでは「平行軸タイプ」と「変速機能付きタイプ」の2つのe-Axleを展示する。平行軸タイプは高回転モーターとコンパクトなギアにより15インチのパソコンほどのサイズを実現。超小型サイズながら、軽自動車からコンパクトカーまでの搭載を想定・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年05月21日(土) 18時00分
ジヤトコは、5月25日から27日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2022」に出展、新開発のFR車用9速ATと中・大型FF車用CVTを初展示する。
今回のブースコンセプトは「ジヤトコのコア技術は電動化時代にも生きる」。同社の主力商品であるAT/CVTと、電動化商品を紹介する。
AT/CVTでは、新開発の2つのトランスミッションを初展示。トランスミッションケースにマグネシウムを採用し、9速でありながら軽量・コン・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年05月17日(火) 06時15分
ジヤトコは、カエルとキリギリスの足裏からヒントを得て、湿式クラッチの摩擦特性と耐久性を高次元で両立する表面加工技術を新たに開発した。
今回開発した表面加工技術は、バイオミメティクス(生物模倣)としては珍しい、カエルとキリギリス、2種類の動物からヒントを得て開発した。キリギリスの足には接触面とのスティックスリップ現象を抑制し滑らかな摩擦を作り出す機能、カエルには濡れた接触面をグリップする機能があると考えられている。この両者に共通する六角・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年03月11日(金) 08時30分
ジヤトコは、日産自動車の新型クロスオーバーEV『アリア』に搭載されている減速機(リデューサー)用部品の供給を開始した。
減速機は、モーターなどの動力源から得たトルクをギアで回転速度を減速する代わりに、より大きなトルクとして出力する役割を果たしている。ジヤトコでは、50年以上にわたるAT・CVTのギア加工技術や量産技術を生かし、アリアに搭載されている減速機にギアを中心とした、ファイナルギア、インプットシャフト、アウトプットギア、アウトプ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年03月03日(木) 10時30分
ジヤトコと静岡県富士市は3月2日、「富士市とジヤトコ株式会社との自転車を活用した、まちづくりと地域課題の解決」に関する協定を締結した。
ジヤトコは、これまで自動車用自動変速機(AT・CVT)で培ってきた技術をこれからの新たなモビリティ領域で生かすための取り組みの1つとして、電動アシスト自転車用ユニットの研究開発を推進。また富士市は、環境と人にやさしい移動手段である自転車を活用したまちづくりを進めている。
今回の協定は、自社の技術を生・・・
ニュースを読む
アイサイト2から一般道でもほぼアイサイトをオンにしてます。バイパスや高速...[ 続きを見る ]